• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

神田川の魚道

神田川の魚道富士見坂を下ると面影橋。神田川沿いに東に下ると江戸川橋に出ますが、その反対側に川を上ったことはありません。

神田川右岸沿いは「いきいきウォーク新宿」と言う道が整備され、新宿中央公園辺りまで続いているようです。ならば、少し行ってみましょう。

しばらくして案内図に従って川を覗き込むと、写真の魚道がありました。以前は川幅いっぱいに段差を作って魚の遡上を遮っていたそうですが、人工的に魚の遡上道を作ったことで、鮎などが上ってくるようになったそうな。川面に降りられるわけではありませんが、江戸川小向橋のように昔の川景を取り戻す動きが各地にあるのかもしれませんね。良いことだ。

ウォーキング用だから自転車が走りやすいわけではなく、また高田馬場辺りでは一旦川を見失いますが、その後は小滝橋、淀橋を通り越し、あっという間に山手通りと交差する中野長者橋(ひとつ手前の菖蒲橋が始点)まで来てしまいました。

帰りは、神田川を見失わない程度に路地を縫いながら飯田橋に出て、神保町から御茶ノ水経由で帰宅。川沿いに走れば、大きな車道を使わずに新宿辺りまで行けたのは収穫でした。が、帰路につく頃には首がこわばっていました。体が硬くなってるなぁ。
Posted at 2014/05/06 20:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2014年05月06日 イイね!

富士見坂 ふたたび

富士見坂 ふたたび雨が降りそうで降らないGW最終日。ならば、近場の散歩に出かけましょう。

なんとなく向かったのは、小日向の鷺坂とともに好きな、目白台の富士見坂。真っ逆さまに落ちるような急勾配。左の階段がある方は日無し坂で、二つの坂の間にある民家が実にいいですね。

位置的には椿山荘の西、鬼子母神の東で、この一帯は江戸時代の道がそのまま残っているらしく、それが惹きつけるのかもしれません。少し西には、明治通りと都電の上を渡る千登世橋もあり、その高低差がわかります。
Posted at 2014/05/06 19:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2014年05月05日 イイね!

山中湖の富士桜

山中湖の富士桜GWの3-5日は毎年恒例の合宿授業で山中湖に来ております。行きの高速は例年以上の大渋滞で、自宅から5時間もかかりました。帰りの高速も今から嫌ぁな予感。

今年の学生は異なる専攻や大学がバランスよく集まった効果でしょうか、グループワークで脱落者が出ない。ダイバーシティ効果が上手く働いているようです。その熱気に当たったのか、なぜか朝までぐっすり寝てしまい、持ってきたポケロケは乗る機会を逸してしまいました。

写真は庭に咲く富士桜。遠目では梅かと思うほど小粒な花弁で、ふわっとした桜の姿は楽しめませんが、近くで見ると独特なピンクが綺麗ですね。

昨日とは打って変わり雨が降り始めましたが、午後からの最終プレゼンテーションを楽しみにしましょう。
Posted at 2014/05/05 11:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2014年05月02日 イイね!

落書きシミュレーション

落書きシミュレーション気になるパニアバッグの大きさが各社で微妙に異なるので、メモした縦横比を定規も使わずに目分量で描いてみました。

縦長のキャラダイスpenrith、ほぼ正方形のブルックスとキャラダイスkendal、横長のキャラダイスのコラボモデルcavoとtommo。パニアは縦長と思っていましたが、そうでもないんですね。

次に、キャリアやタイヤとの大きさのマッチングが気になり、700cタイヤとまだ見ぬキャリアを近くに描き加え、バランスを確認。やっぱり横長は無いな。

更に横への出っ張り具合が気になり、後ろから見た感じも描き加えました。幅が10cm未満だとスタイリッシュだけど、出先で手に入れる不定形なもの(そんなものがあるのか?)が入らない不安があるし、かと言ってキャンピング車じゃないんだから大き過ぎるのもなぁ。

…てな落書きをしてみると、kendalのサイズや、ペアだけど片方だけ付けることができるというのはよく考えられているなと気づいたわけです。ブルックスみたいに使わない時に巻き上げたり、cavoやtommoみたいにおしゃれなショルダーバッグになるものもいいなぁと以前は思っていましたが、現実にそういう使い方はしないなということにも。これもデザイン思考?

シビアな計測を必要とするものは苦手なので、遠目でのバランスや大きさの方が気になる質なのかもしれません。

しかし、いざ自転車を描こうとすると、いかにちゃんと観察していないかがわかりますね。ふだんから描く気になって観なきゃですね。パニアをオーダーする為のイメージトレーニング中。笑
Posted at 2014/05/02 20:06:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | アップライトツーリング | 日記
2014年05月02日 イイね!

キャラダイスのパニア

キャラダイスのパニアキャリア付のアップライトツーリング車にはパニアバッグをと考えていますが、なかなかコレ!というのは見つかりませんねぇ。

と思っていたら、サドルバッグでお世話になっているキャラダイスに、クラシックなモデルkendalがありました。写真はLovely Bicycle!からですが、これは片方だけ付けたもの。

スペックはH28mm×W29mm×D15mm、16L×2、760g。日常使いとしては手頃なサイズと重量。最近は通勤用にPCが入れられる横長ショルダーバッグタイプも散見されますが、ツーリング気分とは違いますよね。オイルドコットンながら軽く仕上がっているのも有難い。

リア側にのみポケットとリフレクターが付き、キャリアにクイックに付けられ、外した時の簡易ハンドルもある。昔からあるモデルの現代版だから、とても実用的に出来ていそうだけど、なぜか日本には入って来ていません。うーむ、実物を見てみたいなぁ。
Posted at 2014/05/02 19:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | アップライトツーリング | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 5 6 789 10
11 12 13141516 17
18 19202122 2324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation