• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

手作りのクリスマスリース

手作りのクリスマスリース今晩は旧友夫妻との久しぶりの会食でした。からだの弱い彼女に会うのは3年ぶりかな?

行きに手土産の花束を買う時に「季節柄、リースはいかがですか?」と言われましたが、「いや自分で作るような人だから」と断り、珍しいオーストラリア原種のプロテアを携えて訪ねました。

案の定、彼女から「奥様に」と頂いたのが写真のクリスマスリース。もちろん彼女の手作り。愛情と創造力が豊かな夫婦なのです。

共に大病を患い支え合ってきたからとか、子どもがいないからと言うこともあるでしょうが、この2人を見ると他の組み合わせはあり得なかっただろうと思わせられる、濃密な絆を感じるのです。脚本家の木皿泉さん(夫婦)が好きなのは、この夫婦に価値観が似ているからかもしれません。

今夜は彼のお母さんが認知症になり施設に入れた話を聞き、自分の親不孝に恥じ入るばかり。ある方に「ケアには科学的知識とクリエイティビティが必要」と聞きましたが、彼はまさにそれが出来ている人。誰にも訪れる可能性がある認知症に対して情緒に流されずに科学的に判断し、母親にとっての最良を実現出来るようきっちり設計、実行する。ああ、こういう人に私はなりたい…。

博多にいるおふくろに、せめて花でも贈ろうかな。じゃなくて、きちんと病院に連れていき科学的な診断を仰ぐ、でした。
Posted at 2014/12/12 01:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年12月09日 イイね!

地元の眼鏡屋

地元の眼鏡屋昨年春に買い替えた眼鏡は、初めて安いチェーン店を利用してみたわけですが、どうにも具合が悪い。

出来上がったレンズは度が合わずチェンジしてもらったし、軽いけれど鼻の上で位置がズレることが多いし、耳にかけるテンプルの端のキャップがいつの間にか取れて紛失したし。本来はこのコストでよく作っていると言うべきなのでしょうが、毎日使うものは価格以上に使い心地、そしてメンテのしやすさが大切。

長く愛用していたアランミクリは草臥れてきたけれど、それもきちんとメンテしてあげればまだまだ使えるんだろうなぁ。そう言えば、地元の眼鏡屋さんで覗いてみたいところがあったなと今朝思い出し、会社の帰りに立ち寄ってみました。sunny glass。

入口に「メガネ修理します」と書いてあったので尋ねてみると、アセテートのフレームが白っぽくなっている程度なら無料でバフ掛けしますよ、アランミクリなら中古市場でも良い値が付くから使わないともったいないですよ、と。ならば…。

「日本製のフレームで遠近両用レンズが嵌められ、僕の顔に合うオススメがありますか?」と尋ねると、杉本圭、クレイトンフランクリン、SHU KUMEDAなどから次々に見所を紹介しながら掛けさせてくれ、久々に買い物魂が刺激されました。

レンズ部の形の微妙な違いもさることながら、テンプル部のデザインや材質、技術で掛け心地がこんなに違うのか!アランミクリの掛け心地もかなり良かったけれど、さらに柔らかい掛け心地。これが毎日のことならば日々を艶っぽくしてくれそう。義足などもそうですが、こういう日々の豊かさに関わる日本の職人技はやっぱりすごいなぁ。メガネコレクターがいるのもわかる気がしました。

が、どれもこれも感嘆するばかりで、すぐには選べそうにないので、今日は出直すことにしました。気軽に出直したり、修理に出せたり。地元にこういう店があるのは本当に幸せですね。時計屋、カメラ屋、靴屋、金物屋、電気屋、家具屋など、昔あった街のお店も、好きで愛用する人と創る人にフォーカスすれば、むしろこれから需要は増えるんじゃないかな。マス需要に応えるのはネットやショッピングセンターに任せればいい時代ですもの。

さ、仕舞い込んでるアランミクリを探しておこうっと。
Posted at 2014/12/09 21:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2014年12月07日 イイね!

新兵器ゴールドフィルター

新兵器ゴールドフィルター以前から気になっていた珈琲の金属フィルターですが、Suzさんのコメントに背中を押されて昨晩密林でポチッと。coresゴールドフィルター。先ほど届いたので、早速試してみました。

やや楕円形である為、のの字が描きにくいですが、あとは普段よりも点滴のように少量の湯で蒸らしてあげることに気をつければ、ネルよりも簡単に濃い珈琲を淹れることができますね。

金属フィルターの特徴は、ペーパーの味がしない、豆の油分が出る、微粉が混じる、など。確かに微粉はカップの底にうっすら溜まりますがフレンチプレスほどではなく、それでいてフレンチプレスのように油分が加わることで豆本来の風味が損なわれない。ペーパーとプレスのいいとこ取りと言われる所以ですね。

coresゴールドフィルターは、丸山珈琲がアドバイスをした縦型メッシュに純金コーティングが施されています。このメッシュのシースルー感がスゴさの秘密でしょうか。焙煎して2週間経つ凡豆のマンデリンが、生き返ったようになりました。

と言うことで、あっさりクリアに飲みたい時はペーパー、コクと風味を味わいたい時は金属、と言う使い分けができますね。ネルドリップで淹れる技を身につける日は遠退きましたが。笑
Posted at 2014/12/07 14:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2014年12月06日 イイね!

メリノウールのグローブ

メリノウールのグローブ今日の昼間は最高8℃くらい?指切りグローブだと長距離は辛くなり始めましたね。

牡蠣バターの帰りに合羽橋で珈琲フィルターを見たかったので、その前に御徒町でタッチパネルOKのグローブを物色。DeFeetが何処も品切れだったので、モンベルのインナーグローブにしました。メリノウールで温かく、DeFeetよりも指にフィットするので肌触りがいいですね。指先のグレー部分がタッチパネル対応のようです。厳寒時以外は指切りとの組合せで足りるでしょう。

明日の伊佐沼には惹かれるのですが。
このところ娘からツワリが辛いと緊急呼び出しがかかるため、遠出は控えなきゃならんのであります。さっきも電話が入り、仕事帰りに夕飯を食べに来るそうな。やれやれ。
Posted at 2014/12/06 18:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2014年12月06日 イイね!

牡蠣バター焼き

牡蠣バター焼きずぅーっと行きたかった神田須田町の万平に、今週こそはと狙いを定めて行ってきました。年の瀬が近いせいか、近くの蕎麦屋もあんこう鍋屋も人だかり。

万平はとんかつ屋さんですが看板メニューが牡蠣らしく、この季節は客の8割は牡蠣フライか牡蠣バター焼き。牡蠣フライは他所でも食べられるから、胃袋は昨晩からバター焼きでスタンバっています。

出てきたのは、岩手県米崎の立派な牡蠣が6個。フリル部分が少し焦げて香ばしい弾力で、中は臭みが殆ど飛んでコクがギュッと詰まっています。少しだけ辛子を付けて頬張ると、ふふふ、これは期待以上の旨さ!いやぁ、牡蠣ってホンットーにいいもんですねぇ、と水野晴郎の気分です。

次は牡蠣フライと思うところですが、またバター焼きになってしまう気もするほど。ハーフハーフをメニューにして欲しいなぁ。笑
Posted at 2014/12/06 15:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@minnji さん、カンノーリはゴッドファーザーにも出てきたシチリア菓子だとか!」
何シテル?   08/31 22:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3 45 6
78 91011 12 13
141516 17 1819 20
21 22 232425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation