• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

京都日帰り出張3回目

先月から3回目の京都日帰り出張。

今日は7時発の新幹線だったから、最寄りの公園のラジオ体操を横目に見ながら出かけました。




京都では太秦辺りにある大学で10時から打合せ。



先月は国際会館方面のこちらの大学でした。



京都は学生の数が多いと聞きますが、学生も職員もインターナショナルなのがKYOTOっぽい。


日中は熱風に息を止めたくなるような暑さでしたが、夕方は少し穏やかになり、京都タワーがジオラマの模型みたい。




夕飯くらいはゆっくり食べたいと、初めて新幹線構内の松葉さんへ。意外に空いていて穴場かも。



名物のにしんそばは、さすがの味わい♪




で、ホームに上がるとインバウンドの人だかり。




窓ガラス越しの虹がドラマチックでした〜♪



Posted at 2024/07/25 23:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年07月25日 イイね!

資産運用とやらについて

資産形成というものに全く関心がない人生でしたが(敢えて過去形で言ってみるw)、今秋に定年退職し、健康寿命と言われる今後の10年間をどう過ごしていくのかについて考え始めると、資金・資産(不動産、証券)の置き場所と運用についてちゃんと考えたくなりました。

最近はSDGsと同じく学校でも金融経済教育を受けるらしいですが、こちとらバブル世代なもんで、お金もスナック菓子もあればあるだけ使って(食べて)しまうことしか知らないし、職業柄インサイダー取引を疑われやすいことを理由に株も前職会社の持ち株しか知らないですからねー(^^)


YouTubeなどを見ると、さまざまな人が老後の資産運用についていろいろな専門用語を使って説明してくれていますが、まぁわかるんだけどしっくり頭に入って来ないんですよね。

ただ、ある人が何のために節約したり資産運用するのか?について、「自分がやりたいことや経験したいことにお金を使えるようにする為」と話していて、この言葉が私がようやく資産運用についてプロアクティブに考えてみようと思ったきっかけです。

いわゆるお金持ちになりたいわけではないし節税オタクになれるわけでもなく、「元気なうちに不安なく」欲しいものを買い、行きたいところに行きたいだけなんですよね。ただ、それが、ボーっとしていると叶わない時代や年齢になっている、と気づかされた次第。

キリギリスがキリギリスであり続けるために、とも言えますね(^^)


で、ここからは現状の資金・資産がどこにどのように置かれているかを把握しながら、それらをどう動かすと、どのくらいの運用益になるのか。一方で、確実にかかる支出が幾らくらいで、それをどこまで抑えられそうか。これらをシミュレーションすることになりますが…。


まずは、そもそもあと10年は健康寿命であることを前提にしているので、その間に健康を損なうリスクに備えて、都民共済だけの医療保険(65歳からは支給される入院費が半額になる)を補強する為に三大リスクの医療保険に入ることにしました。




次に考えているのは、前職の退職金や持ち株の売却益の一部を(使ってしまわないようにw)死亡保険に一括預けいれしていたので、こいつの置き場所を新NISAの積み立てに移そうかなと。
現役時代、子育て時代に先立った場合に備えての死亡保険は、この先あまり要らないだろうし、長生きするほど運用益率が低くなる金融商品はこれからの私には魅力ないですよね。

※追記
死亡保険の受け取りは1人500万円まで非課税らしいので、相続税を節約する意味はありそう。


一方、新NISAは「長期・分散・低コスト」をコンセプトにした非課税枠(1800万円)のある投資なので、息子はNISA時代からやっているらしい(さすが現代っ子)けど、還暦過ぎて「長期」が活かせないなら関係ないと思っていたのです。

ただ、これから始める高齢者の場合は、5年で一気に非課税枠いっぱいまで投資してしまい、その後は運用続けながら少しずつ取り崩していくという方法があるようなのです。こういう利回りを見て計算できるというのが金融リテラシーという奴ですね。

学生時代に(瞬間ですが)公認会計士を目指して簿記二級まで取って自分には興味が持てないと忘れていた領域の勉強ですが、欲しいクルマを買い、行きたいところに行く為ですもの(^^)

あ、地味〜な支出削減としては、禁煙も考えてますよ〜(^^) 医療費にも跳ね返ってきますし。


Posted at 2024/07/25 09:00:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123456
789101112 13
141516 17 1819 20
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation