• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

無添加たばこという嗜好品

無添加たばこという嗜好品先週からアメスピの愛称で知られる無添加たばこを試しています。

自転車乗りが!と眉を顰める方もいらっしゃるでしょうが、無添加になることでたばこの嗜好品としての面白さを味わえるのだなと実感しています。

珈琲の豆の違いや焙煎の違いと同じく、チョコレートのカカオ豆の違いや焙煎の違いと同じく、自転車の素材の違いや乗り味の違いと同じく。

ス◯バが珈琲の味覚を変え、多段変速が自転車の乗り味を変えたように、化学物質や香料がたばこの味覚を変えてしまっていたことに気づいたのです。

アメスピは燃焼促進剤が入ってないので火付きが悪いのですが、一度点くと長く持つので、一本のたばことゆっくり向き合うことになるのも好い。美味しく淹れた珈琲と無添加たばこ。便利という理由だけで、名前だけの似て非なる珈琲やたばこに戻ろうとは全く思えません。

こういうたばこには100円ライターではなくマッチか、自分で石とオイルを充填し着火時にオイルの匂いがするライターが似合うと思います。2つ持っていたIMCOのスーパーの方を中国出張の帰りに没収されてしまったので、再びアメ横で買い直しました。市中在庫も無くなってきたせいで僅か2ヶ月で値段が倍になっていましたが、ロゴ付きというレア物をゲットできたのはラッキー。

純粋に味と香りを愉しむ為だけの、余計なものや雑念の無いたばこと珈琲。自転車との付き合い方も、そういうものに収斂してゆくのだろうなという予感。

が、ブルべにはヘルメットが要るんだよなぁ。ま、非日常イベントのルールと割り切るしかありません。オシャレな帽子のように被りたくなるヘルメットがそろそろ出てこないかな?
Posted at 2013/01/31 01:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2013年01月27日 イイね!

我慢しきれず、武蔵野うどん

我慢しきれず、武蔵野うどんtaboomさんの日記で食べたくなった武蔵野うどんですが、雄々さんからは自分だけ食べに出かけ家族には土産という手を習ったので、さっそく家から一番近い池袋の武蔵野うどん屋に行ってきました。ジュンク堂からちょっと入ったところにある「うちたて家」。

食券で肉汁うどん(普通)を3枚買い、2つは持ち帰り。で、出てきた麺のコシの強さは半端なく、まるで吉田うどんのよう。一本ずつ噛み締めて食べるタイプで、小麦粉の美味しさを味わえますが、顎が疲れるほど。比企丘陵などでチュルッと食べた武蔵野うどんとはちょっと違うけど、これはこれでウマシ。

隣の若い女子2人は、野菜白味噌煮込みうどんと麺追加用のもりうどんを頼んでおり、確かにこれだけコシがあるとほうとうのような食べ方の方が合うのかも知れません。女子2人は通ですな。

帰りは肉汁をこぼさないようハンドルにぶら下げ、そろりと帰りましたとさ。
Posted at 2013/01/27 19:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2013年01月27日 イイね!

グランテック サドル交換

グランテック サドル交換ポケロケのリアメカ交換の気合いが入らないので、グランテックのハンドルが遠いというカミさんの要望に応えるべく、まずはサドル台座用の15mmのレンチを探しに。リアのハブ軸も15mmというのが買物自転車のお約束のようです。

が、近所の自転車屋は工具を売っておらず、金物屋は「日曜大工の工具」を謳うシャッターがきっちり降りてました。謳うなら日曜開けろよ、と。

で、風が強かったですが、千葉のブルべに今日参加しているぼんてんさんを思って、トップギアで後楽園にあるドイトまでひとっ走り。ところが、各社の様々なタイプのものがたくさん並ぶレンチの中に15mmは一本だけ。しかもラチェット式の高価な奴。たかがサドル交換の為だけにそれはないだろうと、小型スパナを買うことにしましたが、15mmは買物自転車ぐらいにしか使われてないんでしょうか?そして、買物自転車は自分でメンテすると自転車屋は干上がってしまうのでしょうか?何か釈然としませんね。

気を取り直して、純正KASHIMAXのサドルを取り外すと、サカエの菊座式の台座は全部バラバラになるんですね。サドルレールを挟む円形の部分には菊模様のギザギザが両側にあり、これで角度調整をしつつカシメるようになっておりました。何度も微妙にサドル調整するには面倒ですが、確実に調整できる気持ちよさはありますね。

純正サドルは保管して、セラアナトミカチタニコの革サドルに交換し、一番前にセット。カミさんに座らせると、これなら怖くないしお尻が痛くならなそう、茶色もいい感じと評判は上々。セラアナトミカは幅もあるので、意外に女性の方が合っているのかも知れませんね。私も久しぶりに腰掛けるとハンモックのようなふかふか感があり、アップハンドルならこれもまた良しと思えました。

グランテックの次の課題はホイール。シャーッと軽く回ってくれないのです。ベアリングのグリスアップとも思いましたが、ハブを含めてホイールごと替えて軽量化、クイックリリース化した方がいいかも知れません。24インチのリムを探さなきゃ…。
Posted at 2013/01/27 16:20:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | グランテック | 日記
2013年01月26日 イイね!

神田明神下のパン屋

神田明神下のパン屋秋葉原のフルーツパーラーを後にして、Cappuccinoさんが近くのパン屋に寄りたいと言うので、お供しました。カミさんから明朝のパンを買ってくるようお使いを頼まれていましたからね。

場所は神田明神下の女坂そば。三井製パン舗。数席イートインがあり朝7:30からやっているようで、なかなかイイ感じですね。

やや高めではありますが、天然酵母を使ったパンは風味も噛みごたえもよく、あんぱんには少しシナモンの香りがして美味でした。日曜定休は残念ですが、土曜の朝ポタにはぴったりですね。

ぼんてんさんの黒ポケロケが加わり、ポケロケ4兄弟になりましたが、ぼんてんさんは明日のブルべに備えた装備ですね。このあと、アートスポーツでウィンドブレーカーと靴下を追加購入。

私は改めてヘルメットを試着しKASKかLASあたりに目星をつけましたが、ブルべ直前までもう少し検討します。昨晩ようやくミドルケージのRDが届いたので取り掛かりたいのですが、仕事が多忙を極めているので、落ち着いてメンテ作業できるかなぁ。
関連情報URL : http://www.102aoki.com/
Posted at 2013/01/26 16:36:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | パン | 日記
2013年01月26日 イイね!

モーニングに苺パフェ

モーニングに苺パフェ来月の朝ポタの下見をするというので、Cappuccinoさん、biroさん、ぼんてんさんが集まる秋葉原のフルーフ デゥ セゾンへ。Cappuccinoさんを4月のブルべに巻き込もうという包囲網でもあります。

この店はかつて青果市場があった頃からの卸売商が始めた正統派フルーツパーラーだというので、クロワッサンランチなども魅力的でしたが、がっつりパフェを堪能しようと、季節の苺パフェを注文。

苺は千葉県香取市で作られたアイベリーが使われていましたが、ほどよい歯ざわりのうちに自然な甘みが口中に広がり、なんとも贅沢で幸せな気分。モーニングにパフェ、アリだと思いました。
Posted at 2013/01/26 15:44:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 4 5
67 8 91011 12
13 1415 1617 1819
2021 22 23 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation