• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2014年06月02日 イイね!

ブルホーン再考

ブルホーン再考昨日は突貫仕事でブルホーンにしてみましたが、昨夕の買い物ポタ検査による、なんちゃってブルホーンのダメ出しです。

まず、掌を載せる部分の形状や面積。長距離載せても痛くならないか?
そして、ブレーキ/シフトレバーの取付け位置。引き量は適切か、確実にシフトできるか?

ドロップからの自作ブルホーンは、これらの点で不合格でした。ただ、ブルホーンの利点も実感できたので、一旦ドロップに戻して出直します。今月はebayにお金を使い過ぎだもの。笑

写真はバイクフライデー純正のSTIツーリングバーハンドル(IKDさんから)。biroさんが使ってますね。グースネック用に分割加工されていて、エルゴパワーが装着できるように作られているから、これが最小限の投資で済むパターンかな?これほど自由度のあるハンドルも珍しいし、ツノの先がやや狭まっている方が疲れにくいとか。

もう一つのアプローチは、気に入ったブルホーンに合わせて、エルゴパワー(あるいはグースネックも)を諦めるというオプション。そうすると、ブレーキ/シフトレバーから買い直しだから、選択肢があり過ぎて、楽しいような面倒くさいような。Cappuccinoさんはバーエンドシフターでしたね。

さらにグースネックを諦めるならば、オールラウンダーにするという手もありますが、うーむ、これは長考ですな。フレームの次に大事なのが、ハンドルとサドルの選択と言われる所以。ハンドルは一日にしてならず、でありました。
Posted at 2014/06/02 21:56:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年06月01日 イイね!

ブルホーン変身完了

ブルホーン変身完了バーテープは買い置きしていたコットン。フード周りが上に露出するので下手なのがバレちゃいますが、初回ということでご勘弁を。それでもテープが余りそうだし、黒ハンドルが中央部に残るのも目に五月蝿いのでグルグル巻きです。

ハンドルの傾き調整の為にひとっ走りして、ワインショップで不要のコルクをもらってカッターで工作、左側に装着。右はいつものミラーを押し込みましたが、カーブで奥まで入りません。ねじ止めしたら浮き出ている部分にバーテープの余りを巻きつけ。

上から見るとそっけないほどですが、横から見るとまずまず。何よりブレーキレバーが近いとこんなに楽なのかと驚きました。ただ、ハンドル上部は平たく無いどころか、むしろ狭い部分が上に来てしまうので、長距離だと疲れるかもしれませんね。まぁ、アップライトツーリング車との乗り分けを考えればこれでヨシとしましょう。

ハンドルとアウターの間に隙間が出来たから、ミニバッグを提げやすくなったという副産物も。いっそサドルも軽量モデルに戻すという手もありそうですが、追い追いですね。

娘がトンカツ食いたいと電話してきたから、豚肉買いに行きますか。
Posted at 2014/06/01 16:57:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年06月01日 イイね!

ブルホーン仮縫い

ブルホーン仮縫いトルクスレンチを使って、ポケロケからエルゴパワーを外し、そのままブルホーンに差し替えます。

アウターが足りなくなるかと思いきや、なんとか収まるみたい。その代わり、アウターが水芸のようにビヨーンと出てしまいますが、贅沢は言いますまい。

これでブレーキレバーがグッと手前に来て、前傾を緩くするのが目的ですから。シフトレバーも思ったほどやり辛くは無さそうです。

つづく…
Posted at 2014/06/01 15:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年06月01日 イイね!

ブルホーン製作

ブルホーン製作日中の暑さの中は走れまいと、夕方までにブルホーンに換装することにしました。

まずは、使わなくなったカロイのドロップハンドルをぶった斬るの巻。

久しぶりに使うパイプカッターで指がジンジンし、カッターの歯もボロボロになりましたが、なんとか左右同じ高さに切り揃え、切断面をヤスリで面取り。

が、ドロップハンドルのカーブの途中を切ったせいで、切断面が円にならないことが発覚。内径を削れる小さなヤスリは持ち合わせがないので、見なかったことにして先を急ぎます。一服する指がプルプルする〜。

つづく…
Posted at 2014/06/01 15:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年05月27日 イイね!

HARD TO FIND

HARD TO FINDビクトリーレジャーはポチッとした翌日にはSHIPPEDの連絡が来たので、今週末くらいには届きそう。

で、ここんとこebayをうろうろしていますが、私が欲しがるレアものは欧米でもレアらしく、それ故にHARD TO FINDをウリにしている店や人もたくさんいると言う面白さがあります。

写真はカンパビクトリーPCD116用のチェーンリング36T。送料を考えると国内工房の値段と変わらなくなりますが、大量生産に乗らない経済の息吹は国内外問わず応援したい気持ちになりますね。

でもって、3Dプリンターが普及することでこの種の経済が台頭してくることが期待されますが、同時に設計情報だけで真似できないことが解れば、プロの技術が見直されもするでしょうね。

ところで、クランクのPCDという表記は海外ではあまり見られず、BCDが標準のよう。クランクにおいては同じ意味ではありますが。
BCD=Bolt Circle Diameter
PCD=Pitch Circle Diameter
Posted at 2014/05/27 14:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation