• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

#41 igloo マリンクーラー 70QT

#41 igloo マリンクーラー 70QT第41弾はクーラーボックス。

3泊以上のキャンプになると、ソフトクーラー(40L)では容量も保冷力も不十分ということで、思い切って70Lのハードクーラーに。しかし、届いてみたらやはり結構デカイ。ちょっとしたテーブル代わりにもなるのはよいが、キャンプ道具を満載したD3に乗るのか?

イグルーはプレイメイト(15L)を昔買って以来の付き合いだが、漁業用のクーラーボックスからスタートした専業メーカーらしい。このマリンシリーズはUV抑制剤を表面に塗り込んであり、5日間保冷を謳ってあるタイプ。倉庫で眠っていたプレイメイトも、最近行き始めたコストコ用にD3に常備しておくかな。
Posted at 2009/07/22 23:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2009年07月16日 イイね!

#40 EPSON R-D1

#40 EPSON R-D1第40弾は、愛機R-D1。

2004年デビューの世界初デジタルレンジファインダーカメラ。しかもライカマウント。今ではライカM8というデジタルレンジファインダーカメラがありますが、初見では誰もデジカメとは思ってくれない。世界一のカメラと思っているので、別にいいですけど。

毎回シャッター巻上げ(チャージ)。マニュアルフォーカス。体に染み付いたカメラの動作と音。額で念写するように写真を撮る感覚。でも、裏蓋を返せば液晶画面ですぐさま写真を確認できる。電気仕掛けのよいところだけ利用。

僕は未だにノクトンクラシック40mm f1.4というレンズ一本なので、広角(35mm換算で25mmあたり)が欲しいという気持ちをぐっとこらえていましたが、第39弾で取り上げたE-P1が出たことで、物欲がふつふつと。手持ちのGマウント・ビオゴン21mmをライカマウントに改造してもらおうかな~。
Posted at 2009/07/16 23:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年07月16日 イイね!

#39 オリンパス PEN E-P1

#39 オリンパス PEN E-P1第39弾はデジタル一眼カメラ。

僕の周りでは話題沸騰で、すでに購入者も。僕の場合は愛機R-D1があるので、今回は見送りですが、ライカマウントが使えるという意味では、E-P1が周囲で増えると古い名レンズをシェアできるかも?あ、でも中古レンズの価格も上がるのかな?う~ん、悩ましいけど、嬉しい。

実際に手に取ると、その大きさが絶妙。片手でガシッと掴める。ファインダーがないことには抵抗があるけれど、いわゆるコンデジに食い足りない気持ちを抱いていた人が、ぎりぎり毎日持ち歩く気になる大きさ。R-D1は、そういう意味では微妙に大きい(重たい)。

マイクロフォーサーズはE-300の代替にして、R-D1との2台体制にするかな?仕事カメラとしてはコンデジも欲しいのだが・・・。
Posted at 2009/07/16 22:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年07月12日 イイね!

#38 スノーピーク Take!チェア

#38 スノーピーク Take!チェア第38弾もフォールディングチェア。

#36が本妻(折畳式)とすれば、こちらは愛人(収束式)? とにかく独特のデザインと座り心地でオンリーワンな存在。因みにTake!とは「持ち出す・連れ出す」という英語と、脚が竹素材であることの引っ掛けネーミングのよう。

人によっては座り心地に不満が出るようですが、私のお尻はすっぽり包んでくれる。座ってごらんと手招きをするようでいても、居眠りは許してくれない。色も4色あるので、何色にするか目移りしてしまう。・・・愛人っぽいなぁ。

既に購入したFDチェア2脚に家族が馴染んだ頃合を見計らって、こちらも2脚迎え入れようか、と。椅子選びは楽しい!
Posted at 2009/07/12 23:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | D3搭載ギア | 日記
2009年07月12日 イイね!

#37 GSI バガブー ベースキャンパークックセット

#37 GSI バガブー ベースキャンパークックセット第37弾は、キャンプ用クッカー。

キャンプに行く頻度が増すに従い、下手な料理も喜びに変わりつつあります。ということで、毎度家の鍋やフライパンを持ち出すのが面倒になり、いわゆるクッカーという奴を探していました。

収納性などを考えるとアウトドアメーカーの物から探すことになり、新潟方面のメーカーを吟味していたところ、突如目に飛び込んできたのがコレ。蓋でお湯を切ることもできるし、鍋内部はテフロン加工もされていて、とにかく日本メーカーよりも軽い。

正規輸入されていませんが、先日入手したケトルと同じメーカーということで、信頼と親しみが湧き、ポチッと。アウトドア物は米国メーカーもなかなかやりますね。R.E.I.ユーザーのレビューも上々。
Posted at 2009/07/12 23:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12131415 161718
192021 2223 2425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation