• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

1987年のビアンキ

1987年のビアンキアップライト自転車のパナールブルーは、今よりずっと青い60-70年代頃のビアンキのチェレステ(碧空)カラーにも似てるんだよなと画像検索していたら、1987年のビアンキのカタログ画像を見つけました。

この右側のスペチアーレという廉価モデルが、人生で初めて自分で買った自転車。東京に出て来て仕事も覚えカミさんと結婚した年に、渋谷の東急ハンズの壁に掛かっていたチェレステカラーに一撃されての衝動買いでした。初ドロップ、初チューブラー、初Wレバーに興奮しましたが、ずいぶん歳食ってのデビューです。

ロードレーサーへの憧れが最初に芽生えたのは、友人に新聞配達のアルバイトで買ったと見せられた白のプジョーで、親父が死んだ中2の冬でした。小遣いくらいは自分で稼ごうと考え友人の真似して始めた新聞配達でしたが、自分も一年くらいでプジョーが買えると妄想していた気がします。ちゃんと計算すればあり得ないのに…。笑

その時の憧れが時を超え場所を変えて、ビアンキとなって実現したわけです。時はバブル真っ盛り、新居のフローリングにロードレーサーを立て掛け、床置きのSONYプロフィールを眺め、新居の三茶から渋谷のレイトショーや下北の芝居を自転車で見に行くという生活。軽薄ミーハーの極みでありますが、田舎者がシティボーイになったと錯覚するには十分でありました。

そうこうする間に娘が生まれクルマを買い、やがてチェレステカラーのロードレーサーのことは忘れてしまいました。もう乗らないだろうと親戚の高校生に譲ってしまったのがMTBブーム(92年?)の頃だから、わずか4-5年の付き合い。一度も遠出をしなかったから距離も大して乗らず、パーツ交換はおろか自分でメンテした記憶もありません。吊るしで買って乗り捨てるという最低な付き合い方だったことが、今となっては情けないのであります。

時は取り戻せませんが、ポケロケとの3年で自転車がない生活は考えられないと思えるほど、自転車との新たな時を刻み始めたのは確かです。そして、パナールブルーのアップライト自転車が加わることで、その時間がさらに濃密になってゆくと期待しています。あぁ、頸椎と五十肩を早く治したい!
Posted at 2013/06/04 19:30:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 111213 14 15
1617 181920 21 22
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation