• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

紅葉狩り 六義園の巻

紅葉狩り 六義園の巻年の瀬になるに連れて、公私ともにせわしなくなっていますが、今日はぽっかり空いた午前の時間に、目の前の六義園を訪れました。いつでも行けるからと、ポケロケが来てからは足を運んでなかったのです。

徳川綱吉から土地を拝領した柳沢吉保が七年かけて作庭した六義園は、当時日本三大名勝と言われた紀州和歌浦をモチーフにしているので、小さく回ると海の景、大きく回ると山の景が楽しめるように作られています。

私は山の景が好きなので、今日も大きく回りました。狸が棲んでいるという噂が信じられるほど山深い景色ですが、家から徒歩5分で山の景までたどり着くので、ちょっとしたワープ感ですね。こないだまでライトアップもしていましたが、日中の方が人も少なく紅葉のグラデーションを楽しめるのでオススメです。

さて、明日はいよいよ英国式28号を試乗させていただきに、多摩丘陵へ出掛けます。ティオさんの都合が悪くなったので単独行ですが、楽しんで参ります。
Posted at 2011/12/09 13:11:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2011年12月03日 イイね!

ブルース・リーの師 イップ・マン

昨晩なにげにWOWOWを見ていたら、香港映画「イップ・マン序章」「イップ・マン葉問」を続けてやっていたので見てみました。イップ・マン(葉問)という詠春拳の達人は、あのブルース・リーのただ一人の師匠で、ブルース・リーと出会う前の1940年代の逸話を2008ー2010年に映画化したもののようです。

中学2年の時に見た「燃えよ、ドラゴン」がきっかけで少林寺拳法を習った身としてはもちろんのこと(ははは、ミーハーな性格は治らない)、そうでなくても十分楽しめる香港映画だと思います。サモ・ハン・キンポーのアクション指導や「葉問」での演技もよいのですが、なによりドニー・イェンが演じるイップ・マンの武術家としての人物像に引き込まれます。

昨日今日とぐんと寒くなったせいもあり、大阪で買ってきた本高砂屋のきんつばを食べながら深夜に見る映画は、あぁ年の瀬が近いなぁと感じますね。
Posted at 2011/12/03 18:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2011年12月03日 イイね!

クロモリロードバイク2

クロモリロードバイク2わはは、やっぱり買ってしまいました。出張帰りに、つい。

「知られざるハンドメイドの源流 英国車」という第2特集に惹かれたのだけど、メインの「鉄フレームの作り方」も勉強になります。

明日は雨だそうだから、ちびちび読みまーす。
Posted at 2011/12/03 01:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月01日 イイね!

大阪での定宿&定食(じょうしょく)?

大阪での定宿&定食(じょうしょく)?日帰りのはずの大阪出張、またも宿泊することに。311震災に始まり、大雨や会議延長など、今年の大阪出張は幾度も足止めをくらってます。大阪に好かれてしまったかなぁ。定宿のホテルに着くと、帰って来たかのような錯覚になるくらい。笑 

そして、前回満席で入れなかったお気に入りのビストロ SALT&PEPPERを覗いたら、ギリギリ2名が入れたのみならず、なんとリニューアル初日で写真のコース料理が2800円で食べられるという。ラッキー!

特に、「舌平目とホタテムースのポーピエット ヴァンブランソース」と、リニューアルオープン記念でオマケしてくれた自家製モンブランは絶品でした。ポーピエットというのは包むという意味だそうで、ホタテのムースを舌平目でボール状に包んだもの。ヴァンブランはワインを使ったホワイトソースで、パンをつけて全部掬ってしまいました。また、モンブランには真ん中に季節はずれのバナナが入っていて、その酸味が栗と調和して程よい甘さになることが計算されていました。あ~、満足。

前のシェフは同じ名前で芦屋に店を出したらしいですが、今回のシェフもその味を引き継ぎながら更にメニューを充実させてくれる気配がムンムンでした。ごちそうさま。もしも自分が一人暮らしをすることになったら、こういうお店に食事の全てを任せてしまうかもなぁ。

今週末に予定していた紅葉狩りポタは、どうも天気に恵まれそうにありませんねぇ。うーむ。
Posted at 2011/12/01 23:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Destination | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45678 9 10
11 12 13141516 17
1819 2021 22 23 24
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation