• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

ブルべ試走 覚書 2

ブルべ試走 覚書 2牛久から筑波を経由して下妻辺りまで来ると、農道を中心としたコースと風景に慣れ始め、ナビ表示のトラップを察知出来るようになりました。やはり試走って大切だなぁと思いながら、30km地点となる下妻のコンビニで小休止。

本来のPC1は小山あたり(60km地点)ですが、我々は下妻でPCでの所作チェックです。スピードプレイの巨大クリートをカツカツ言わせて店内に入り、水とウィダーinゼリーとカロリーメイトみたいな奴を購入。レシートをしっかりもらわなければなりません。

ぼんてんさんが、ブルべカードと保険証とレシートを収めるホルダーを首から下げると便利と言っていたことを思い出しました。たしかに。PASMOを使って小銭のやり取りも省いた方がいいですね。

ウィダーをステム下に取り付けたプチパニアバッグに入れた時に、iPhoneのバッテリーが既に切れかかっていることを発見!外部バッテリーからの給電を開始することにしましたが、こんなに早く無くなるとは想定外。今日は外部バッテリーも満タンじゃないから最後まで持たないかも?と不安が頭をもたげました。

それにしても、なんともサイクリング日和。ペダリングも軽いし、ウエストバッグもやめたから身軽です。道が平坦で車も少ないので、普段の巡航速度よりも速く26-27km/hで飛ばせます。バッテリー以外は死角無し!…と思っておりました。

つづく
Posted at 2013/03/17 13:32:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2013年03月17日 イイね!

ブルべ試走 覚書 1

ブルべ試走 覚書 1前回の試走はPC2にあたる宇都宮森林公園(ここがコース上唯一の坂)にぼんてんさんと行きました。インナーに入らなくなるトラブルに見舞われながらも登れることを確認したものの、餃子の魅力に負けて試走はわずか30kmで終了。

そこで昨日は、スタート地点であるひたち野うしく駅からの100km超を目指して、biroさんと出掛けました。輪行チェックもしたかったのですが、帰りにカミさんを実家からピックアップするため車載です。試走の課題をiPhoneナビと長時間ヘルメットとしました。

ところが、前日にBRM413宇都宮200kmのルートラボが発表されたことを知らず、前年ルートでの準備(NaturaGPS)だったため、急遽ルートラボの地図と見比べながらの出発に変更。

サイクリング日和の久しぶりのロングライドにウキウキし、初めて走る土地ながら、走り易い道を選んでくれているなぁと感心していると、写真のような三叉路(!)に出くわしました。そう、これを三叉路とは言わないと思いますが、iPhoneナビ上は三叉路に見えてしまうというトラップです。おそらくキューシートでもわかりにくいと思うので、コマ図を作りましょうという主催者メッセージと受け止めました。

つづく
Posted at 2013/03/17 12:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2013年03月03日 イイね!

ブルべ試走 断念

ブルべ試走 断念10時過ぎに宇都宮駅でぼんてんさんと落ち合い、まずはBRM413でPC1と目される森林公園へ向けて颯爽とスタートしました。

しましたが、ひょろひょろと出てきたママチャリを避けようとして左のエルゴパワーを電柱にぶつけ、レバー根元付近のプラカバーを割ってしまったのです。ブレーキは効くからと気を取り直し走り始めましたが、いつもの癖で何気にギアレバーに薬指を当てると、左だけブラ〜ンと!ケーブルも切れてしまったみたい。あ〜あ。これが本番だったらと思うと、気持ちはもうDNF。

コンビニで軽く補給したら森林公園までの2km弱は登りです。インナーが使えないので途中立ち漕ぎしましたが、コース中唯一と思われる登りをなんとか登りきりました。でも、この時点で本日の試走は断念し、二人ともまともに食べたことがない宇都宮餃子のことで頭が一杯でありました。笑

今日ブルべを走るカズさんはまだ到着していないことを確認して、仮の待ち合わせ場所である道の駅ロマンチック村へ急ぎます。道の駅は大鍋祭りとやらでお客さんでごった返していて、とてもブルべの休憩ができる雰囲気ではありませんでした。PCへ急ぐカズさんと軽く挨拶して、我々は餃子分の胃袋を残すように、霧降高原牛バーガーなぞを。各種鍋は売り切れ続出でした。

このあと、めくるめく餃子体験をしますが、試走で得た教訓。交換ケーブルも持参した方がいいかも。ギアなら誤魔化せるけど、ブレーキならアウトですからねぇ。走行距離はわずか35キロ。しょぼん。
Posted at 2013/03/03 17:05:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2013年03月02日 イイね!

ブルべ試走装備

ブルべ試走装備明日の宇都宮〜牛久に備え、強風の中を少しだけ走って装備チェックです。

ハンドル周りが賑やかになりますが、久しぶりの機材がいくつも登場しました。なにせ富士山一周ブルべの為に、二年前に急造で買い集めましたからね。

久しぶり(1)ミノウラのiPhoneホルダー。
これでiPhoneでのコースナビが可能になります。ナビはぼんてんさんオススメのNaturaGPS。バッファローの外部バッテリーからの給電も確認しました。

久しぶり(2)日東便利ホルダーと真鍮ベル。
チィーんという音も久しぶりですね。居場所を奪われたLEZYNEのフロントライトもこちらに移設。

いずれもハンドルにガッシリ取り付けたので、輪行もこのままで大丈夫でしょう。

宇都宮の明日の気温は最高9度、降水確率10%、南風の予報だから、上下ヒートテックの上に、下はMAVIC起毛タイツ、上はメリノウールポロシャツに2XU防風ジャケットでなんとかなりそう。

問題は頭と足。
久しぶりのヘルメットは防寒キャップで寒くはないけど、首から上がこわばる感じ。これで200キロ過ごすかと思うと、本番までにもっと慣れておかないと肩が凝りそう。

もう一つの久しぶりのスピードプレイはペタリングや着脱は最高ですが、降りて歩くのが最悪。SuZさんが検討しているFrog(SPD)ならばクリートが小さくて良さそうだけど、LIGHT ACTION(ロード)はさにあらず。明日はリバー用ペタンコシューズを歩き用に持参しましょう。

明日も今日みたいな強風ならはDNFにしますが、さて、どうなることやら。南風ということは向かい風?
Posted at 2013/03/02 15:53:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2013年02月25日 イイね!

久しぶりのスピードプレイ

久しぶりのスピードプレイ今週末の日曜は、ぼんてんさんの案内でBRM413宇都宮の半分だけ試走するつもり。

当日ブルべ参加されるカズさんと宇都宮で応援ランチしてから、スタート/ゴール地点となる牛久までの約100キロを南下するコースです。iPhoneナビのチェックはもちろんのこと、到着は夜になっているでしょうからライト類のチェックにもなりますね。ただ、防寒着が不足しているし、Newサドルバッグもまだだから、気温が低いと辛いかも。

そして100キロ以上走るのは久しぶりなので、膝を痛めずにLSD(ロングスローディスタンス)出来るように買ったビンディングペダル、スピードプレイに履き替えて、勘を取り戻そうと少し走って来ました。ピューっ。

着脱はまるで磁石のようにほとんど気づかぬうちに出来るし、膝に力をかけずにペダルを回すことがこんなに軽やかだったとは!チュッパチャップスのようなペダルのベアリングも滑らかでクルックルッ回ります。一年半ぶりですがやはり素晴らしい。

問題は、この巨大なクリートの為にポタリングなどで歩くのは苦痛以外の何物でもないこと。歩く時の替えのシューズが欲しくなりますね。
Posted at 2013/02/26 00:02:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation