• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

スプロケ交換工具(カンパ)

スプロケ交換工具(カンパ)スプロケ周りから音がする件をCappuccinoさんが心配してくれ、カンパのロックリング外し(Parktool製)を貸してくれました。まずはチェーンを外し、音の出処を仕分けなさい、と。

が、夏休み期間中に着手できぬまま、明日より越後妻有~軽井沢と旅行に出てしまいます。ポケロケも連れてゆくので、宿題が終わってない癖に遊び呆ける小学生の気分。あぁ…。

でもって、ロックリング外しだけ持っていてもどーするぅ?という天の声に従い、またもCRCで下記工具をポチッと。以前から買おうと思いながら放置していたのですが、カンパ用がショップになかなか置いていないということもあります。

が、こいつだと真ん中に棒が出ているのでフリー部に固定し易く、ハンドルまで付いてビギナーでもお手軽ぅらしいのです。

■BBB Lockout Cassette Lockring Remover BTL12
■BBB TurnTable Chain Whip BTL11

で、外したスプロケは清掃して不具合がなければ戻せばいいだけですが、ここで悪魔の囁きが。交換用のスプロケを持っていた方がいいんでないかい?25Tでも峠は辛かったんでないかい?

はい、じゃあ、こいつもお願いします。
Campagnolo Centaur Cassette 10sp 13-29T

はぁ、まったく…。でも、これらトータルで33%OFF、送料無料という魅力に抗える人はいるだろうか…否、いない(反語)。

CRCは今度は到着迄にどの位かかりますかね?(あー、ちっとも反省していない自分)
Posted at 2012/08/21 19:16:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2012年08月21日 イイね!

植物図鑑 @東京国立近代美術館

植物図鑑 @東京国立近代美術館武道館での試合が早々に終わったので、木陰を探しながら帰ろうとして、東京国立近代美術館の工芸館で「植物図鑑」という展覧会をやっているのを発見。

近代美術館の催しには信頼を置いているので、観て来ました。ここは写真を撮りたいと申告すると、撮影許可証シールを肩に付ければ、撮影不可の作品を除いてノーフラッシュで撮影できます。

今回は、植物をモチーフにした工芸品という企画ですが、私が大好きなジャンルです。有名どころでは、富本憲吉、芹沢ケイ介、黒田辰秋、板谷波山、今泉今右衛門といった工芸家に加え、杉浦非水、福田繁雄、永井一正、田中一光などのグラフィックデザイナーまで。

今回新たに知った作家としては(私が知らないだけで超有名なのかも)、音丸耕堂(漆茶器)、高見澤英子(ガラス)、舩木倭帆(ガラス)、辻清明(ガラス)、森口華弘(友禅)、山田貢(友禅)、藤井達吉の作品に心惹かれました。写真は、藤井達吉の草花図屏風(1920年頃)。木彫彩色ですが白く光るところは螺鈿です。

外国人の作品も少しありましたが、やはり日本人の植物との向き合い方が好きだなぁと思うのは日本人だから?外国人カップル二組がいましたが、目が定まらない風情でしたものね。
Posted at 2012/08/21 14:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート | 日記
2012年08月21日 イイね!

東京都高等学校秋季剣道大会

東京都高等学校秋季剣道大会こっそり応援に行って来ました。息子には見つかってないと思うけど…。

武道館一杯の選手たちと一緒に、9:30の開会式から観覧。久しぶりに国旗に正対して君が代を聞くと背筋がシャンとしましたが、息子もテンションがアガったかな。

息子は中堅なので三番手。先鋒が引き分け、次鋒が負けたところでの出番でした。いつものことながら無駄な力が一切入らない動きで相手の剣をかわしているけど大丈夫なのかなぁと思ったら、次の瞬間に面を決めてました。おー、やるじゃん!結局、副将が引き分け大将が負けたので、学校としてはこれでおしまい。

でも、久しぶりに息子の試合を見られてよかった。剣道を始めた頃は体が小さかったこともあり、学年上の女子にも突き飛ばされたり、せっかく一本取って3分過ぎたのにタイムキーパーのミスでヤメの声がかかるまでに一本取り返されたりと、カミさんがよく不憫に感じていました。継続は力なり、であります。

試合の一部始終をiPhoneのビデオに収めたので、カミさんにも見せてあげようっと。
Posted at 2012/08/21 13:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5 6 7 8 910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 2324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation