先週金曜からの3泊4日で、福島県を巡ってきました♪ 全行程700kmくらいのカングー旅。
あれもこれもと欲張った結果、写真も約400枚になりましたが、ずっと移動し続ける旅写真はじっくり被写体に向き合う間もなく、ちょっともったいない気もしますね〜(^^)
以下、長文(写真多数)注意(^^)
▪️1日目
那須高原サービスエリア
磐梯山
わっぱ飯、桜肉、こづゆ、福島牛メンチカツ
岩谷観音
中野不動尊(洞窟めぐり)
※宿は高湯温泉・旅館玉子湯
▪️2日目
磐梯吾妻スカイライン
天狗の庭
浄土平
磐梯高原ホテル
高台から会津若松を臨む
さざえ堂
会津の餅
会津武家屋敷
会津美里町の田園風景
大川ダム公園駅
湯上温泉駅
大内宿
高倉神社
※宿は芦ノ牧温泉・丸峰観光ホテル
▪️3日目
霧幻峡の渡し
只見川沿い
滝沢川のおう穴
大塩の炭酸場(天然炭酸水の取水場)
大塩炭酸温泉
只見川第一橋梁ビューポイント
あかべこ発祥の地
円蔵寺
あわまんじゅう(美味!)
立木観音
会津美里町の田園風景2
塔のへつり(阿賀川)
道の駅・尾瀬檜枝岐
※宿は小豆温泉・花木の宿
▪️4日目
屏風岩(伊南川)
檜枝岐(ひのえまた)の六地蔵
檜枝岐の歌舞伎舞台
大桃の舞台
土蔵と消火設備
前沢の(現役の)曲家集落
龍神滝
福島では道の駅に10箇所くらい立寄りましたが、最後は栃木に出て那須塩原の道の駅(湯の香しおばら)で平日限定のブルーベリーのジェラート(美味!)
福島は空が広くて、山や森と田圃が近い風景に魅せられました。房総の谷津の風景とはまた違って、ちょっと通いたくなりました。
ただ、熊はよく出るらしいので注意が必要ですね。(*_*)
南会津は星空もよく見えるらしいので、スタッドレスタイヤを用意して冬に訪れるのも良さそうです。そうそう、霧幻峡の渡しの人は移住組らしく、秋には金山町で農家民宿を始めると言ってましたね。
今回は宿も観光スポットもtenmaruさんのアドバイスに助けられました。ありがとうございます。
※よく考えてみたら、30年前に裏磐梯や五色沼に行ったことがありましたが(当時はプジョー505)、義父について行っただけなので、断片的な記憶しか残っていませんでした。
Posted at 2024/07/13 23:23:51 | |
トラックバック(0) |
Destination | 日記