• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

初めてのアルコールストーブ

ソロ用の珈琲野点セットの火器は、初めて使うアルコールストーブ。


FREELIGHT FREVO Rは本体わずか7gのアルミ製なので、つまむように触らないと握り潰してしまいそう。

※因みにFREELIGHTは、馴染みある柏市のガレージブランドということにも縁を感じました。



ウェルドワイヤースタンドと計量カップ付き燃料ボトル(100ml)、カーボンフェルト小片が付属。

付属スタンドの代わりに使うミュニークXメッシュストーブは付属スタンドとほぼ同じ高さだから、このアルコールストーブの燃焼効率を活かせそう。



着火も初めて使うファイヤースターター。
ロッドはマグネシウム棒が一般的ですが、これはより大きな火花が出やすいフェロセリウム棒。面白いほど一発で着火できるので、風がある時はライターよりも確実かも。




陽が沈んでから、ベランダでアルコールストーブの筆下ろし。

わずか3秒で本燃焼し、真上から見なくても炎がサイクロン状に出ることがわかります。



強めの風が吹き込んでも、Xメッシュの風防は消化しない程度には機能してますね。



マグポットを載せると炎がポットのハンドルにも及びますが、カーボンフェルトで掴めば大丈夫。



徐々に火力が落ちるとあっという間に消火。



アルコールの量の加減がまだ掴めませんが、FREELIGHTによれば400mlの水を沸かすのに5分かかり、20mlのアルコールを必要とするとか。(最大容量40ml)


火力調整もしにくいアルコールストーブですが、この不自由さと炎の美しさを楽しむ時間は愛おしくなりそうです。

焚き火よりは手軽で、ガスバーナーよりは味わいがある、といったところ。他のアルコールストーブも欲しくなるかも。


などと、ゴソゴソやってたら、カミさんから「まるでママごと遊びね」と笑われてしまった…。(^^)


このアルコールストーブを使った次のママごとが珈琲豆の野外焙煎であることを、彼女はまだ知らない。
Posted at 2020/05/29 21:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 5 6789
101112131415 16
17 18192021 2223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation