• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

懐中時計に惹かれて

懐中時計に惹かれてR&Fさんや黒鉄党さんが少し前から懐中時計のことを話題にしていたので心惹かれつつも、お気に入りの腕時計を探し求める自分としては自分が懐中時計を持つイメージが湧いていませんでした。

ですが、あじこぼさんの時計の記事にムーヴメントの動きに醍醐味があるとコメントしつつも、そのムーヴメントの動きを観る機会がないんだよなと思った時、懐中時計ならばオープンフェイスでムーヴメントの動きを観られるじゃないかと気づいたのです。随分昔に裏スケルトンのスウォッチを買ったものの、仕組みはわかってもセクシーな動きではありませんでしたから。

かつての懐中時計のオープンフェイスは、観る目的と同時に注油や緩急調整の必要からでしょうし、そう考えればリアディレイラー調整に似ている気もしますね。

が、時計にそんなにお金をかけるつもりもないので、オクの出品とにらめっこ。リアディレイラーと違って懐中時計は1900年前後が最盛期なので、程度の良いブランド品はいずれも高価だから予算を一万円前後と縛り、何度か競り負けた末に昨晩たまたまチェーンと共にゲットしました。

写真は出品者のものですが、銀無垢の裏蓋をパカッと開けたムーヴメントの姿。右のテンプがその心臓部に当たりますが、こいつの動きを生で観られるわけです。アップライトツーリング車と懐中時計でせめて休日くらいは時間の感じ方を変えると共に、調整の仕方なども勉強してみますか。

こぼれ話。
ジーンズの右ポケットに付属する小さなポケットは、懐中時計を入れる為に設けられたものだそうです。現代のジーンズでは小さくなっているから、直径5cmの懐中時計は入らないかもですが。
Posted at 2013/12/23 23:08:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2013年11月07日 イイね!

時計のメッシュバンド

時計のメッシュバンド久しぶりに手に入れた時計ユリスナルダンに似合うベルトを、親父のIWCにも付いていたステンレスメッシュに求め、写真のエルミテックスにしました。

革ベルトは高温多湿な日本では快適とは言い難く、かと言って金属ベルトは高級な純正品以外は角度によっては骨に当たって痛いからです。

エルミテックスはメッシュバンドの代名詞のようなイタリア・ヴィツェンツァの老舗メーカー、通称エルミ。バックルが無く、伸縮させて腕に巻くので付け心地が良いのです。細いステンレスを編むようにして作られており、極端に手首が太い・細いことがない限り、誰でもそのまま装着できる優れもの。伸縮ベルトにありがちな安っぽさもなく、品があると思います。

腕に巻いても付けていることを忘れるくらい自然な装着感ですが、見た目は小学生の頃に見た親父の手首のよう。今晩は時計好きなおじさまたちと会食なので、話のネタに付けてゆきましょう。ふふふ。
Posted at 2013/11/07 11:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2013年11月03日 イイね!

親父の腕時計

親父の腕時計昨晩遅くに弟から画像が送られてきたので、スマホ写真なのでちょっと見にくいですが、アップしておきます。
※2018年7月に弟から私のところに戻ってきたので、草臥れた黒革ベルトをグレーのベルトに替えた写真に差し替えます。

70年前後のIWCのグレーダイヤル自動巻。機械的には特筆すべきことはありませんが、おふくろの時計とペアになるように、グレー文字盤を選んだ親父のセンスは素敵です。

この頃はゴシック体のロゴを使っていたようですね。竜頭には魚マークが入り、日常生活防水が普及し始めた頃であることが伺えます。とはいえ、ステンレスケースの仕上げは防水を信じさせるには不足してますねぇ。

これに金属メッシュベルトが付いていたのですが、弟も革ベルトにして数年に一度オーバーホールをしてくれているそうな。よかったよかった。

このグレーダイヤルのIWCと同じものは一度も見たことが無いのですが、今回、グレーかブルーの文字盤でステンレスケースの機械式時計を探しても数が少なかった。個人的には黒よりも品があって良いと思うのですが。
Posted at 2013/11/03 13:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2013年11月02日 イイね!

2つの機械式時計

2つの機械式時計クルマ好きはカメラ、時計好きであることが多い、たぶん。
こないだ博多に出張した折に、おふくろの時計のことを日記に書いたので、自分の時計のことも書いておきます。機械式のみ。

起点はやはり親父の形見のIWC。70年頃の自動巻、ステンレスケースと平凡なスペックですが、珍しいグレーダイヤル。この時計から受けた影響は大きく、レアで燻し銀なモノが好きになるきっかけを与えてくれた気がします。現在、弟から写真を取り寄せ中。

IWCは90年頃に弟の起業祝いを兼ねて譲ったのですが、ここから時計選びに迷うことになります。カメラの場合のライツミノルタCLと同じです。

拙速なベンキョーをして最初に買ったのが、ド定番のオメガスピードマスター。クロノグラフでウ○チする時間を測ったりしてましたが、どこか自分の時計と言う実感に乏しく、10年経たないうちに手放しました。

少しベンキョーを進めるうちに唯一のマニュファクチュールと言われたジャガールクルトに憧れるも、レベルソでも新品は高い。たまたま出張で訪れたロンドンのアンティークショップで小ぶりな金時計を見つけ入手(写真右)。革ベルトがくたびれてきましたが、シンプルな手巻きですごく綺麗なムーヴメントがお気に入りです。たぶん50-60年代のもの。

そして今回オクで手に入れたのが、手前のユリスナルダンのクロノメーター。70年代の自動巻ステンレスですが、ダイヤルはブルーグレー。ムーヴメントは自社製のハイビート(25石、36000ビート)。ゼニスの名品エルプリメロと同じですね。ハイビートらしい緻密な音がします。

純正ベルトは薄手のメタルメッシュだったようなので、似たものを探してみます。実は親父のIWCにもメッシュベルトが付いていましたが、当時はおじさん臭いと思い革に替えてしまったのです。

2つの機械式時計はジャガールクルトとユリスナルダン。60年代と70年代。手巻きロービートと自動巻ハイビート。形は丸と四角(クッション)、ケースは金と銀(ステンレス)、文字盤は白(銀)とブルーグレー、ベルトは革と金属メッシュ(たぶん)。

親父のIWCに触発された時計探しはこれで終了です。たぶん。笑

※関連URLは同じモデルですが、オクでの購入価格は破格でした。
Posted at 2013/11/02 21:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2013年09月06日 イイね!

おふくろの腕時計

おふくろの腕時計これもデュポンのライターと同じく70年前後に、親父が米国出張の帰りにアンカレッジ空港の免税店で買って来た、ボーム&メルシーの腕時計。

一緒に買った自分のIWCと、グレーの文字盤がお揃いで、子供心にオシャレだなと思いました。IWCは私が社会人になってしばらく使っていましたが、弟が事業を興した時にお祝いを兼ねて譲りましたが、おふくろの時計の方が高かったらしい。

B&Mの方はその後ずっとおふくろの腕に常に巻かれていますが、あるとき祖母の入院時に病院で盗難に会い、直後に質流れ品として売られているのをおふくろが見つけたので、東京から私が買い戻すというストーリーを経ています。おふくろにすれば親父の存在を身近に感じられるモノでしょうから、かけがえのないモノなのです。

数年に一度オーバーホールに出しているようですが、プールで溺れそうになった子供を助ける時に浸水させたりしているので、文字盤の淵は塩素で変色したり、紛失した竜頭はゴールドで代替されたりで、くたびれてはいますが、持ち主の年相応のくたびれ方を考えればちょうど良いとも言えますね。
Posted at 2013/09/06 16:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation