• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

削り出しのベル

削り出しのベルオープン後にようやく訪れることができたHTGで、BLUE LUGで欠品になっていたSPURCYCLEのベル(シルバー)を発見。早速取り付けてみました。

yosiko2さんの解説によれば、これは真鍮の塊を削り出しているので余韻が半端ないとのこと。弾いてみるとたしかに!

ベルの作り方は、型を取った打ち出し、へら絞り、削り出しの三種あるそうで、削り出しが材質の内重心に偏りが最も出ないという理屈。な〜るほど。

でも、意味なく鳴らしたくなるのを我慢しなきゃ。笑

実際の音はyou tubeで。
関連情報URL : http://youtu.be/zcdqREbWclA
Posted at 2015/09/27 19:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2015年05月11日 イイね!

カムバック!

カムバック!盗難から約4カ月、起訴から約2カ月かかりましたが、本日サドルやシートポスト、油まみれのサドルウエッジなどが帰って来ました。

実は先週、国選弁護人経由で犯人の反省文が送られてきましたが、弁護人曰く、生活保護受給者ゆえ弁済できないことを理解して欲しいというもの。そして今日警察から聞いたところでは、刑事裁判から民事裁判に持ち込んで罪を問うても得られるものがない以上、盗品の返還と反省文とで終わりにしようと言うことのよう。

販売店には警察から逮捕協力謝礼が支払われることで、押収品をそのまま私に返還することが可能になったようです。警察のみなさんにはホントにお世話になりました。

やれやれ、一件落着。さ、油まみれのサドルウエッジを洗ってあげなきゃ。

追記
サドルウエッジを洗ってよく見たら、サドルレールやシートポストに取り付ける為のベルトが丁寧に剥がされていることに気づきました。ちくしょー!
Posted at 2015/05/11 21:49:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2015年03月25日 イイね!

Thudbusterと御守りと

Thudbusterと御守りと桐生ポタでは、頂き物が3点、たまたま揃いました。

koro1さんからはThudbuster、うさ吉さんからは高尾山の自転車交通安全御守り、Cappuccinoさんからはトルクスネジのシートピン。

サドル盗難が無ければ手に入れる機会がなかったであろう品々の揃い踏みであります。

皆さん、大事に使わせていただきます。
Posted at 2015/03/25 00:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2015年02月14日 イイね!

防犯ロック

防犯ロック先週の続きで、Cappuccinoさんと都立中央図書館へ。今回は木造密集地帯の防災に関わる防災道路の話や、私鉄による田園都市開発の話が面白かった。心ある事業家や地主がいない今は、住民と行政とが共に長期視点でまちづくりを考える必要がありますね。

バイクフレンドリーな街が増えるとよいのですが、それまでは自衛するしかないと言うことで、図書館の駐輪スペースで今日の防犯ロックです。

いつもの地球ロックに加え、サドルレールとホイールをワイヤーでロック。このダブルループのワイヤーロックは1800mmの長さがあって色々使えるので、一つあると便利ですね。たまたまですが、これもライトと同じBB Boro。気になって調べたら旧ダイワ精工のサイクル部品ブランドでありました。

因みにCappuccinoさんのサドル防犯は、ワイヤーでサドルレールと折畳み部を繋いでアルミ板でカシメていました。シートポストが抜けなそうだけど、いちいちロックを持ち歩くよりは気軽かも。笑
Posted at 2015/02/14 20:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2015年02月01日 イイね!

暫定ハンドルポーチ

暫定ハンドルポーチ盗られたサドルウエッジJANDDは見つかっていないので、警察から犯人に問い質してもらうことにしています。この中に入れていたパークツールの工具を使ってシートポストから抜かれたかも知れないので、サドルウエッジの付けっ放しは危険です。

とはいえ、ふだん自転車に乗る際に、替えチューブやロック、工具を入れておける暫定サドルウエッジは必要。ということで、アップライトツーリング車用に買っておいたジルベルトゥの旧サドルバッグをハンドル側に付けてみました。

アウターが邪魔しているせいもあって、ハンドルから少し頭が出てセットされてしまいました。質感も含めてポケロケにはあまり似合いませんが、このくらいの容量のポーチを自転車に付けられるとやはり便利ですね。

これで盗られたサドル、シートポスト、サドルバッグの代替は完了。補助ブレーキの追加やスプロケとリアディレイラーの交換、リアライトの新調もしたので、以前よりも快適に乗れるようになったかもしれません。

ホントはMTBブロディの手入れもしてあげたいけれど、息子が乗らないならば断捨離かなぁ。
Posted at 2015/02/01 22:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation