• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

ゑんどう寿司

ゑんどう寿司はい、ひさびさにやって来ました、大阪中央市場のゑんどう寿司。

写真が最初の一皿で、あとは「お代わり」と言い続ける限り違うネタで出てきます。シャリが冷え切るのを待たずに出すという、寿司のファストフードらしさを感じながら、やや甘めの酢飯に乗るネタには刷毛で醤油をつけていただきます。

写真を撮り損ねた二皿目が特に美味でしたが、今回はその余韻を味わいながら二皿で時間切れ。…今日はこの辺で勘弁しといたろ。次回は時間のある時に朝から行きましょう。朝5時から14時まで。予約可。
Posted at 2014/05/13 20:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年05月13日 イイね!

フザンダージュ?

フザンダージュ?今日は出張で大阪入り。雨が降っていてたじろぎましたが、同僚と夕飯を食べに焼鳥屋へ。

お造りをつまみながら気になったメニューが、「フザンダージュしたプレノワールの焼霜」。わはは、一つもわからん言葉が並んでる。

フザンダージュとはジビエを食べやすく熟成させること。本来は雉:フザンの、熟成:ダージュだとか。プレノワールというのはフランスの黒鶏で日本ではあまり食べられない種類の野鳥。焼霜は本来魚の調理法で皮だけ強火で焼くこと。あー、めんどくさ。

で、出てきた3つは、左から内腿、膝の上、スネと部位が違うらしい。手前の塩だけでいただきました。

おー、こりゃうまい。たしかに微妙に味や香りが違い、意外にスネが一番普通に美味しく、内腿は香り、膝の上は噛み応えがありました。ジビエにしてはクセが全く無いのはフザンダージュのおかげ?

焼鳥屋で出てくるメニューには思えませんが、フレンチでない店で気軽にジビエを楽しめると考えれば、これはこれでアリでしょう。普通の焼き鳥では大好きな砂ズリが程よい弾力でうまかったなぁ。満足。
Posted at 2014/05/13 01:47:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年05月12日 イイね!

荒川の夕景

荒川の夕景昨日の松戸宿ポタの帰り。

陽が沈むと同時に、荒川下流に位置する五色桜大橋が灯り、野球少年らが家路を急ぐ時間帯。

空はまだ最後の力を振り絞って空色を残し、優しいピンクの雲が幕を引いている。

陽光と風の強さで憎々しい荒川も、息を潜めているのかな。

***
走行距離は40kmくらい。
止まったら首肩をほぐす体操、走る時はなるべく胸を張って、を続ければ、首のこわばりは最小限になるみたい。次は50km超えですね。
Posted at 2014/05/12 13:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2014年05月11日 イイね!

川のある土地

川のある土地好きな陽水の歌に桜三月散歩道というのがありますが、その「川のある土地へ住みたいと思っていたのさ」という歌詞がこの頃、頭の中でリフレインするのです。

川があれば緑があり、川があれば橋があり、川があれば自転車で走りたくなる道がある。

写真は今日訪れた松戸宿の坂川にかかるレンガ橋。悪く言えばドブ川でしょうが、家のすぐ裏に川が流れていると、どんな気分なのかなぁと想像を巡らしたくなります。

そう言えば、小学生時代を過ごした街のそばにも小さな川があり、校歌にも歌われていたっけ。

樋井川の土手の草の芽
光呼ぶ池のさざなみ
新しい道はひらけて

後半は忘れてしまいましたが、草の香りと朝陽に輝く川面を思いながら歌っていた気がします。

川と共にある生活にもいろいろありそうですが、後半の人生は、川のある土地で過ごしたいなぁ。
Posted at 2014/05/11 23:49:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 眺め | 日記
2014年05月11日 イイね!

バイチャリ松戸

バイチャリ松戸小腹が空いたので、松戸宿をぶらぶら。

創業100年を超えるという栄泉堂岡松で、松戸育ちという胡桃の入った饅頭と麩餅を買い、すぐ食べるから袋は要りませんと言うと、皿に入れて麦茶と共に出していただきました。うま〜い。

春雨橋を渡って進むと、古い家屋を利用した新しい店が。バイチャリという名の中古自転車屋さん。一週間前にオープンしたばかりだとか。最近のロードバイクが中心に見えますが、奥では80年代の割ときれいなブルプロ(茶)を発見。中古パーツが増えてくれると嬉しいですね。

このあと、松戸神社など坂川沿いに見て回りました。レンガ橋などもあり、うまく再生できるといいなぁ。聖徳大学が作成した上本郷地区の七不思議マップも手に入れたので、今度はそちらを回ってみましょう。
Posted at 2014/05/11 22:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Destination | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 5 6 789 10
11 12 13141516 17
18 19202122 2324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation