• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

バブアーの買い直し

9月に買ったバブアーのBORDER SL HOODED (サイズ36)。

ようやくシーズン到来と京都出張で初着用して気を良くし、息子の誕生日祝いを兼ねた家族旅行で着て行ったら、誕生日プレゼントとして息子に譲ることに。あらら。まぁ、内側がカモ柄は若い人向けではあります。

ならばと、改めてバブアーBEDALE SL HOODED(サイズ38)を購入。身幅:55cm、着丈:75cm、裄丈:84cm。
元々乗馬用ジャケットであるBEDALEはショート丈なので、自転車でも使いやすいという良さもありますね。此方はフードの取り外しは出来ませんが、インナーは英国らしいチェック柄。




ついでに、SLシリーズの内側に取り付けられるファーライナーも別途購入したから、寒くない→あったかい、になるかな?





カミさんに報告したら、最初からそのつもりで息子にあげたんじゃないの?フリードを娘に買ってあげた後にマイカー復帰とカングーを買った時のことが思い出される、と。(^^)

断じて意図してはいませんが、欲しいものを予期してまず身近な人にプレゼントし、その評判を味方につけてから手に入れるという行動を、無意識のうちに身につけてしまったのかも。わはは。

追記:ファーライナー装着の図。ぬくぬく。



Posted at 2018/11/22 18:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2018年09月27日 イイね!

バブアーのコートと身幅

秋冬コートはこの15年ほどはマッキントッシュのゴム引きコート。



6年前に専門のクリーニング屋ラヴァレックスでクリーニングと補修をしてもらっていますが、昨年からは内側に圧着された布は再び剥がれかけ、ポケットの底は圧着が抜けて役立たずであります。


もう一つのお気に入りだったバブアーのダーハムジャケットは、マッキントッシュに出会う前だから90年代に愛用してましたが、カミさんに借用されているうちに見つからなくなったまま。(^^;



当初匂いに閉口したセージ色のオイルドコットンも長年の間に脱脂されていたので、見つかったとしてもラヴァレックスで再生してもらわないとダメでしょうけどね。


マッキントッシュもバブアーもロンドン出張時に現地で手に入れたものですが、もう5年以上海外出張からは身を遠ざけているので(パスポートも期限切れのまま)、こうした服を出会い頭に買う機会も無し。


ということで、オクでバブアーを検索してみたら、いまでは日本のファッションブランドの別注なんかも複数あるんですね。へー、知らんかった。

90年代のロンドンは街を歩けば5人に一人はバブアーを着たおじ様おば様に出会うくらいポピュラーで、まだ若かった私は定番のビデイルを避けてダーハムジャケットを選んだことを思い出しました。


カミさんにバブアーのジャケット見つかるかな?と尋ねると、もう一回探してもいいけど来週誕生日だから買い直す?と言うので、今回はボーダーSLというビデイルの着丈を長くしてスリムにしたコートを買ってみることに。(SLはスリムラインという日本人向けモデル)

ただ、サイズがわからないなと調べてみると、バブアーは着丈や袖丈はサイズによる差は小さく、胸囲≒身幅で選べとあります。
たしかに、SMLや36とか40とか言われてもメーカーによって違うから、自分に合った服の身幅や袖丈の数値を覚えていた方がいいよね。



早速マッキントッシュの身幅を測ると、54cmくらい。因みに着丈は94cm、袖丈は64cm。中に厚手のジャケットやセーターを着ても余裕があるサイズ。



で、ポチッとしたのがコチラ。
サイズ表記は36で、着丈95cm 肩幅43cm 身幅53cm 袖丈61cmとのこと。



ジャーナルスタンダードの別注は、ボーダーSLフーデッド。取り外せるフードが付いて裏地がカモ柄という点がユニーク。若者向けのブランド?という気恥ずかしさはありますが、セージ色×フード付に惹かれて採用です。(^^;
Posted at 2018/09/27 18:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2017年10月23日 イイね!

おふくろにパジャマを

今月はずっとお腹の調子が悪く、そんな中、土日返上の出張もあったので、自分の誕生日は完全スルーでした。

が、この夏にホームに移ったおふくろの誕生日プレゼントくらいはなんとかしてあげたいと頭を悩ましていました。

というのも、家の代わりになるはずのホームが病院的な殺風景な空間だと気が滅入るだろうから。なので最初は、家と同じような観葉植物か食器を贈ろうと考えました。

が、目の病気も進行中というし食事制限もあるならば、視覚や味覚よりも触覚に訴えて生活の質を上げられるといいかな?

そこで、パジャマです。



このパジャマは、昨年の父の日に自分でリクエストして愛用しているガーゼ生地のパジャマ(パジャマ工房)ですが、秋冬バージョンから三重ガーゼを選択。



親父が亡くなって経済的に苦しい時でも食べ物と着る物はケチらなかった人だから、軽く柔らかいのに暖かなパジャマで、お洒落な自分を取り戻してもらえるといいなぁ。



Posted at 2017/10/23 19:53:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2017年09月19日 イイね!

終のビジネスバッグ

この4-5年の間、2個続けて使用していたブルーラウンジのトートバッグですが、約2年でやはりサイクルペット素材の底が加水分解して見っともない姿に。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/279801/blog/36289005/

ポケット機能的には過去最高の使い勝手(外側は前後左右に4個とジッパー付き1個、内側はジッパー付き1個とPCスリーブ)なので、再び買い直すかとアシストオンを覗くと、ブルーラウンジのバッグはもう取扱えなくなったとのこと。これは別のバッグに買い替えよ、という啓示ですな。笑

この種の新素材は軽いけど耐久性に難あり。となると、耐久性や補修性が良い革素材で探すことになりますが重たくなるんだよなぁ…。

で、見つけたのがコレ。
野球グローブメーカーを初めとした日本の三社が三つ巴になって、機能性とクラフトマンシップのバランスの取れたバッグをデザインするというTOMOEのビジネストートバッグ。メイドインジャパンなので補修も万全。



グローブメーカーらしい頑丈で柔らかいシボ革を丁寧に縫製してありますが、収納できるハンドルの素材と形状のおかげで1kgちょっとの重量とは思えない持ち易さ。

さらに、トートバッグのように使える短めのショルダーベルトも付いていて、マチが16cmもあるから一泊出張もこなせそう。

一方、インナーポケットは必要最小限しかないので、これまで専用ポケットに常備していた折り畳み傘やコーヒーボトルはザクッと放り込むしかないし、紙資料も中で折れ曲がりそう。

うーむ。しばし考えて、紙資料を折り曲げずに収納できるSHIWA(紙和)のタブレットケースを中に入れることで手を打つことに。

ビジネスバッグは出張用のトロリーケースとコレで終止符。毎日使う、終のビジネスバッグ。笑
Posted at 2017/09/19 21:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2017年07月19日 イイね!

スーツに白スニーカー

スーツに合わせる仕事靴は、数年前に防水のサイドゴアブーツを気に入ってからというもの、スピングルムーブばかり愛用してます。
ソールの張替えもやってくれるから、デザイン、履き心地、メンテナンスとも、普通の革靴に戻る気がしません。

が、スピングルムーブはもともとカンガルー革のスニーカーで有名になった広島ブランド。いつかその白いスニーカーを買いたいと思っていましたが、遂にその日が到来。

というのも、明日からの出張が、前半は会議でスーツ、後半はリサーチでカジュアル。
替えのシューズまで持参したくないから、両用できる革スニーカーが要るのです。ええ、要りますとも。笑

会社帰りに立ち寄った巣鴨のショップには、仔牛の革を使ったスニーカーなど5-6種あったけど、やっぱりスピングルムーブはカンガルー。薄くても丈夫だから、足にぴたっと吸い付く型で作れるんでしょうね。

でも、最後に悩んだのは今年のニューモデル。同じカンガルー革でも履き心地がこれまでのスピングルムーブとは全く異なるタイプ。毛の長い絨毯の上を裸足で歩いているような、それでいてこれもアリと思わせる不思議な履き心地。

たまたまこちらは黒しか残っていなかったから、対象的な2つを左右に履いて暫し歩き回りました。
*右足:オフホワイト、吸い付く、スマート
*左足:マットブラック、ふかふか、ポッテリ


今日はチノパンだから、スーツとの相性が今ひとつ想像しにくかったけど、結果、ライトグレーのスーツにもカジュアルな服にも合わせやすい白をチョイス。初志貫徹です。




スーツにスニーカーって、90年代に米国で出会ったビジネスマンが初見だったけど、自分が受け入れるのに20年以上かかりましたな。もちろん履いていくTPOは選びますけど。笑

追記: 実践投入の図
白い革靴ならクールビズのうち?
関連情報URL : http://www.spingle.jp
Posted at 2017/07/19 23:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 日記

プロフィール

「@minnji さん、カンノーリはゴッドファーザーにも出てきたシチリア菓子だとか!」
何シテル?   08/31 22:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation