• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

10速カンパのメンテノート

10速カンパのメンテノート今更ながらですが、昨晩たまたま夜ポタで立ち寄った本屋で発見し買ってみました。STUDIO TAC CREATIVEのロードバイクメンテナンスノート、カンパニョーロ編。

10速11速に対応しているので、ポケロケのメンテにはこれがあれば生涯困りますまい。これまでいちいちネット検索していたことが、ぜーんぶ書いてあります。ありがたや〜。

アップライトツーリング車に使いたい70-80年代のカンパについても、こーゆー本があるといいのになぁ。ビクトリーのクランクに使えチェーンライン43.5のBBの軸長はいくつかとか。クランクだけ11速カンパのコンパクトクランク(PCD110)を使っても大丈夫かとか。
Posted at 2013/11/24 21:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2013年11月24日 イイね!

ターナー展

ターナー展午前のマンションの用事を済ませてから、今朝の日曜美術館で紹介していたターナー展を、カミさんと自転車で観に行きました。

東京都美術館のターナー展は行列こそ出来ていませんが、中は思ったより混んでいました。日本人にはあまり人気がないと思っていましたが、TVで紹介した日だからかな?

かく言う自分も若い頃はちっとも関心がありませんでしたが、10年くらい前のロンドン出張時に美術館で見てから心惹かれるようになりました。

TVでは松岡正剛さんが、印象派以降の画家とは真逆のアプローチであることを解説していました。「認識があって表現した印象派に対し、ターナーは表現から認識を作った」と。ここで言う認識とは、絵画化されたことがない印象のことでしょう。なるほどうまいことを言うものだと、それを確かめに来たのです。

水彩画から油絵に入ってきたということや、若い頃に建築物の模写をしていたという経歴による技術の高さはもちろんですが、表現と認識の相互作用を意識的に実験したと言う意味では、近代絵画の父とも言えるのかもしれません。

特にグランドツアー時に書き溜めたスケッチ、ロスコを先取りしたような三つの海景、失明した将軍の目が眩しい陽光に晒された瞬間を描いたレグルス、色彩と雰囲気をめぐる実験習作、地理的には間違っていると言われるヴェネチアのサンベネデット教会、日の出やビギニングなどなど。お腹いっぱいターナーを堪能しました。

帰りに、もしやダイヤモンド富士が見られるかと谷中の富士見坂へ急ぎましたが、時刻も過ぎていたし新宿のビルのせいでもはや富士見は叶わなくなっておりました。うーむ、今日は瞼の裏のターナーの残像で満足しましょう。
Posted at 2013/11/24 18:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アート | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 7 89
10 11121314 1516
1718192021 22 23
2425262728 29 30

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation