• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

北新地のBAR空間

北新地のBAR空間昨日は出張先の名古屋から急遽大阪へ行くことになりまして。夕飯後には、誘われるままに北新地のBar織田へ。

下戸の私が憧れながらも満喫できないのがBAR空間ですが、ここは1人でもまた行きたいと思えた初めてのBARでした。ノンアルコールのカクテルでも、豊富な話題と作り方で愉しませてくれるバーテンダーの店です。

写真はスイカのカクテルですが、シェイクされてグラスに注がれると初夏の香りが狭い店内に広がり…。グラスの淵の半分だけ塩が付けられ、好みで飲み分けることができるよう配慮されています。

実は、たびたび大阪に出張に来ては美味い食べ物や大阪人のユーモアを楽しむものの、それらは旅先の非日常体験の一つでしかなく、ホッとできる場所がないという居心地の悪さを引きずっていたのも事実です。

BAR空間への憧れは、そこが酒飲みにとってのサードプレイスだからですが、下戸の自分にとってもサードプレイスになり得るという意外性もありました。そして、その空間を作ってくれているのは酒でもインテリアでもなく、バーテンダーという存在。

パレスホテルでバーテンダーをしていたマスターが開いた店ですが、26年のキャリアがありながら「この世界ではまだまだ。ようやく中堅と言える段階です。」とのこと。益子の自家焙煎珈琲店で感じた、マスターの空間づくりへの思いにも通ずる気がします。

織田さんは、北新地の入口に位置する店だから大阪のコンシェルジュでありたい、とも仰る。こういうさりげない姿勢がおもてなしと言うことですよね。
Posted at 2014/05/28 11:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2014年05月27日 イイね!

HARD TO FIND

HARD TO FINDビクトリーレジャーはポチッとした翌日にはSHIPPEDの連絡が来たので、今週末くらいには届きそう。

で、ここんとこebayをうろうろしていますが、私が欲しがるレアものは欧米でもレアらしく、それ故にHARD TO FINDをウリにしている店や人もたくさんいると言う面白さがあります。

写真はカンパビクトリーPCD116用のチェーンリング36T。送料を考えると国内工房の値段と変わらなくなりますが、大量生産に乗らない経済の息吹は国内外問わず応援したい気持ちになりますね。

でもって、3Dプリンターが普及することでこの種の経済が台頭してくることが期待されますが、同時に設計情報だけで真似できないことが解れば、プロの技術が見直されもするでしょうね。

ところで、クランクのPCDという表記は海外ではあまり見られず、BCDが標準のよう。クランクにおいては同じ意味ではありますが。
BCD=Bolt Circle Diameter
PCD=Pitch Circle Diameter
Posted at 2014/05/27 14:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2014年05月25日 イイね!

木洩れ陽と自転車

木洩れ陽と自転車徐々に蒸し暑くなりそうな季節に入りましたが、今日は曇りがちだったので、まずまずの自転車日和でした。

朝ポタで訪れた広尾〜麻布十番あたりは外車や外国人、ペットの数が多く、休日に自転車で行きたくなる感じではありません。なんと犬用のオーガニックビスケットの専門店まであるのですから驚きです。昔はこういう街も好きだったと思うのですが、自転車に乗るようになって嗜好が変わったのかもしれません。

サラダランチを食べてから、鯛焼き、ジェラートとグルメ修行のように食べ続けたので、美味しかったけれどなんだかぐったり。

それよりも今日はCappuccinoさんの裏道コースが炸裂で、これはいちいちホホゥと楽しめました。1人で再現できる自信はありませんが、緑が多いと肩の力が抜けて、気持ちの良いポタリングになりますね。

帰りに、最近行ってなかった六義公園に立ち寄り、一服。今日は左肩や腕の痛みは最小限だったなぁと、木洩れ陽の中を走る自転車の気持ち良さを反芻して終了。梅雨に入る前にもう少し遠出できるといいのですが…。
Posted at 2014/05/25 17:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月25日 イイね!

東京フロインドリーブ

東京フロインドリーブ今月の朝ポタは、広尾〜麻布十番のグルメポタでした。

その最初に立ち寄ったのが東京フロインドリーブ。広尾の商店街の中にあり、普段はあまり立ち入らないエリアです。ドイツパン・菓子の名店だそうで、初めて行きました。

あれこれ欲しくなりましたが、これから走ったり食べたりしなきゃなので、オススメの一つというアーモンドパイだけ買いました。

帰宅して珈琲と共にいただきましたが、ナッツ好きとしては理想的な菓子。パイ生地はふわふわせずに、薄くギュッと詰まっていて上品な味わい。うーむ、これは病みつきになりそう。

スフレタイプのチーズケーキもオススメらしいので、自転車じゃない時に再訪したいですね。
Posted at 2014/05/25 17:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2014年05月23日 イイね!

鯛の塩竈焼き

鯛の塩竈焼き昔の同僚たちと再会し、浜松町の某所で和食を堪能しました。どれもいちいち唸る美味さで、日本人に生まれた幸せを感じます。

で、一番有名なのが鯛の塩竈焼き。写真はその塩竈を割って周りに落としたところ。

8人で割ってもたっぷりの鯛ですが、塩味だけのシンプルな美味さと、程よい弾力。こういうのを食べると、鯛は魚の王様だなぁと思いますね。
Posted at 2014/05/23 23:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 5 6 789 10
11 12 13141516 17
18 19202122 2324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation