• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2024年07月17日 イイね!

LEGOシリアスプレイを体験

レゴ®シリアスプレイ®を最初に聞いたのは20年前くらいだろうか?ちょうど今の仕事を手探りで始めた頃で、気にはなったものの試すチャンスを逸したまま忘れていました。

詳細はこちら。
https://www.seriousplay.jp/seriousplay/


で、若手の同僚が「新人も増えたから改めてチームビルディングの為に体験してみたい」ということで、熱海でのワークアウトで体験してみました。


いわゆるワーケーション施設っちゅう奴ですが、ワークアウトには良いですね。駅から遠いのが面倒くさいけど。




昔遊んだLEGOとは違って、かなり小さく種類が豊富。PCを一切使わずに手で弄っているだけで脳が解けてきます。




で、こんなお題を出されて…



手を動かした後に言語化する、のがポイント。



とあるパーツをこんな風に使っているのは初めて見た、と言われました(^^)


ゴールに向かって徐々に複雑なことまで表現できるようになるし、自分と他者の価値観や捉え方の違いがわかりやすくて面白いですね。



頭の中でやっていることをLEGOで可視化して、メタ認知することで言語化し易くなるという理屈なのかな?




ふだん左脳ばかり使ってわかったつもりになっている時こそ、こうした右脳や身体知を使ったプレイは良い刺激になりますね。

ポストイットだけでなく、LEGOシリアスプレイのセットをマイ文房具として持っておくのもいいかも。

Posted at 2024/07/17 21:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年06月18日 イイね!

20年ぶりの札幌出張

この土日は日本文化人類学会で発表する為に、20年ぶりに札幌へ行って来ました。


北国に来たと思っているせいか、空気が乾いているからか、新千歳空港はシアトルや北欧の空港と同じ匂いがする気がします。




快速エアポートを使えば空港から学会会場の北大まで1時間程度。発表会場の下見を兼ねて、久しぶりに北大キャンパスを歩きます。

















単に緑の量が多いだけでなく、キャンパスの中に小川があり道幅も広いから、さぞかし大志を抱けそうですね(^^)


札幌の街中はあまり散歩できませんでしたが、時計台近くでUNHCRの難民救済プログラムに登録したりしたのは、わずかばかりの大志を抱いてしまったから?(^^)







歩き疲れて入った喫煙可の喫茶店で、久しぶりにダッチ珈琲を飲めたのはラッキー。


レンガ造りの旧道庁の建物は修復中でしたが、池がとても綺麗でした。








この週末の札幌は学会開催と日ハム巨人戦が重なった為に市内のホテルが高騰していたので、宿はススキノのサウナに(^^)







でも、歳のせいか、こういう宿は落ち着けなくなりましたね(^^)


翌朝のモーニングは昨日のダッチ珈琲の店。




我々分科会の学会発表は大盛況で、学術界と出版、教育、ビジネスとの架け橋になる意見交換が楽しかったです。



学会発表自体が久しぶりでしたが、たまにこういう機会がないとじっくり学ぼうという気にもなりませんから大切ですね♪


その分科会の仲間にウポポイの話を聞いて、そう言えば気になっていたことを思い出したので、夜の出発までの時間をアイヌ文化を学ぶ時間に充てることに。(つづく)

Posted at 2024/06/18 22:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年03月16日 イイね!

新たな出会いと再会

春は別れもあれば出会いもある季節、というのは4-3月という年度がある日本だけ?

ともあれ、今週は新たな出会いが二つと、再会が一つありました。


一つの新たな出会い(人類学者の社会人ゼミの生徒ら)は目黒にて。





もう一つの新たな出会い(中途採用の中国人女性)は品川にてでしたが、写真無し。(^^)

秋には定年退職になる会社勤めですが、自分で始めた仕事は何かしら継続できるよう準備中。仕事を辞めてしまうと新たな出会いが少なくなりそうということも、仕事を継続したい動機かもしれません。


再会(前の会社の先輩)は下北沢にて。





シモキタは街自体とも再会した感じで、かつて(30年前)毎週のように通っていたカレー屋さんや喫茶店がなくなっていた寂しさもありました。

が、数年ぶりに再会した先輩に勧められて入ったコーヒーショップは、サブスク方式?で客の好みを探る為に全国のユニークな焙煎豆を提供できるようにしているのだとか。



この日選んだのは国分寺の店が焙煎したグァテマラ・オーロラという豆で、まろやかなナッツ風味が美味しかったので、豆も買ってみました。




おまけ

アストラのシューズ(ローンピーク4.5)が草臥れてきたので、私はローンピーク7、カミさんはローンピーク・オールウェザーを新調。



馴染みの靴の新調は、新たな出会い?それとも再会?(^^)

Posted at 2024/03/16 11:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年12月16日 イイね!

「ことば×写真」ワークショップ

2年前に知り合った人類学者M君がデザイナーのTさんと一緒に企画運営するワークショップがあると言うので、笹塚の都営アパートの一部屋を借りたTさんのアトリエを訪れました。



結婚するまで桜上水にいたので、笹塚は乗り換え駅でしたが、街を歩いたことはほとんどありません。


全体で3時間のワークショップはおよそ以下の流れ。

1. 集まった4人+主催者が自己紹介する
2. 笹塚の街を歩いて印象に残ったことを書く
3. 他人の書いた文章を読んで印象に残る箇所に下線を引く
4. それを手がかりに再び街に出て文章に添える写真を3枚まで撮る
5. 撮った写真について発表する
6. 元の文章を書いた人がコメントする
7. 全体を振り返って感想を述べ合う







参加者は、30代女性のEさん、Wさんと中国人留学生女子Oさんに交じって、私だけ60代男性(^^)

同じように散歩したはずなのに、見ているものも感じ方も表現方法も異なる。












ことばと写真という2つの表現手段に、他者の眼を触媒のように組み合わせることで、自分が気づかなかったことや無意識のうちに行っていたことが浮かび上がる、というのが新鮮な体験でした。

散歩も作文も撮影も、短い時間だから構えたり企んだりする時間が無いという、よく考えられた設計。

こういう無垢な体験をする機会を、大人はつい排除してしまいがちですからね(^^)

あー、面白かった♪


P.S.
私に渡された文章が何かに似ていると気になっていましたが、それがかつて書いていた夢日記であることに今朝気づきました。
脈絡がなく辻褄は合わないけど、あちこちの脳細胞を刺激しては儚く消え去っていく感じ。
また、夢日記をつけてみようかしら?
Posted at 2023/12/16 22:57:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年08月16日 イイね!

マウイ島の思い出

この盆休みは台風7号による土砂災害のニュースから目が離せない状況ですが、マウイ島のラハイナでは山火事とのニュース。

ラハイナって街だったはずなのに山火事?とグーグルマップで見ると、確かに山が迫っている街でしたね。




マウイ島はハワイで2番目に大きい島(香川県くらいの大きさ)ですが、会社員になって初めての海外出張先として訪れたことがあります。
日本の会社と米国の会社の合同調査の報告会だから真ん中でやろうと。1989年だからバブル経済のピークでしたね。(^^)


思い出①

報告会はカアナパリのホテルの会議室でしたが、前夜のリハーサル中にレポートのミスを見つけ国際電話を繋ぎっぱなしにして何とか修正。

ホッとしてラハイナのレストランで夕飯にしましたが、そこで食べた生牡蠣に当たり、ホテルの部屋で悶え苦しみ一睡も出来なくなるという大失態。

翌朝げっそりして会議室に入ると、米国人から「此処はハワイだよ、なんでネクタイしてんの?」と笑われながらも、日米の国民性の違いにも言及した調査結果にはお褒めの言葉をいただきました。

報告会が終わると短パンTシャツに着替え、ヘリコプター遊覧ツアーへ。「地獄の黙示録」のBGMを聴きながら地球とは思えないほど長い渓谷を辿り、終点の滝では丸い虹を見たのが忘れられません。


思い出②

この出張は「英語力は中2レベル」と自称する先輩と一緒でしたが、入国時のパスポートチェックで「さっきのがお前のボスか?あいつと一緒ならお前は大変だな」と言われたほど。(^^)

帰国時にオアフに戻って土産物を見ていた時のこと(土産物屋のおばさんから天皇陛下ご崩御のお悔やみがありました)。先輩が「これはマウイで買ったね」とニコニコしていたら、店員に「買いますか?」と尋ねられ、首を横に振りながら「we buy! we buy!」と連呼。中2なら過去形は習ってたんじゃないかなぁ。(^^)


思い出③

夕食後に街を歩きながら、下戸の私に気遣った先輩が「俺は飲みに行くけど、映画好きだったら観ていけば?『ミシシッピ生まれ』」と指さす方角を見たら、『mississippi burning』の看板が。(^^)


土産物屋で買ったものは今でも玄関に飾り、先輩とも会うたびにこの出張の思い出話に花が咲きますが、マウイ島の皆さんには復興をお祈りしてます。



Posted at 2023/08/16 16:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation