• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

チェーンライン?

チェーンライン?先週チェーンを外して洗浄したのは良いのですが、戻す時にプーリーのガードを一つ外して掛けたらしいことに昨日気づきました。アホ〜。今週はなんか変な音が聞こえるなと呑気に思ってたんですけどね…。

で、再びチェーンを外して掛け直し。それでもフロントアウターの時にかつてのように無音で回らないのは、おそらく何度も倒してリアディレイラーの調子が狂ったせいかと、改めてチェーンラインを確認。

調整ネジを弄って変速はスムーズになりましたが、やはり微妙にミリッミリッと音が聞こえるような…。プーリーケージが曲がってチェーンに干渉しているのかもしれません。そろそろ交換用の峠スペシャルなスプロケ、リアディレイラー、チェーンにとっかえてみるかなぁ。
Posted at 2013/11/11 22:24:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2013年10月15日 イイね!

欠航につき…自転車本

欠航につき…自転車本明朝東京に帰る便が台風で欠航になったので、開き直って本屋に立ち寄ったら「私が愛した自転車パーツ」を発見。

私が知らない時代のパーツではありますが、モノとしての魅力に溢れているので、読み物として成立しています。コレクションでなくパーツを観る眼、作り手のスピリットを感じる心を養いたいものですが、実車が来ないと確かめられませんねぇ。観念消費の日々。笑
Posted at 2013/10/15 21:45:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2013年10月02日 イイね!

マファックのツールセット

マファックのツールセット懐かしい方やこれから買いたい方がいるようなので、マファックのツールセットの中身をお見せします。

レンチが8本と、使い方がよくわからないものが2個、そしてveloxのパッチ。デッドストックなので、これが全てと思われます。

左上は現在の携帯工具袋の中身で、これに入れ替えようかと考えましたが、トルクスの2本とマイナスドライバーはマファックのケースに入りませんね。ちゃんちゃん。

マファックのツールはアーレンキーは一つもなくてよいのか、メガネレンチはどこにどう使うのか、さっぱり。作りも安っぽいですが、よく言えば必要最小限な可愛らしさ。気分は現代の高価な工具に負けてませんよ。

追記
スパナ7,8,9,10,11,12,13,14,15,17mm
ボックス9mm,8mm
マイナスドライバー
タイヤレバー3本
ニップル回し3,25mm
ケース115×70×25mm
重量約200g
Posted at 2013/10/02 22:39:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2013年06月29日 イイね!

ガーナの籠とイーストリバーサイクルズ

ガーナの籠とイーストリバーサイクルズ再び本の断捨離に、カミさんと神保町へ出かけました。今回は宮沢賢治全集と新劇を中心に段ボール2箱。

その後、万年橋の空庵と言うブックカフェでひよこ豆のキーマカレーを食べ、辺りを散歩していたら、かわいい籠が付いた自転車を発見。なにやらギャラリーみたいな場所に同じような自転車が数台並んでいたので声をかけたところ、ALOHALOCOと言うメーカーのオフィスでした。

ALOHALOCOでは、フレームは台湾、籠はガーナ、ベルは米国などと、デザインコンセプトに基づき世界からパーツを仕入れ、ショップに卸しているとのこと。一番近いショップは森下のイーストリバーサイクルズと聞いたので、その足で覗きに行きました。

イーストリバーはたしかbiroさんから聞いたことがある気がしますが、訪問は初めて。小さいながらオシャレで、それでいてチャラチャラしているわけではない品揃えがいい感じです。米国CIELOの自転車に木製ガードを付けた奴が試乗できるらしく、ちょっと惹かれました。

目当てのガーナの籠は在庫が2点のみで色合いが好みでなかったので見送りました。が、エレファントグラスを使った南国な風合いは、肩の力が抜けていてカミさんのグランテックに似合いそうです。さっき見たオフィスも来週からギャラリーとして一般公開するらしいので、今度は自転車で来てじっくり見てみましょう。
Posted at 2013/06/29 19:31:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2013年06月23日 イイね!

マイボトル 一旦完結

マイボトル 一旦完結アップハンドル車のハンドルマウント用として始めたマイボトル研究ですが、アップハンドル車ができるまでは、一旦写真のような完結とします。

そもそもマイボトルの衛生管理の観点から、バイクフライデー純正ボトルはヤバくないか(飲み口が常時露出、中もカーブしていて洗いにくい)と気づいたので、これをナルゲン透明ボトルに替えることを優先。

次にナルゲンのボトルをケージに入れると、ビミョーに大きかったり小さかったりすることが推測されたので、オベベ(ナルゲン純正のネオプレーン素材のポーチ)を着せることを想定。そうすると、普通のケージに広口500mlが唯一の選択肢なのですが、私には大型ケージがあるので細口500mlもOKのはず!

と言うことで、池袋の秀山荘で実際にケージに入れさせて貰った結果が写真の姿(オベベを少し脱いでお見せしてます)。ケージの背が高くボトルが脇からこぼれそうに見えますが、手前と奥でガッチリ挟んでいるので微動だにしません。オベベのおかげでケージへの収まりがよいだけでなく、保冷効果も期待できそうです。まだ試していませんが、大型ケージは必要なら1Lペットボトルも入れられますしね。

ナルゲン細口はマイボトルなので、珈琲を持っていかない時は毎朝コレに水を入れて持ち歩くことにします。さっき水を入れて飲んでみましたが、Makoさんのオススメ通り抜群の飲み口、飲み応え。レースでもないのにボトルをムギュと掴んで飲むことが、今更ながら不自然だと気づきましたとさ。
Posted at 2013/06/23 18:01:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記

プロフィール

「@minnji さん、カンノーリはゴッドファーザーにも出てきたシチリア菓子だとか!」
何シテル?   08/31 22:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation