• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

これからのまちづくり

これからのまちづくり月曜に仕事で岩手県紫波町のオガールプロジェクトの視察に行きました。オガルとは岩手で成長すると言う意味。

駅前で塩漬けされていた土地を、公民連携により活性化させた成功例です。農業しかない4万人の小さな町に、ワールドクラスの選手が来たがるサッカー場やバレーコートがあり、肉や魚も買える産直市場マルシェがあり、イケメン揃いのバーやカフェがある。しかも、補助金や全国チェーンに頼らずに、です。

開発をリードした岡崎さんは、まちづくりはハコモノではなくコンテンツづくりであり、かっこいいライフスタイルやワークスタイルを実現するために人が住みたくなることだと言います。事実、岩手の若者を中心に、新しい風が吹いていることを感じました。

地方創生と言われる中、こうした新しいまちづくりが増えることで日本も変わってゆくかも知れない。そう思わせられた視察でした。
Posted at 2015/04/03 21:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年03月24日 イイね!

8輪低速電動バス

8輪低速電動バス桐生ポタで見つけた観光用無料バスは、8輪電動バス、MAYUでした。前6輪が操舵輪で、8輪それぞれに独立モーターが装着されています。

車両全体がラダーフレームで、側面は透明ビニールシートで覆われているだけ。ルーフは太陽光パネルが付いていますが、普通電源から充電できる。10人乗りで19km/hで走るところがポイントというのは速度規制との関連でしょうか。

面白いのはほとんどの部品を群馬県内で調達しており、ハンドルやライトなどはスバルサンバーの流用。地域コミュニティのモノを地域内で調達する、いわば地産地消であります。電動にすることでこうした余地が生まれるわけですね。

MAYUは標準タイプで1500万円だそうですが、新たに開発している2人乗りは100万円を切りたいそうで、他にもいろいろなタイプの乗り物を作れる可能性を感じさせますね。頑張れ、乗り物の地産地消。
Posted at 2015/03/24 12:23:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年03月14日 イイね!

啓蟄

啓蟄一部では開花し始めた桜ですが、ソメイヨシノ発祥の地、駒込ではまだまだ。

それでも、古木の幹から艶やかな枝や芽が出ているのを見るとワクワクしてきますね。

今週は15年前にバラバラになった部下らに再会する機会がありました。それぞれの相変わらずの美点が懐かしくなったり、逞しくなった面持ちが眩しかったり。みんな当時の私の年齢だから、当たり前か。笑

いっぽう、古木の私にもまだまだできることがあると勇気づけられたのも嬉しい。その古木を大切にしてくれそうな場所へ、今朝書類を郵送しました。ふぅ、これも啓蟄であります。
Posted at 2015/03/14 22:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年03月01日 イイね!

小さな店

小さな店田端銀座近くを通りかかった時に見つけた、若い女性が1人でやっているベーグル屋さん(写真)。

そう言えば、昨日訪れた東向島のピッツェリアや尾久の商店街を流している時に見かけたカフェ、駒込の眼鏡屋さんも同じ佇まいだし、金継ぎを頼んだところは店すら未だ持っていない。そして、また小さな自転車屋さんを始めようとしている男性も身近に。

その規模を維持拡大したり収益性を高めようとする店と、手の届く範囲で客と自分の満足を一致させようとする店があるとすれば、小さな店の多くは後者。

小さな店が志だけで食って行ける時代ではないけれど、独りよがりに陥らなければ似たり寄ったりの大きな店に比べ将来性があるんじゃなかろうか、と。少なくとも応援したくなる何かがあると思えるのです。

好きこそものの上手なれ。生きている間に何をしたいのか。小さな店を見て、今更ながら勇気を貰っているのかもしれません。
Posted at 2015/03/01 10:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年02月22日 イイね!

エブリデイバイク

エブリデイバイク雨と聞いていた日曜。降らないようなので、在庫補充の買い出しに出かけました。最近お気に入りのトートバッグは、行きはメッセンジャーよろしく背中に担ぎ、帰りはフロントにグローサリーバッグとして。でも、買物自転車として使うならば、取り外しが簡単なパニアバッグ&キャリアの方がいいかな。

さて、息子の大学もようやく決まり、娘も近所に引っ越して来ることが決まり、新生活の準備が着々と進んでおります。ならばと、毎日の風景が変わる子供たちに倣って、私も初夏までには毎日の風景を変える決心をしました。

5年後は田舎に移住?と夢見ていたことに比べれば大した変化ではありませんが、ちょっとドキドキする自分がいます。10年前から始めた仕事を10年後も続けられるように。楽しいエブリデイも苔生して錆びついてしまってはね…。
Posted at 2015/02/22 22:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation