• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

Bike FridayのRuthyさん

Bike FridayのRuthyさん今日はバイクフライデーのアジア地区セールス担当のルーシーさん(写真左のBFジャージ)が来日するということで、曙橋イークルの女店長むっちゃん(写真右のピンクジャージ)主催でのウェルカムポタリングでした。コース設定とガイドはCappuccinoさん。むっちゃん、Cappuccinoさん、おつかれさまでした。

集まったのはポケロケプロのルーシーさん、NWTのおのひろきさん、リカンベントsatRdayのRoyさん、AirFridayのnoriさん、tikitのむっちゃん、ポケロケのCappuccinoさん…とほぼ全タイプ揃うはずでしたが、遠方からのnoriさんは台風を懸念して輪行し易いブロンプトン、むっちゃんはtikitステム破断のリコールを受けて700Cチネリでした。

コースはやはり台風を考えて、10時半過ぎに曙橋を出発して三筋のいせやで天丼を食べ、スカイツリーを観て14時に帰って来る短縮コース。

天丼を食べながらルーシーさんの話を聞きました。長く北海道に住んでいて日本語はもちろん東京の街もよく知っていること、バイクフライデーが初めての自転車でバイクフライデーに出会うまでは言語学の大学教授だったこと、そしてルーシーのスペルはLucyではなくRuthyで本来はRuthであること。

ルーシーさんのポケロケプロ(写真手前)は、私が最初に使っていたセラアナトミカのサドルですが見事に使い込まれ、ステムは最新のクイックホールディング機構付き。サドル下にはサイクルイベント出場時のネームホルダーがぶら下がり、これもカッコよかったなぁ。

そして、彼らは本当にスーツケースに入れて旅してるんですね。私もポケロケを持って、バイクフライデーのあるオレゴンに行ってみたくなりました。

ポタリング終了後、場所を変えてルーシーさんを囲んでのフリーディスカッションをする頃にはポツポツと来始めていました。ぼんてんさんに東京アメッシュという雨雲の動きが5分おきに更新されるサイトを教えてもらい、帰りはそれを見ながら帰ったので、ほとんど濡れずに済みました。ふー。
Posted at 2012/09/30 20:11:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年09月30日 イイね!

備忘録 サイコン電池入替

サイクルコンピュータはCATEYE CC-RD300Wをずっと使っています。最初は時速を見て喜び(ミニベロでも30km/h出るじゃん!)、その後距離を見て喜び(最長160km)。ブルべ熱が高まった時は高度や斜度を知りたいと思った時期もありますが、最近は時刻しか見ていないような気も…。ロングライドをしていないせいですね。

そのサイコンの電池が、明日のBIKE FRIDAYウエルカムポタリングを前に切れたので入れ替えました。前回の電池入替は2011/11/13。およそ3000kmで交換している計算です。毎回オドメーターをきちんと記録してインプットすればいいのでしょうが、すべからくイイカゲンですねー。ざっくりですが、ポケロケに乗り始めて2年と7ヶ月で7000km弱乗った計算です。

20インチ(451)のタイヤ周長は1615mm、とキャットアイのマニュアルにあるので、そのままインプット。→その後SuZさんの情報で、「同じ451でも20x1-1/8は1545mm、20x1-3/8は1615mm」とわかったので、入れ直しました。

明日のポタリング、台風は大丈夫かなぁ。
Posted at 2012/09/30 02:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2012年09月29日 イイね!

石井いり豆店

石井いり豆店豆好きです。つぶあんを使ったたい焼き、どら焼き、ぜんざいは特に好きですが、赤飯、豆ご飯や豆スープ、甘納豆も。最近は珈琲豆も齧ることがありますが、煎り豆として美味いのは、やはり落花生や花豆、そら豆。

で、さっき本郷菊坂下のマノビッシュにパンドミーを買いに行ったついでに、すぐそばにあって気になっていた石井いり豆店を覗いてみました。明治20年創業のいり豆専門店。昔ながらの店構えに、昔ながらの製法で、さまざまな煎り豆があります。

嬉しくなってあれもこれも欲しくなりましたが、ぐっと堪えて、花豆とエンドウ豆は揚げて塩をふったもの、千葉産落花生は砂糖をかけた落花糖を買いました。あー、しあわせ。

今週は高知に行った後輩が大量の芋ケンピをお土産にくれましたが、これも好物。今度は、近くの芋ケンピ屋を見つけたいな。
Posted at 2012/09/29 17:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2012年09月28日 イイね!

野田耕平くんからの葉書

野田耕平くんからの葉書帰宅したら、郵便受にダイレクトメールなどに混じって、丁寧な手書きの葉書が一葉。京都の野田耕平?誰だっけ?と思ったら、先日の軽井沢(追分の油屋)で観て感動した絵の作者でした。

書道を学んだ彼が縦の線と二色だけで描く絵は、織物のようにも見え、初めて買いたいなと思った絵だったのです。たくさんある絵の中で買うとしたらコレ、予算はこれくらいと心に決めて値段を尋ねたら、その絵だけ売約済み。値段も予算を少し上回っていたので、その場で買うことはしませんでした。が、ずっと心に残っていたのです。てっきりブログに書いたつもりになっていたけど、書いてなかったみたい。

カミさんに葉書を見せると、買えるチャンスが出来たじゃない?買えば?と言います。そうなんだけどさ…。

カミさんがあっさりこう言うのにはワケがありまして…。15年前、笠間で気に入った湯呑がありながら少し贅沢かなと買わずにいたら、数年後その人は人間国宝になり、茶碗の値段も跳ね上がり、ますます買えなくなったのです。島岡達三さんの象嵌が施された湯呑です。

絵でも工芸品でも、一人の人間が創るものだから二つと同じものはありません。まさに一期一会、何か琴線に触れるところがあれば迷わず買うことが、その創り手と交流したことになるはずなのです。余りあるお金が無い中で決心するところに、この種のものと関わり合う醍醐味があるようにも思います。

せっかく頂いた葉書を縁に思い、京都に行く機会に彼の工房を訪ね、じっくり拝見してみたいと思います。野田耕平くん、待っててね。

そうそう、自転車で言うと、28号にも同じ何かを感じるのですね。あー、余りあるお金は無いけれど。笑
Posted at 2012/09/28 23:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アート | 日記
2012年09月25日 イイね!

沖縄ソバ

沖縄ソバ今日のランチは初めて行く沖縄料理店、と思ったら、ビルの4階に入っているスナック(まり奈)のランチ営業でした。沖縄美人のお母さんが夜、同じく美人の娘さんが昼を担当しているようで、赤坂らしい営業スタイル。

メニューは沖縄ソバ、スパムカレー、タコライスの3つだけですが、すべてに日替わりの小鉢が付いてなんと700円!後輩はスパムカレーを頼んでいましたが、私は迷わず沖縄ソバを注文。

沖縄ソバの麺は五島うどんに似た平打ち麺でコシがあり、スープは出汁が効いていて一口飲んで「あぁー」と声を出してしまう美味さ!カラダに沁み込む沁み込む。トロッとした豚肉と小さな鰯の天ぷら(東京では薩摩揚げ?)がまた絶品です。上に載った万能ネギと刻み生姜も適切な薬味。沖縄でもここまで美味い沖縄ソバはなかなか食べられないのでは?

小鉢は、写真左上から時計回りに、イカ大根、ちょい焼きたらこ、茹でオクラ、出汁巻玉子、葡萄、カッペリーニのマヨネーズ和え、もずく酢。どれも丁寧に手づくりされた味で、沖縄のまごころに触れた気がします。あぁ、しあわせ。

1人でランチに行ける店が増えましたとさ。
Posted at 2012/09/25 20:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 1718 192021 22
23 24 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation