• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

ブルべ対策:日東便利ホルダー

ブルべ対策:日東便利ホルダー昨朝早起きしたせいか、今朝は11時まで寝坊。こんな自転車日和に、もったいな〜い!

Makoさんのブログで知った、3/6蓼食う虫オフ会のコースが比企丘陵というので、日本楽輪行の眞さんにご挨拶だけさせていただき、ハンドル周りをすっきりさせるべく今日は池袋へ。

目当ての日東便利ホルダーはすぐ見つかり、ついでにTopeak携帯チェーン切りとDURAコネクトピン、ParkToolニップル回し(赤)を購入。

あ、東急ハンズでコマ図ホルダーになりそうなものを物色しなきゃ。本当はロール式ホルダーを自作したかったけれど、面倒なので却下。wheelさん方式を真似て、B6サイズのクリアホルダーと、「とめる輪っ」というゴムを購入。クリアホルダー左右二箇所に穴を開けて、ハンドルにゴムでくくり付けるだけだけど、なんとかなるっしょ。

江戸川橋の浪花屋でたい焼きを買って、プチ坂トレに小日向住宅街をぐるぐる巡って、播磨坂でたい焼き休憩。
買ってきた便利ホルダーを取り付けてみました。

サイコンもOLIGHT T25もすっきり収まったし、コマ図ホルダーも付け易そうだし。うん、なかなか良いんでないかい。こうなると、iPhoneホルダーも付けたくなるなぁ~。
Posted at 2011/02/27 19:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2011年02月26日 イイね!

BRM226埼玉ビーフライン見学

BRM226埼玉ビーフライン見学今朝は5時に起きて、自宅から一番近いブルべのスタート地点である埼玉ビーフライン300kmを見学に、川口へ行ってみました。目的は反射ベスト購入とブルべの雰囲気の確認。

遅刻したくないからズルっこで車で出かけます。現地に到着したのは、第一陣スタート直後の6時過ぎ。気温3度の中、広い駐車場の砂をまき上げるように強い風が吹いています。昨日の春一番が嘘のようにさぶい。

それぞれに装備を固めた参加者たちが三々五々受付する中、まずは反射ベストを購入。オレンジとイエローがありますが、ポケロケ泥除けの反射板と同じイエローをチョイス。1600円也。安い!

持参した珈琲を片手に、参加者の自転車と装備を見学させていただきましたが、コマ図が提供されていないためか、コマ図ホルダーの工夫は発見出来ず。皆さん、クリアホルダーに入れたキューシートをハンドルにくくり付けただけのシンプルなもの。う〜む。

ブリーフィングが始まる頃には、こちらのカラダも冷えてきたから、皆さん早く走りたそう。あ、房総を走るあじこぼさんは大丈夫かな?袖ヶ浦方面に念を送りましょう。

と思っているうちに、最終チェックを受けた自転車がぞくぞく出発し始めました。気をつけて行ってらっしゃーい!

そして、ボランティアで毎回コース設定、下見試走などをしている埼玉AJの皆さんにも感謝したくなりました。

326ミニベロブルべまで、あと一ヶ月。ドキドキ。
Posted at 2011/02/26 09:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2011年02月24日 イイね!

451タイヤ一式が到着

451タイヤ一式が到着日曜にポチッとしたパナ様ご一行が本日水曜に無事到着。こんなにコンパクトと言うのが素敵。これならチューブのみならず、タイヤも予備として携帯出来ちゃう。

さて、来週の韓国出張を控えてバタバタしているけれど、タイヤ交換と反射ベスト(埼玉AJ)の入手がとりあえずの宿題。

でも、坂トレが出来てないことと、コマ図ホルダーの制作に着手出来てないことが、目下の懸案。うむぅ。

一方カミさんたちは、そんな僕の不安をよそに、326に河口湖で温泉とスキーの計画を立てていて、DNFの時は救出に行くとか言っているし…くそぉ。

頑張るぞぉ。
Posted at 2011/02/24 00:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2011年02月20日 イイね!

ブルベ対策:タイヤ交換

ブルベ対策:タイヤ交換まだ少し熱っぽいけれど、2日連続で10時間以上寝たので、体のダルさは軽くなってきた模様。ならば少し体を動かそうと、451のタイヤを見に御徒町に出かけてみました。

ところが、3店廻ってほぼ全滅。451はwheelさんに聞いたパナレーサーミニッツライトPTが1個だけで、シュワルベもIRCもありません。451のチューブやDURANOは赤坂で見た記憶があったので、暢気に構えておりました。う~む、どうせ取り寄せならば、通販で安く買って、自分で交換しましょう。

店頭で見たパナレーサーミニッツライトPTは、折り畳んであったせいか、横にぐにょっと立てかけてあった406DURANOよりも高精度な印象。さすがはメイドインジャパン。価格は少し高いですが、今回は軽量で耐パンク性能を高めた日本製という信頼感を買ってみることにしました。ついでに、チューブとリムテープもパナ製で統一して、ポチッと。パナが届いたら326へ向けて一皮剥かないといけませんね。

一方、約1年使ったプリモコメットのタイヤとシュワルベのチューブは、距離にして2000km程度をリアのスローパンク1回(恐らくバルブの締め方が悪かったせい?)だけで走ってくれました。今度来るパナとの比較が楽しみですが、それを体感できるほどの感覚を自分が持ち合わせているのかどうか・・・。

追記:
VeloOrangeのバゲットバッグをフロントに取り付け、サイコンをグースネックからハンドル上に移設したら、ベルやライトを取り付けるスペースがなくなってきました。バゲットバッグのベルトはコマ図ホルダーの取り付けに使えそうですが、ライトなど小物を取り付けるエクステンションバーが必要ですね。
Posted at 2011/02/20 17:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記
2011年02月13日 イイね!

新しい物欲:GPS

新しい物欲:GPSwheelさんがガーミンを導入すると聞いて、俄然GPSに興味が湧いてきたのですが、ブルベに絶対必要というわけでもないとなると、これは物欲なので、取り扱いに注意が必要です。正しい知識が無ければヘンなものをつかんでしまうし、でも正しい知識が入ると長い目で見て必需品だという結論になりそうで・・・。

とりあえず現在の物欲を鎮魂せしめるべく、あじこぼさんに教えてもらったガーミン専門店TKA PLANETへポタポタと。市ヶ谷のビルの2階にある店に入ると、狭いながらもすっきりとディスプレイされたガーミンたちとお姉さんが一人というシンプルな店内。そして、このお姉さんが私の質問に全て答えてくれる、素晴らしい女性なのでした。自身も自転車に乗るという彼女は、ブルベ未体験ながら最長130kmらしいので、ほぼ私と同じですね。

第一の質問は、Edge800とOregonの違い。自転車用と謳うEdgeは地図ナビがオマケであるのに対し、アウトドア用と謳うOregonは速度やケイデンスがオマケである、と。自転車の場合は、フィットネスやレースならばEdge、ツーリングやブルベならばOregonとも。
Oregonの地図画面をDakota、62s、eTrekなどと比較して見せてくれたのですが、画面の大きさだけでなく解像度が異なるため、iPhoneでの解像度の高いグーグルマップに見慣れている老眼からすると、Oregon以外は考えられないほどの差がありました。画面も解像度も小さなEdge800では明らかに辛そうです。
また、新しいOregonは3軸コンパスを搭載しているため、本体を水平にしても垂直にしても方角が狂いません。逆に、唯一Edgeシリーズが優っていると思ったのは斜度を表示できることぐらい。なんでOregonにもつけないのかなぁ?ファームアップで何とかできそうな気もしますが。

現在、猫目のサイコンで速度、距離は表示できるので、追加で欲しい機能は地図ナビと高度・斜度だけ(心拍やケイデンスは不要)。となると、Edgeは購入対象から外れますね。ガーミンの中では画面の大きさやタッチパネルの扱いやすさでOregon、デジカメの付いた550もあるけど、自分は450で十分。
と、このとき、カウンター脇にクレジットカード各社のマークが目の端にチラッと入りましたが、とりあえず無視して(笑)次の質問へ。

自転車へのマウント方法です。ウェブサイトに紹介があるRAMマウントを見せてもらいましたが、そのアダプターがクロカン車につけるヒッチメンバーか!というくらい、ゴツイ。こういうの嫌いじゃないですが、さすがに過剰でしょう。ところが、ガーミン標準の自転車マウントは現在品切れで、実物確認できず。どうせエクステンションバーにつけることになりそうだから、そのあたりも勉強してから再訪しますかね。・・・あ、GPSを買うならば、ですが。

というやり取りをしている間も、2組のお客さんが来店。昔買った地図の更新に来た男性と、Edge800にこちらの日本語地図を入れたいというご夫婦(現在はUUDを利用)。ビルの外からはそれとわからないようなお店なのに、信頼が客を呼んでいるといった感じ。好印象なお姉さんの説明と相俟って、買うならココからだなと、確信したのであります。

再びクレジットカード各社のマークをチラ見していると、「高い買物ですから、よ~くご検討ください」「ブルベがんばってくださいね」とお姉さんに声をかけられ、気持ちよく店を出ましたとさ。
Posted at 2011/02/13 21:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルべ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation