• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

ラーメン一蘭

ラーメン一蘭雨模様の間隙を縫って池袋の自転車屋までポタリング。カーボンロードをまじまじと眺め、改めてその造形美がわかりました。特にTREKやLOOKなどの直線的なスタイルが好みかな。いちいち乗ってみたくなりますが、お高い…。ならば、ポケロケを軽く速くすることにも興味が湧いてきますね。店には珍しく小径ホイールXEROが特価に。きしめんスポークだけど、どのくらい転がるのでしょう。

物欲が沸点に達する前に河岸を変えようと表に出ると小雨が。あちゃー。ならばと近くのラーメン屋にでもと眺めたら、なんと一蘭があるじゃありませんか。最初に六本木にオープンした時は嬉しかったなァ。

博多の本店はかつて会員制だった幻の店。長浜ラーメンに慣れた口には邪道にも思えたけれど、いまどきのラーメンを開拓した店のひとつでしょう。数年前にオタクのスウェーデン人を連れて行ったら、無心で味わえる席の設計や接客、替玉の注文方法などに感激してました。

私の注文は、スープの濃さや辛さは基本のまま、ニンニクは入れず、ネギは青、麺はバリ硬、と長浜ラーメンに近くします。ゴマと木耳と赤生姜があれば完璧ですが、それは一蘭に失礼か。バリ硬にすると、替玉も含めて最後まで小麦粉の味を楽しめます。

注:博多では超のことをバリバリと表現するので、バリ硬は超硬という意味。さらに硬いのはハリガネ。さらに硬いのは粉落としと言います。麺に付いた粉を落とす程度に湯にくぐらせるという意味でしょう。
Posted at 2011/05/07 19:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年05月04日 イイね!

根津神社から旧岩崎邸へ

根津神社から旧岩崎邸へ今日はカミさんがGAPに行きたいと言うので、ならば途中で根津神社と旧岩崎邸に立ち寄るポタリングにしようと、出かけて来ました。

根津神社はつつじ祭の真っ盛り。出店の植木屋も、常夏、くるめ、みやま、など、さまざまなつつじを扱っているのがおもしろい。帰りに五月の花御札(菖蒲)を買いました。月次花御札は毎月あるので、少しずつ集めています。

その後、ジョサイア・コンドルが設計した岩崎久彌(彌太郎の長男)邸を見学。今日は緑の日ということで、東京都に寄付された旧岩崎邸庭園は観覧無料。明治初期の西洋建築の粋だけれども、金唐紙の壁紙や寄木の床板、ミントンのモザイクタイルなど和洋折衷も見られ、とても豊かな設え。でも、併設された日本家屋の方が落ち着けるのは年齢のせいかしらん。

GAPがある上野はパンダ目当ての家族連れでごった返していたけれど、それを横目に自転車でスイーッと通り抜け、帰路につきました。途中の思わぬ発見は、昭和初期建築と思しき小さな印刷所。「レッテルは…」の看板がかわいい。(写真参照)
Posted at 2011/05/04 19:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2011年05月03日 イイね!

アウトレットで、こめドッグ

アウトレットで、こめドッグ米犬、ではありません。米粉のパンでつくったホットドッグ。越谷レイクタウンに併設されたばかりのアウトレット内に、地元のソーセージ屋さんが店を出していました。わさび味も美味。

このアウトレットがオープンしたことで、越谷レイクタウンはすんごい人混みでした。ショップも他のアウトレットと差別化を図ったのか、割とおもしろい構成。

カミさんに付き合ったつもりのアウトレットでしたが、ジーンズは冬用のウィンドストッパーしか持っていなかったので、こないだ買ったハワイアンTシャツに合わせて、ワゴンセールになっていたEDWIN503ヴィンテージを購入。

その後何気なく立ち寄ったMARGARET HOWELLで、夏用のジャケット、パンツ、シャツを爆買いしてしまったのには我ながら驚きました。なんというか、色や形が新入社員の頃(ははは、約30年前だ)に好きだったコムサデモードに似た雰囲気で、カミさんも懐かしがってくれたので…つい。当時のコムサデモードも、私の頭髪も無くなってしまったのになァ。
Posted at 2011/05/03 22:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年05月02日 イイね!

久しぶりのロングライド

久しぶりのロングライドひとり休暇の今日は、もう五月。311以降は余震対策でクリップペダルにしていたけれど、ダラけた身体に鞭打つべくビンディングペダルに履き替えて、久しぶりに荒川北上です。

ならば鞭打ってやろうじゃないかと北風が襲いかかるも、天気が良いので、負けじとぐいぐいペダルを回しました。

江北橋から入り、岩淵水門、朝霞水門を越えて、秋ヶ瀬橋で左岸に渡り、上江橋たもとの山田うどんで昼食。実は山田うどんは初体験。肉汁の相盛りを注文。チームジャージを着た三人連れもご愛用の様子。

富士吉田で後輩のカーボンロードに試乗したので、いつになく前後を走るロードバイクにも眼が行きます。よく見ると、丸パイプではない異形のフレームもありました。これはこれで、なかなかカッコよろし。ディープリムのホイールがよく似合う。どんな乗り味なんでしょ。

写真は帰り道で休憩した桜草公園。隣の秋ヶ瀬公園とは違って人が少なく、ゆったりできます。

久しぶりのロングライドは、走行距離85.03km、平均時速19.7km/hでした。風を切る感じは気持ちよかったけれど、くたびれた~。暑くなってくると、距離が伸びないかなァ。


追記:
あじこぼさん、ごめんなさい!!
ステキなコメントをいただいていたのに、
自分の返信を修正しようとして削除したら、
いただいたコメントごと削除される仕様でした!

以下に返信のみ再現します。どうぞお許しを。

>(疲れない走り方は)自転車に純正で装備
刮目して探します。エコ走法になった帰りの27km/h巡航にヒントが在りそうな…

>(カーボンの異形フレームは)造形美
おまけにずるい乗り味!申し分ないなぁ。笑
まどん号も異形フレームでしたか。写真ではよくわからないものですね。今度お店で見てみます。
Posted at 2011/05/02 17:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 456 7
8910 111213 14
1516 171819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation