• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

踊るボトルケージ

踊るボトルケージ朝のマイsuewに続いて、夜はオクで落札した大型ボトルケージも届きました。日東Rケージと並べたら、なにやら踊る埴輪を思い出し可愛いじょ。

ただ、思った以上にデカく、おまけにbiroさん情報で日東Rケージの1Lペット版がカタログにあることも判明。でも、この大きさは男らしい直線と中太チューブの方が「らしい」気もするのでヨシとします。ナルゲン1Lがうまく入るといいなぁ。

さ、次は本命のハンドルマウント型ボトルケージをビンテージで探しましょう。taboomさんに教えて貰った奴は競り負けましたゆえ。
Posted at 2013/06/18 20:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2013年06月15日 イイね!

ビンテージのボトルケージ

ビンテージのボトルケージ自転車にも使えるマイボトルを探していて困ったのが、普通のケージだと底直径が70mm縛りになること。夏には2本差しにすることもあるので、せめて80mmあると大容量や面白いデザインなど選べるボトルが増えるのにな、と。

で、taboomさんに教えられたハンドルマウント用ボトルケージをウオッチしていて、たまたまビンテージの大型ボトルケージを見つけ、久しぶりにオクで落札しちゃいました。あらま。

サイズは、底直径83mm、全長180mmらしいので1Lペットボトルや可愛いナルゲン細口500mlはもちろんのこと、KANTEENの真空断熱ステンレスボトルも入れられそうです。余る分には適当なポーチで対応。

70-80年代のモノでメーカーはわかりませんが、TAや日東に通じる、クオリティが高そうなスチールのラインがキレイだと感じ、かつての職人の技を買いました。たかがボトルケージ、されどボトルケージであります。一個持っておけば、アップライト自転車でもポケロケでも使えますしね。むふ。

ん?もっと他に大事なことがあるだろ。はい…。
Posted at 2013/06/15 22:38:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2013年06月14日 イイね!

マイボトル 候補メモ

マイボトル 候補メモ会社帰りに神保町さかいやスポーツで、マイボトル候補を見てきました。

写真左から、
KANTEEN インシュレーテッド
■0.473L 75×184mm 248g
KANTEEN リフレクト
■0.532L 70×178mm 145g (飲口44mm)
SIGG トラベラー(アルミ)
■0.6L 70×215mm 105g
ナルゲン広口
■0.5L 70×175mm 90g
■1.0L 90×210mm 180g
ナルゲン細口
■0.5L 80×180mm 106g

普通のボトルケージを使うならば、底直径70mmが無難だから両端の2つは候補から外れます。因みに現在のマイボトル、サーモスJML-351は重過ぎ〜。肩が凝るわけだ。
■0.33L 67×172mm 300g

お気に入りのケージ日東Rをクラシックなアダプタでハンドルにマウントするならリフレクト、スポーティなミノウラアダプタならナルゲン広口、どっちでもOKなのがSIGGかな、といった感じがします。

でも、もしもケージを使わないならナルゲン細口も可愛くて好きです。ただし、氷を入れやすいナルゲン広口1Lには細口に変えられるヒューマンギアのキャップがあるのに、0.5L広口は飲口口径が違うから使えないのが惜しい。うーむ。

アップライト自転車が完成するまでに、納得いくアダプタを探してみてから考えます。
Posted at 2013/06/14 22:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2013年06月08日 イイね!

ボトルケージ簡易台座

ボトルケージ簡易台座アップライト自転車にはボトルケージ台座がないので、ハンドルに装着する方法を探していました。

が、両国いちかわでダウンチューブにボルト留めする金属バンドならあるよと聞き、→その現行品がベロオレンジから出ていると知り、→幡ヶ谷BLUE LUGまで見に行ったのでした。

白い袋に入ったそれはフレームを傷つけないように革と一緒に巻けばなかなか良さそうに思えましたが、如何せんベロオレンジの一部のケージにしか使えないとか。ケージのボルト穴両端が舌を出していて、そこにバンドを巻き付ける仕組みだから。うーむ、お気に入りの日東Rケージが使えないならば、一旦保留ですばい。

ところが、その脇にTWO FISHと言う米国メーカーのベルクロ留め簡易台座を見つけました。ライトの万能アダプタと同じ仕組みで、フレームとの接触面はゴムで湾曲しています。ベルクロ留めはなぁ…と思うものの、フレームを傷つける心配がなくどんなケージも付けられ、ベルクロテープも割と長いならば、ポケロケのツールボトル用としても使えます。

試しに買って、ポケロケの太いメインチューブに巻き付け、日東Rケージを付けてみました。振動でズレる可能性はありますが、必要に応じてクイックに着脱できるメリットを活かして、カミさんのグランテックにも使い回しましょう。

アップライト自転車が完成したら、まずコレを使ってみて、ベロオレンジのバンドと日東Rケージのいずれを優先するかの判断ですね。となると、ボトルもアルミやステンレス?うーむ、あまり実用的でないものはなるべく避けたいのですが。
Posted at 2013/06/08 22:09:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2013年05月31日 イイね!

PEDROS & NASKALUB

PEDROS & NASKALUBそろそろリハビリライドが出来るかなと思い、その前にチェーン洗浄と注油です。

これまで灯油で洗浄していましたが、灯油の処分と匂いに耐えかね、生分解性のオレンジピールPEDROSを使って心ゆくまでシャカシャカ&濯ぎを繰り返しました。洗って捨てて乾かすまで風呂場で完結出来るのがいいですね。柑橘系の匂いもGOOD。

そして、NASKALUB。Makoさんとあじこぼさんの連携プレーによる頒布会にイッチョカミさせて貰い、マキノファクトリーが太鼓判を押す潤滑油を試すことが出来ます。ありがとうございます。

NASKALUBはこれまで使っていたFINISH LINE(WET)と比べてサラッとして、匂いが少ない。埃を集めて黒ずむ気配もありません。マキノファクトリーのレポートによれば、「高荷重にも耐えうる極圧性能と、粘性の低い油膜による低抵抗が両立している」ということらしいです。

それを実感出来るくらい走れるのが、いつになるのやら予断を許しませんが、前向きキープでボチボチ行きましょう。
Posted at 2013/05/31 23:32:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記

プロフィール

「@minnji さん、カンノーリはゴッドファーザーにも出てきたシチリア菓子だとか!」
何シテル?   08/31 22:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation