• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

富士見のインターチェンジ

富士見のインターチェンジ布施弁天の茶店でマッタリしてたら娘から発動指令が来ました。TWINSに会えるから許す。笑

家路を急ぐ途中で夕焼けを見られるかもと、流山インター近くを経由することに。

日没前にはちょっと間に合わなかったけど、富士山のシルエットをまっすぐ拝むことができました。この辺りにも昔は富士見坂があったのかもしれませんね。
Posted at 2015/11/29 23:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 眺め | 日記
2015年11月29日 イイね!

ぜんざいの季節

ぜんざいの季節昨日はカミさんと紅葉狩りにでもと、あてもなく家を出たのが11時くらい。この時間からリーチ出来て紅葉が観られるところは?と頭の中で探すも、房総はまだ早いだろうし、秩父まで行くには出発が遅すぎるということで、手賀沼で手を打つことに。笑

やはり手賀沼では紅葉はまだまだ。でも、せっかくだからと布施弁天に立ち寄りました。此処は娘が小さい頃に義父とよく訪れていましたが、見慣れぬ茶店が境内に出来ていました。そう言えば、夏にふわふわのかき氷を食べさせると義妹に聞いたような。

私はぜんざい、カミさんは磯辺餅を注文。ほほう、餅はその場で七輪炭火で焼いてくれるみたいで、これが香ばしくて美味い。ちゃんと搗いた餅をちゃんと焼くだけでこんなに美味くなる。そう言えば、米の味を見分けられるのは日本人だけと誰かが言っていたけど、本当かなぁ。

で、肝心のぜんざいの小豆ですが、甘過ぎず形が崩れ過ぎずで、好みのぜんざいでした。これは予想外に嬉しい。ぜんざいは汁無しという店もあるし、やたらに甘い店もあるけれど、私にとってのぜんざいはコレしかありません。この冬最初のぜんざいで、良い店に当たりました。珈琲も大阪の自家焙煎豆をわざわざ使っているようで、ただの寺の茶店じゃないようです。
関連情報URL : http://chayahanahana.com
Posted at 2015/11/29 19:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2015年11月25日 イイね!

アバウトタイム

アバウトタイムWOWOWでやっていた、タイムトラベルする家系の男が主人公の映画。

私は彼女役のレイチェル・マクアダムスの表情や仕草の愛くるしさだけで満足してしまうのですが、後半になると、煩わしいと思っていた副題(愛おしい時間について)の意味がじわっと沁みてくる。

ダサいと思っていた主人公のドーナル・グリーソンや、父親役のビル・ナイを初め、家族や友人役の俳優陣もイギリスらしい味があるのです。観終わって、ラブ・アクチュアリーを撮ったリチャード・カーティス監督の最終作だと知って、なるほどと。

主人公の最終的な気づきとして「平凡な日々の素晴らしさを味わう為に未来からタイムトラベルしてきた。(だから、もうタイムトラベルしない。)」と言う台詞が心に刺さりました。
Posted at 2015/11/25 22:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年11月23日 イイね!

だまし絵?

だまし絵?鏡のようで鏡でない。

あるいは、数秒前の姉の表情を妹が再現してみせるような。様々な角度からの表情を合成したキュビスムの感覚も思い起こされます。

鏡のようで鏡でない。

あるいは、昔のオールナイトニッポンで鶴光が「○のようで○でない。×のようで×でない。それは何かと尋ねたら、あー■」とやってたフレーズが染み付いていただけ?笑
Posted at 2015/11/23 10:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年11月22日 イイね!

ヘッドライトのバルブ交換

ヘッドライトのバルブ交換昨晩、ディスカバリーの右のヘッドライトが切れていることが判明。

今日は娘のコストコ買い出しに付き合ったので、その途中でバルブを調達。娘らがコストコに行っている間に駐車場でサクッと交換!のつもりでしたが、今のクルマはエンジンルームに空きがなくうまく手が入りません。マニュアルを見ると、グリルを外してフロントライトのユニットごと外すように書いてあります。夕暮れが迫っていたので、ディーラーにお願いすることに。

ディスカバリーに慣れたメカニックは、前のモデルは難しかったけどコレなら一応手が入ります、とバルブ交換終了。さすがです。

で、写真は光軸をチェックする専用機。車検整備を確実にやるためなのでしょうね。でも、ユーザーが簡単にバルブ交換や光軸調整できるクルマならば、こんな専用機は要らないんじゃないかな。

純正バルブは色温度3600Kくらいでやや黄色味がかってましたが、汎用バルブは4100Kと真っ白な光。今どきはもっと青白い光のものが多いようですが、冷たい印象であまり好きじゃないなぁ。色よりも光軸調整が大事だし。

ヘッドライトの色と言えば、今回スモールライトと色温度がズレちゃいましたが、プジョー205や505の時はわざとシビエの黄色にしてたっけ。懐かしいなぁ。
Posted at 2015/11/23 00:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディスカバリー | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 34 567
89 1011121314
1516 17181920 21
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation