• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

ギドネットレバー

ギドネットレバー昨日イークルに寄った際、ブルホーン化に伴うギドネットレバーについて、イケメンメカ・ハッシーに相談。

ハッシーはダイアコンペを過去に利用した経験から、リニアなブレーキタッチ、坂道での制動力などはどうしても補助ブレーキ的になるため、しばらく使っての慣れが必要、と。はい、なんとなくは覚悟しておりますよ。

で、最近発売されたdixnaのジェイクルーレバーは補助ブレーキとして追加することもできるし、最近のショートリーチのハンドルでも使いやすそう、と教えてもらいました。

写真は昨年のサイクルモードで発表になった時のレポートから。

なるほど、これならブルホーンに単独で付けて失敗しても、今のドロップに補助ブレーキとして付けられるから無駄にならなそう。ダイアコンペやいさみやのシックなデザインとは好みが分かれますが、ポケロケは新旧いいとこ取りだから、まぁチャレンジしてみますか。

整理すると、日東ブルホーンにdixnaジェイクルー、先端にカンパバーコンで、方針決定かな。

Cappuccinoさんのブルホーン先端バーコンとイークル試乗車のHバー手前バーコンを触った感じでは、ハンドルから手が離れない先端の方が安心して使える印象でありました。ブレーキに比べ変速は回数が少ないから前傾姿勢は限られるし、私の先端恐怖症には一旦目をつぶってもらいましょう。
Posted at 2014/07/14 13:40:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年07月12日 イイね!

シフトケーブル

シフトケーブルブルホーン&ギドネットレバーのことをIKDに相談中。
先端恐怖症なのでバーコンがハンドル先端部に来ることに踏ん切りがつかず、あーでもないこーでもないとグルグルしております。

で、ギドネットの場合はMTBのケーブルを使うらしいので保留して、まずはカンパ用のシフトケーブルを準備しようと御徒町のアサゾーへ。

カンパ用は純正品以外はJAGWIREのプロシフトケーブルのみでした。スリックステンレスのテフロンコーティングで2300mm。黒いケーブルなんて初めて見ましたが、テフロン加工してない奴も黒なので、スリックステンレスとやらが黒なのかな?すべすべしていて、抵抗が少なそうなのはイイかもです。

ブルホーン、バーコン、ギドネットレバー。ゆったりツーリングにはドロップ&エルゴパワーより良さそうなので、先端恐怖症には目をつぶって試してみますか。

一緒に買ったチェーンフッカーは、「肝心なことに踏ん切りがつかない時に無くても良いモノを買ってしまう」と言う教えであります。笑
Posted at 2014/07/12 21:39:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年07月05日 イイね!

バーコンは操作が重い?

バーコンは操作が重い?カンパ10速のバーコンが、英国から届きました。プラスチックのマウント部は傷ついていますが、金属部分は問題無さそう。けれど、動きは渋いというか重いというか。こーゆーものでしょうか?エルゴパワーのお気軽シフトで指がなまっている?

懸念していた差し込み部の長さは、軽く締め込んだ状態で24mm。Makoさんのシマノは34mmと聞いたので、10mmも短い。

そこで日東ブルホーンのバーエンドの深さをIKDに尋ねたところ、手持ちの30mmのシマノだと1mmほど浮いてしまうが取り付けには問題無し、24mmならばオッケーでは?との返事。ふむふむ。

しかし、こんなに重いシフターを一番遠いところに付けて上手く操作できるのか、ちょっと自信がありません。ドロップみたいにもっと近くで操作するならば、バイクフライデー純正のHバーハンドルという手もあり、悩ましいところ。ギドネットレバーとの相性は断然日東なんだけどなぁ。
Posted at 2014/07/06 00:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年06月28日 イイね!

ポケロケ純正の泥除け

ポケロケ純正の泥除けこの季節、ポンチョと共にありがたいのが泥除け。

ポケロケ純正品だから、簡単に着脱できることが売り。六角ネジ一本によるポン付けだから、走行中はプルプルするみたいですが、リフレクター付マッドフラップのおかげもあって機能的には十分。

バイクフライデー純正品といえばハンドルもありますが、バーコン仕様としてはHバーハンドルがあることを思い出しました。H型だからバーコンを先端でなく手前側に付けることもできるのかな?

形はブルホーンの方がかっこいい気もしますが、グースネックを維持するならば機能的にはこちらの方がいいかも。イークルで相談して、ギドネットレバーとの相性を確かめたいなぁ。
Posted at 2014/06/28 19:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年06月28日 イイね!

ポンチョで自転車

ポンチョで自転車自転車にとって雨は大敵でしょうが、今日くらいの小雨と気温(24℃)ならば、ポンチョ着て走る気分は最高。

足元は濡れてもOKのクロックス、上半身は磁気ロックのストラップをハンドルに引っ掛ければ全く濡れず、むしろ下から上に抜ける風が気持ちいいのです。もちろん梅雨仕様の泥除け付きだから、下からの跳ね上げも安心。

ブルックスは手が出るタイプですが、これもグローブがあれば無問題。薄暗いので昼でもライトは点灯させた方がいいかも。そう言えば、常設のリアライトは防水じゃなかったっけ。


さて。ギドネットレバーが似合いそうなブルホーンのハンドルはまだ見つかりませんが、ドロップも少ししゃくりあげれば快適なので、焦らずに探しましょう。
Posted at 2014/06/28 12:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation