• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

エアサス故障 つづき

エアサス故障 つづきGW初日に手賀沼でサイクリング!と思ったら、ディスカバリーのエアサス故障を放置していたことを思い出しました。NORMAL HEIGHT ONLY で済むならいいけれど、走行中にエアが全部抜ける心配を抱えたままにはできないので、サイクリングを断念してディーラーへ。

写真は、症状を話して早速テスターにかけたところ。テスターのソフトを更新するのに時間がかかりましたが、不具合の履歴が走行距離と共に記録されているのがわかります。

で、最新記録からは「コンプレッサーからのエア供給力の低下」が読み取れます。担当メカニックは「このまま乗り続けることはお勧めできない」というので預けることに。その後、コンプレッサーを取り外して精密検査した結果、交換が必要と診断されました。

原因としてもう一つ考えられるドライヤーの破損の可能性について尋ねると、「以前に対策品に交換済み」だそうで、こういうところは購入店の担当メカニックならではの安心感ですね。

工賃含めて14万円と高額ですが、担当メカニックを信じてお願いすることに。10年選手だから丁寧に対処してあげなきゃ。
Posted at 2015/05/02 22:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディスカバリー | 日記
2015年04月19日 イイね!

エアサスの故障

エアサスの故障ブラジルプヂンを食べてから、清澄白河庭園の周囲を車でぐるりと回っていると、リアの方からパンッ!と音が。

何か踏んだか?と思ったら、

SUSPENSION FAULT
NORMAL HEIGHT ONLY

のメッセージとともに、見慣れぬアイコンがタコメーター下部に表示されました。

マニュアルを見ると、俄かに走行には影響はないものの故障の対処方法は「なし」。ディスカバリー3のエアサスはリザーブタンクの圧縮空気で上下動する仕組みだから、さっきの音はリザーブタンクの何処かに穴が開いた音だったのか?

ふだんエアサスを使うのは、マンションの駐車場に停める時と、カミさんや両親など背が高くない人を乗せる時のアクセスモード。結構便利に使っているんだよなぁ。

部品交換にいくらかかるやら…。
Posted at 2015/04/19 18:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスカバリー | 日記
2015年02月11日 イイね!

自動車保険の更新

自動車保険の更新今朝は警察で約一ヶ月ぶりに我がブルックスに再会し、確かに自分のものであることを確認。帰りは車で送ってもらい改めてポケロケの撮影をしてもらいましたが、これで逮捕状やガサ状を取る書類が完成したようです。刑事の皆さんも休日なく働いて頂き、ご苦労様です。

その撮影中、そばを通りかかったおばさまが、「何か特別な自転車なの?私には普通に見えるけど。」「ヨーロッパかと思ったらアメリカの自転車なの。アメリカのどこ?」「オレゴン州は行ったことないけど、ロサンゼルスやグランドキャニオンには行ったわ。」「でもアメリカよりイタリアやフランスに行きたいわね。」などと矢継ぎ早に話しかけてきた。後で刑事から「お知り合いですか?」と尋ねられたほど。でも、自転車に乗っていると、こういう思わぬ交流があるのも面白いなぁと思うのです。

午後はクルマの保険の更新。次回は車両保険を外すつもりでしたが、双児を抱えることになる娘が乗りたいと言うので、BSでよく見る外資系の保険会社に初めて電話で見積り確認をしてみました。

コマーシャル通りのわかりやすい対応や説明で、諸条件を良くしてもインターネット申込割引を加え2万円近く安くなることには驚きました。作成された見積りプランをメールで教えられ、そのままネット申込み。うーむ、素晴らしい。こういう合理的な事業経営において、国内企業はいつになったら追いつけるのでしょうか?
Posted at 2015/02/11 17:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディスカバリー | 日記
2014年11月29日 イイね!

ブサ可愛いラングラー

ブサ可愛いラングラー昨晩から日曜まで、某大学院での集中ワークショップ。そのキャンパスに今朝停まっていたのがジープラングラーのショート。このグリーンカラーは初めて見ました。

かつては武骨という言葉で括られたジープのデザインを再び新鮮に感じるのですが、今どきはブサ可愛いと言うのでしょうか。因みに、綾瀬はるか主演ドラマ「今日は会社休みます」に出てくるブルドッグを見て、初めてブルドッグを可愛いと思ったばかり。笑

話を戻して。ジムニーもそうですが、機構がシンプルで、壊れても自分で直せる時代のデザインに惹かれてしまうのかもしれません。まぁ、現代のは電子仕掛けで直せないのでしょうが、例えば自分で基盤交換できるならばそれでもいい。

一つのものを永く愛着を持って使いたい人が増えるならば、手の入れようが無いプロダクトは次第に敬遠されるようになるのでは。メーカーと販売店とユーザーの関係は、利便性ばかりを追求していた大量生産大量販売時代から大して変わっていないけれど、ここから急速に変化することを余儀なくされるのでは。

ブサ可愛いラングラーの写真を撮りながら、そんなことを考えてしまいました。
Posted at 2014/11/29 20:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディスカバリー | 日記
2014年08月24日 イイね!

D3車検 4回目完了

D3車検 4回目完了丸9年が経過した我がディスカバリーは、今日から10年目。

まだ54400kmしか走っていませんが、タイヤ交換したのが丸5年経過、39000kmの時なので、自転車に乗り始めての4年間はわずか15000kmしか走ってない計算ですね。

と言うことで、今回はタイヤはローテーションのみ。ディスカバリーのリアはキャンバーがついていて内側が減りやすいので、リアのみ左右を入れ替えました。

久しぶりに洗車してもらうと、道の脇の樹木で引っ掻いたような線傷があることがわかったり、ディーラーに並ぶマツダの新型車に比べ随分四角い車だなぁと思ったり。でも、逆にそういう佇まいにホッと安心したりするのも事実。駐車場代さえ安ければ、このまま生涯乗っていたい気もします。

来週末は一ヶ月以上かけて作られるデミグラスソースを使ったハンバーグを食べに、koro1さんプロデュースの秩父ポタなのですが、残念ながら自転車には乗れないのでレストランのみ参加とさせてもらいました。なので、いつも美味しいものを食べに行ってと不満をもらすカミさん同伴です。車で約2時間ですが、考えてみればカミさんとロングドライブも久しぶりだなぁ。
Posted at 2014/08/24 16:17:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディスカバリー | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation