この盆休みは台風7号による土砂災害のニュースから目が離せない状況ですが、マウイ島のラハイナでは山火事とのニュース。
ラハイナって街だったはずなのに山火事?とグーグルマップで見ると、確かに山が迫っている街でしたね。
マウイ島はハワイで2番目に大きい島(香川県くらいの大きさ)ですが、会社員になって初めての海外出張先として訪れたことがあります。
日本の会社と米国の会社の合同調査の報告会だから真ん中でやろうと。1989年だからバブル経済のピークでしたね。(^^)
思い出①
報告会はカアナパリのホテルの会議室でしたが、前夜のリハーサル中にレポートのミスを見つけ国際電話を繋ぎっぱなしにして何とか修正。
ホッとしてラハイナのレストランで夕飯にしましたが、そこで食べた生牡蠣に当たり、ホテルの部屋で悶え苦しみ一睡も出来なくなるという大失態。
翌朝げっそりして会議室に入ると、米国人から「此処はハワイだよ、なんでネクタイしてんの?」と笑われながらも、日米の国民性の違いにも言及した調査結果にはお褒めの言葉をいただきました。
報告会が終わると短パンTシャツに着替え、ヘリコプター遊覧ツアーへ。「地獄の黙示録」のBGMを聴きながら地球とは思えないほど長い渓谷を辿り、終点の滝では丸い虹を見たのが忘れられません。
思い出②
この出張は「英語力は中2レベル」と自称する先輩と一緒でしたが、入国時のパスポートチェックで「さっきのがお前のボスか?あいつと一緒ならお前は大変だな」と言われたほど。(^^)
帰国時にオアフに戻って土産物を見ていた時のこと(土産物屋のおばさんから天皇陛下ご崩御のお悔やみがありました)。先輩が「これはマウイで買ったね」とニコニコしていたら、店員に「買いますか?」と尋ねられ、首を横に振りながら「we buy! we buy!」と連呼。中2なら過去形は習ってたんじゃないかなぁ。(^^)
思い出③
夕食後に街を歩きながら、下戸の私に気遣った先輩が「俺は飲みに行くけど、映画好きだったら観ていけば?『ミシシッピ生まれ』」と指さす方角を見たら、『mississippi burning』の看板が。(^^)
土産物屋で買ったものは今でも玄関に飾り、先輩とも会うたびにこの出張の思い出話に花が咲きますが、マウイ島の皆さんには復興をお祈りしてます。
Posted at 2023/08/16 16:17:40 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記