• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2012年09月10日 イイね!

リトルクッチーナ ユメ

リトルクッチーナ ユメ夕方。近所で見かけて気になっていた店をふと思い出し、カミさんと自転車で行ってみました。

5席しかない小さな食堂。目を凝らさないと店名もわからないし、そもそも店かどうかも怪しいくらい。ただ、小さな黒板に「当店は、肉、卵、バター、生クリーム、牛乳、白砂糖を使用しておりません。厳選した食材で作る、イタリアン食堂&カフェです。」と書かれています。

場所は西日暮里、谷中、千駄木あたりの裏道をふらふらしてないと見つからないところですが、お気に入りのパン屋の帰りに銭湯の前を通り過ぎると、なぜかいつも目の端に止まるのでした。

カミさんは黒鯛と小松菜のパスタ(塩味)、私は秋刀魚のアラビアータを貰ってみました。最初は見た目も味もアッと驚くわけではないのに、食べ進むうちにぐんぐん美味しさが湧き出てくる感じ。豆乳で作られたスポンジケーキもカラダに優しそうなお味でした。

ベジタリアンではないけれど、一生のうちの食事機会には限りがあるのだから、なるべくカラダに負担をかけない正しく美味しい食事をとりたいものです。
関連情報URL : http://www.lcyume.com/
Posted at 2012/09/10 23:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年09月10日 イイね!

ブルックスとツールロール 2

ブルックスとツールロール 2ツールロールを安定して括り付ける為のwheelさんと4Catsさんのアドバイスは、横にしてサドルループを使うというもの。なんでこんな単純な解決法を思いつかなかったのか!おそらくスペアタイヤ装着の図に頭が縛られていたのですね。アホー。

mophaツールロールのストラップはトーストラップの流用なので、手元にあるばっちいトーストラップ(三ヶ島、ナチュラル)を使ってやってみたのが写真。つけ外しが少し面倒ですが、素晴らしい安定感です。サドルバッグを使わない時の装着なので、これが正解ですね。

ストラップの厚みは三ヶ島がmophaの倍近く、それゆえ硬いので、柔らかめのトーストラップを探してみますか。色は黒の方がいいかな。

wheelさん、4Catsさん、ありがとうございました。
Posted at 2012/09/10 13:26:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年09月10日 イイね!

ブルックス革バーテープ?

ブルックス革バーテープ?昨日のイークル朝ポタで、物欲に新たな火をつけたのが写真のブロンプトンのチタンモデル…じゃなくて、そのハンドルに巻かれたブルックスの革バーテープ。

ブロンプトンのチタン&Pハンドル。ポケロケを知る前はまさにこのモデルを検討しておりました。昨日はたくさんの自転車をお持ちのnoriさんが、ブロンプトンオーナーの集まりの帰りにイークルに立ち寄られたので、運よく憧れの自転車に試乗する機会に恵まれたのでした。

このPハンドルはヘンテコな形ですが、M字ハンドルをデフォルトとするブロンプトンが最上級モデルに付ける純正品。折畳み性能を犠牲にすることなく下ハンを持てるロングライド仕様と思っていましたが、ハンドル長を長くすることで振動を小さくする狙いもあるとのこと。なるほどなぁ。

実際に乗ってみると、16インチという小径にしてはマイルドな乗車品質を作り出しているように感じました。また、Pハンドルに加えて、ブルックス革バーテープの握り心地の良さも貢献しているのかも?巻きが重なった部分のコブも意外に気持ち好いのですね。

帰宅してからブルックスの革バーテープを検索するも、このナチュラルな色(サドルではセレクトナチュラル)のモデルは見つかりません。noriさんに尋ねましたが、noriさん自身も友人がセットしてくれたものだからわからないそうで…。うーむ。

ともあれ、ブルックスの革バーテープはサドル以上にカラバリがあり、どれも天然由来の染料ゆえにシックでキレイ。

Cappuccinoさんは濃緑のフレームにハニーの革バーテープですが、私のシルバーのポケロケには、ターコイズ、マスタード、バイオレットあたりが似合うかなぁと思ってみたりし始めています。セレクトナチュラルがあれば即決なんですけどね。笑
Posted at 2012/09/10 09:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 1718 192021 22
23 24 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation