• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

越後妻有8 芸術祭

越後妻有8 芸術祭上蝦池という集落の人々がモデルになって名画を再現するという、芸術祭の作品の一つです。農家民宿の奥さんも「笑っちゃうのよ~」と好意的だったので見てきました。

特に感銘を受けたのが、このフェルメールの模写をした写真作品。本物よりトウはたっていますが、リアルな生活の神々しさがありますね。集落で農作業に勤しむ姿も、ミレーやゴッホの描く農夫に通ずるものがありました。
Posted at 2012/08/25 19:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2012年08月25日 イイね!

越後妻有7 集落

越後妻有7 集落芸術祭では、写真左下に見える小学校の廃校を利用して、絵本と木の実の美術館に再利用して見せていましたが、そうすることで里山の生活圏である集落全体のありのままの姿を見て欲しい、過疎や農作業の後継者不足といった問題に触れて欲しいというのが、主催者からのメッセージです。

なので、多くの展示には集落の人々も参加しています。たくさんの若いアーチストや外国人が毎年参加していて、地元の協力を得ているのも、素敵なことだなと思いました。

一つ一つの集落は、少ないところでは5軒、多いところでも40軒くらいでしょうか。それらが皆、田畑や神社を中心にして生活をしているのを見ると、サラリーマンの生活は薄っぺらいものだなと感じました。人間のたくましさや優しさは、こういう環境で育まれてきたはずなのに、知らないうちに、それらを脇に遣るようなことを現代日本人はしてきたのではないかなぁ、と。
Posted at 2012/08/25 18:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2012年08月25日 イイね!

越後妻有6 生活の色

越後妻有6 生活の色写真は、宿泊先の農家民宿3階から写した別棟の納屋です。

この赤茶色がよく使われている色ですが、これが青空や緑の田畑、白い雪、あるいは耕作機械のカラーとよくマッチしていて、美しいと思うのです。

トタンの屋根や壁に塗られた色も皆、彩度が低く見飽きない色合いだなぁと、しみじみ思いました。
Posted at 2012/08/25 18:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2012年08月25日 イイね!

越後妻有5 農家民宿

越後妻有5 農家民宿写真は宿でお世話になった農家民宿です。20年前に里山の農生活に憧れ船橋から移住してきた夫婦が、野菜づくりや染織物の教室をしながら営んでいます。

建物はこのエリアの代表的な設計。1階部分は3mの豪雪で埋もれる前提で、階段を登った2階に玄関があります。1階の車庫兼納屋は除雪車が入っており、除雪しながら道をつくるのが毎冬の日課だそうです。屋根も片側が雪を貯めずに下に落とせるよう非対称型です。

これとは別にカマボコ型の納屋が多く見られますが、それは大規模農家が大型の耕作機械を入れたり、地域で共有する大型の除雪車が入れるのに使われています。

豪雪という事情から生まれたデザインは、まさに用の美という感じがしますね。
Posted at 2012/08/25 18:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2012年08月25日 イイね!

越後妻有4 棚田の里

越後妻有4 棚田の里段丘の津南の北側には、松代(まつだい)と言う棚田の里があります。これも段丘地形を耕作地にする必要から始まったのでしょうね。

東京から一番近い棚田と言えば鴨川の大山千枚田ですが、松代の棚田は一枚一枚が大きく全体の面積も広いので、規模が段違いですね。棚田好きならば、通って巡るには最高だと思います。

写真の星峠は、その棚田を眺望できる小さな峠です。まるでパノラマを見るような風景が見渡す限り続きますが、ここでの稲作はさぞかし大変だろうなとも思わせられます。

この風景を違う角度からも撮ろうと欲をかいて、脱輪したのは玉に瑕。笑
Posted at 2012/08/25 18:09:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Destination | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5 6 7 8 910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 2324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation