• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

イレギュラーな時こそ人間力が露わになる

東北関東大震災に伴う計画停電や余震への備え。我が身を守ろうとする思いは同じ首都圏に住む者として理解できますが、カップ麺や乾電池の買い占めが何を意味するのか、わかっているのでしょうか。被災地の人よりも必要と、首都圏の誰が言えるのでしょうか。

諸外国までもが救援している中で、同じ国内で、しかも電力供給を受ける立場の人間が、通常通りの生活ができないからと言って、東京電力を責めたり、物資を買い占めようとするとは…。帰宅困難になるからと言ってニワカ自転車通勤で逆走し、他人に迷惑をかけている事にすら気づかないなんて…。

こういうイレギュラーな時こそ、その人間のイマジネーションが問われます。例えば、キャンプや山歩きをした事があれば、食料や水、ライトの電池がどれくらい必要になるか、その加減がわかるはずですが、たぶんそういう体験がないから過剰防衛に走ってしまう。例えば、原発を見学した事すらないから、被爆と被曝の違いもよくわからず、デマ情報にも簡単に騙されてしまう。耳学問でわかった気になる都会人の悪い癖。

もっと言えば、そういう都会の人間の弱さを知らないTV局各社の放送態度にも大いなるズレを感じます。TV局にできること、首都圏の人間にできることを考えると同時に、してはならないことももっと共有されるべきではないでしょうか。何かをすることに比べ、何かをしないことと言うのは目立たず、それゆえに他人と共有する事が難しいですが、見えにくい事へのイマジネーションやイレギュラーな時の対応こそ、その人間本来の力が露わになるのだと、この数日考えています。自分への戒めとして。頑張れ、蓮舫。

Posted at 2011/03/15 00:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

宮城沖地震で大阪で足止め (その後の顛末)

宮城沖地震で大阪で足止め (その後の顛末)急遽決まった出張で大阪に到着したら、宮城沖地震のニュース。京橋OBPで、大勢の人がビルの外に一時避難しているのを見て気づいた次第。

日帰りの予定でしたが、こりゃ帰れないな。被害も大きそうですが、二次被害にも気をつけなきゃ。おととい迄いた霞ヶ浦は大丈夫かなぁ…

※追記

その後、同僚が苦労してなんとかホテルをネット予約できたと言うので、そのホテルは常に真っ先に避けるホテルの一つだけどこの際仕方がないなと思いながら会議を続け、遅めの食事を終えたのが22時過ぎ。

念のため、ホテルに電話をいれた後、徒歩でちんたら向かったら、何やらフロントにスゴイ人だかり。あぁキャンセル待ちかなと思いながらフロントの人にチェックインをお願いしたら、ダブルブッキングが起き、皆さんに番号札を持ってもらってお待ちいただいている状態という。は?さっき電話でも確認したじゃん!が、皆さんも似たような状態で殺気だっている。毛布に包まって椅子で寝始めている人も出て来た。なんてこった…
支配人のおばさんも懸命に周囲のホテルに協力を求めていると言うが、電話で確認した客までも断るハメになる時点で何もマネージできていないことになる。ネット予約のせいにするなよ。このホテルは営業する資格がありませんな。◎横イン。

それから1時間以上かけてホテルを探し、同僚が定宿にしている北浜のブライ◎ンホテルに泣きついて、なんとか潜り込むことができました。感謝。あたしゃ大阪では今後、ここにしか泊まりません!早速月曜夜の宿泊をお願いして、いま帰りの新幹線の中。
Posted at 2011/03/11 18:54:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年03月07日 イイね!

霞ヶ浦でワークショップ

霞ヶ浦でワークショップ昨日の丘陵サイクリングで大量の花粉を浴びたのか、韓国出張の疲れが出たのか、リンパが腫れて熱っぽいのです。

その熱のせいで、今日からの霞ヶ浦でのワークショップに出かける時間を2時間も前倒しに間違えてしまい、カラダがだるい…

到着する頃には一面の雪景色で、缶詰になるにはうってつけ。カラダが火照ってしようがないから、冷気に当たりに一服中にパチリ。昨日の丘陵も今日は雪景色でしょうか。やはり日本の田舎は表情豊かでイイなァ。

霞ヶ浦では秋に花火師たちの腕を競う大会があるとか。秋サイクリングを兼ねて訪れてみるのもイイかも。
Posted at 2011/03/07 20:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年03月06日 イイね!

比企丘陵いぼ地蔵

比企丘陵いぼ地蔵Makoさんの案内による、蓼食う虫オフ会比企丘陵コースにお邪魔してきました。近くにお住まいの黒燕号さんと車で森林公園まで車載です。

蓼食う虫は計10匹。ランドナー乗りのおじさまたちは、ニッカボッカにハイソックス、キャップという出で立ち。天気が良かったので、僕はヒートテックとウールジャージ、サイクリングパンツのみ。が、いきなり山道を歩く羽目になり、クリップペダルにすればよかったと後悔…丘陵を舐めてはいけません。

沼とくねくね道と梅、そして適度なアップダウン。都内では決して味わえない表情豊かな道を満喫しました。写真はハイライトの大榎といぼ地蔵、そして走るMakoさん。テキパキしていて可愛い。笑

休憩時に見せていただいた皆さんの自転車はどれもとてもキレイで、素人目にも愛情が注がれていることがわかります。

最後はお楽しみのさくら屋のうどん。茄子肉汁うどんは予想通りのうまさ。また来たいな。Makoさん、ありがとう!
Posted at 2011/03/06 19:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月04日 イイね!

新型スカイライナーから見る日本

新型スカイライナーから見る日本韓国から帰国しました。あったか〜い!

行きにも乗った新型スカイライナーですが、インチョン空港とソウル市内を結ぶ新型エクスプレスと比べ、断然快適。速くて清潔で立て付けがきちんとしてる。

外に広がる印旛沼周辺の景色も緑が多くてキレイ。やはり里山は日本の財産ですね。間もなく夕暮れ時を迎える空の儚い青色に癒されました。

追記
里山と言えば、週末はMakoさんによる比企丘陵サイクリングに参加させてもらいます。楽しみだなぁ。
Posted at 2011/03/04 17:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Destination | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
6 78910 1112
1314 15 16 171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation