• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

初走りは谷中七福神巡り

初走りは谷中七福神巡り博多風雑煮をいただいた2日は、息子は受験祈願に友人と湯島天神へ、カミさんと娘は初売りに出かけるというので、箱根駅伝往路を見届けてから、一人ポケロケで谷中七福神巡りをして来ました。

谷中七福神は江戸の七福神の中で最古らしく、田端から上野不忍池まで歩けばそれなりの距離(と言っても5キロほど)を、数多くの人が御朱印帳を持って参拝してました。私も初めて御朱印用の和紙台紙を田端の東覚寺で買ってスタートです。

福禄寿(人望、東覚寺)→恵比須(正直、青雲寺)→布袋尊(大量、修性院)→毘沙門天(威光、天王寺)→寿老人(長寿、長安寺)→大黒天(富財、護国院)→弁財天(愛敬、不忍池弁天堂)

スタンプラリーの原型だからスタンプが集まる喜びがありますが、10日まではふだん観ることができない像が開帳されていて、それぞれに趣があります。特にひぐらしの布袋と言われた布袋様はふくよかな面持ちで、観ていると陽が暮れると言われた謂れがわかる気がしました。お寺として見応えがあったのは、天王寺と護国院かな。

七福神の起源は、上野東叡山の開祖、天海僧正が徳川家康の生涯を「長寿、富財、人望、正直、愛敬、威光、大量に恵まれ」と称し、狩野探幽に宝船に乗った七徳として七福神を描かせたことに始まるそうです。因みに、大黒天、弁財天、毘沙門天は印度の神様、福禄寿、寿老人、布袋和尚が中国の神様、恵比須が日本の神様ですね。

七福神巡りは、かつて三浦で年末年始を過ごした時に家族でクルマで巡りましたが、天気の良い日にのんびり自転車で巡るのもいいもんですよ。

初走りの走行距離:16km
Posted at 2012/01/02 18:26:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 456 7
8 9 10 11 12 13 14
15161718 19 20 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation