• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

ショクダイオオコンニャクの開花

小石川植物園のショクダイオオコンニャクが13年ぶりに開花(8日の朝)したという情報をもらって、用事を済ませた日曜15時くらいに出かけました。

こんなに行列ができるんですね〜。
二日間くらいしか開花しないから、みな慌てて駆けつけたんですね。






前回温室を観たのが10月頭だったから、この2か月で一気に成長して2mの高さに(13年前は1.5mの高さ)。
「世界でもっとも大きな花の1つ」だそうで、花などが集まってできた「花序(かじょ)」と呼ばれる部分が高さ3メートルを超えるものもあるそうな。





「開花すると腐った魚のような強烈なにおいを放つ」と聞きましたが、今日は全く。
係の人によると昨日は「白菜の漬物が腐った感じ」の匂いがあったそうな。そう言われると、たしかに花を包んでいる「仏炎苞(ぶつえんほう)」の部分は白菜の形に似ているかも(^^)


あとは、夕陽が差し込む紅葉を愛でながら散歩。














メタセコイアも一番いい色になりましたね。








イチョウはかなり散ってしまい、辺りが暗くなると晩秋って感じですね。








昨日のボー燃会で思い出した自転車と共にある生活。少しずつ取り戻したいな。





Posted at 2023/12/11 00:19:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2023年11月25日 イイね!

小石川植物園の秋景

小石川植物祭と共に切れた年パスを更新する為に、秋が深まったであろう小石川植物園に行って来ました。





メタセコイアもかなり赤くなって来ましたね。


今日は中望遠マクロと望遠ズームの組み合わせで、秋色を撮ってみます。








まずは、ふだん見過ごしていた樹々の秋の表情を。


モミジバスズカケノキ








トサミズキ








アメリカスズカケノキ







スズカケノキ








タイワンニンジンボク








クロガネモチ








ハゼノキ








カイノキ








カジカエデ








同じ樹でも角度や画角(換算75-600mm)を変えるだけでいろいろな表情を楽しめました。


今日は少し寒かったですが、それでもたくさんの人々(東アジアの人多し)が思い思いに秋を楽しんでいたので、私も散歩写真に切り替えて。






















おや、柔らかな赤色や黄色が混じっているのは、ナンキンハゼ。面白いのでたくさん撮ってしまいます(^^)
















さ、そろそろ帰りましょう。








ふだん使わないレンズで散歩すると、また違った景色を見つけることができるのが楽しいし、小石川植物園はいろんな表情を見せて応えてくれますね♪












Posted at 2023/11/26 00:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2023年11月19日 イイね!

井の頭公園の秋景

今日は息子がカングーを使っているので、普段あまり行かないエリアに電車で行ってみよう…ということで井の頭公園。

電車で行くなんて結婚前のデート以来かな?






井の頭自然文化園に水生生物園が新しく出来ていた?(私が知らなかっただけ)ので、覗いてみました。チケットで動物園にも入れます。






水鳥がたくさん見られて面白いです。水元公園で見たミゾゴイも。






神田上水の水源だから水もきれい。







週一のオオサンショウウオの餌やりも見ることができました。意外に素早い動きにびっくり。


動物園は子どもらが小さい頃に2-3度来ていますが、ずいぶんきれいに整備されていました。




みっけものの一つはツシマヤマネコ。換算52mmの単焦点マニュアルレンズしかないので大きく撮ることはできませんが、可愛らしいです。






もう一つはリスの小径。あいにく繁殖棟の改修工事で来月まで中には入れませんが、すばしっこいリスたちが可愛らしい。






他にも武蔵野の原野を感じさせるエリアがあったり。









いろいろな垣根が見られたり。







日本固有の野鳥が見られたり。





大人も楽しめる動物園ですね。


小腹がすいたので、動物園を出て紅茶屋さんでマフィンとスパイスチャイをテイクアウト。






水元公園とはまた違った秋の空気を楽しめました。




今日の撮影機材はこちら。







Posted at 2023/11/19 23:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2023年11月11日 イイね!

六義園の秋景

今日は風もあってグッと寒くなりましたね。

そんな寒空の下、六義園に写真散歩に行きました。
紅葉にはまだ早いですが、年間パスポートも更新したかったのと、普段使わない単焦点レンズを使ってあげたかったので。


機材はX-H1+XF56mmF1.2。換算84mmの中望遠レンズ。






あとは気ままに秋景スナップです。





















































中望遠の単焦点レンズは旅には使いにくいですが、慣れた場所での写真散歩には写欲が刺激されていいなと見直しました。


帰り際に菊の盆栽を見ていたら、盆栽趣味のおじさんが展示させてもらっているらしく、少しお話を聞きました。





今年は猛暑で菊の開花が遅れているとか、村山の白柳という小菊が一番好きだとか。あと2週間くらいで開花するらしいので、その頃にまた来ましょうかね。

小菊と言えば、園内には園芸高校の学生による菊花展もやっていました。





大ぶりの菊もきれいですが、野菊のような小菊もかわいいですね。


2時間近く散歩してお腹が空いたので、最近見つけたとんかつ屋さんへ裏を返しに。(^^)



今日はバラかつ。(豚バラで脂身多め)



前回はロース。(脂身は左端のみ)



カミさんはヒレ。(30g×4貫、おにぎり状)



いずれも低温で揚げられていて、肉は柔らかく、ロースでさえ脂身よりも肉そのものの旨みを味わせるタイプ。



タレに付ける胡麻の量も多く、キャベツの浅漬けもうまい。

大好きなとんかつが、歩いて行ける場所でおいしく食べられるのは嬉しいなぁ(^^)







Posted at 2023/11/11 21:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2023年11月04日 イイね!

小石川植物祭の秋景

昨年から始まった小石川植物祭を今年も観ようと、夏日と予報された土曜の陽が傾き始めた頃に出かけました。

今回は臨時出入り口から入場すると、年間パスポートは明日までの日付になってますよ、明日も来てくださいね、と声を掛けられました。(^^)




植物に因んださまざまな出し物に、家族やカップルが集まってます。








ゆりの木の黄葉が人に降り注ぐようなお出迎え。








昨年夢中になった草紐の展示は、今年はギャラリーや大学研究室とのコラボになっていましたが、草歌留多の展示が面白かったな。コレ売ってくれたら、コースターとして日々使いながら草の名前を覚えられそう。






印刷博物館は栞作りで活版印刷を体験してもらう展示。昔はこうやって本を作ってたんだな。








小さな藤色の花をつけたタイワンニンジンボク(シソ科)は、音符が並ぶ譜面みたいで優しいメロディを奏でてくれそう。




小石川植物祭は明日まで。
秋の植物たちの優しい空気に触れられますよ。

Posted at 2023/11/04 21:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation