• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

老舗の立食い蕎麦屋

老舗の立食い蕎麦屋先週アキバに行ったついでに、以前から気になっていた立食い蕎麦屋の老舗、双葉に行ってみました。

ちょうどランチタイムで近所のサラリーマンでごった返してましたが、それも含めて立食い蕎麦屋らしいと店内に。

注文する列のようなものはなく目が合ったところで、春菊天と小柱天を蕎麦で注文。1分足らずで出来上がり、カウンターで食べる人々の脇から蕎麦を受け取るも、蕎麦を置けるスペースが店内に見当たらない。どげんすりゃよかと?

丼を持ったままつゆだけ啜ると、冷えた体に染み渡る。醤油がキツくなく優しい出汁が効いてます。店外に突き出たカウンターが空きそうなのが目の端で感じられたので、丼を持って移動。表のベンチに座って蕎麦を手繰っている人もいて、寒空に炊き出しの周りに集まる人みたいで微笑ましい。

丼をカウンターに置き、蕎麦を食べると何故だか懐かしい食感。高級な蕎麦ではないけれど、味があってつゆとのハーモニーが美味いのです。不思議だけれど、これが老舗の技なのか…。通う常連さんがいるのは当然ですね。

こう言う立食い蕎麦屋の原点のような店は、他にあまり知りませんが、アキバに行ったら必ず立ち寄りたい店になりました。
Posted at 2015/12/15 23:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年12月11日 イイね!

老舗の欧風レストラン

老舗の欧風レストラン駒込と西ケ原の中間、霜降橋の交差点にあるレストラン・キャラ。以前から気になりながら、今晩初めてカミさんと入店。

革張りの壁や三角ナプキンは、60-70年代の欧風レストランの佇まいのままで懐かしい。チキン・マレンゴという聞き慣れないメニューとポークステーキ、自家製フランスパンを注文しました。

マレンゴというのは、揚げた卵が添えられたトマトソースのチキンソテーで、ニンニクチップも効いて味わい深い。そしてパンは表面がまるでクラッカーのような香ばしさで、見た目の地味さとのギャップに驚きました。デザートに同じ自家製のプリンとオレンジシャーベットも注文。特にプリンのカラメルのほろ苦さが絶妙でした。

さりげなくさりげある洋食屋と感じるのは、味覚ができあがる年頃に知った味だからか、それとも料理人の技術教育の時代による違いなのか。昼間に食べた、五反田の老舗広東料理屋の八宝菜にも、同じことを感じました。現代は表面的には多様なメニューを楽しめるようになっていますが、オーソドックスなメニューの調理技術は実は劣化していて、レベルの高い技術は市井に埋もれ潰えようとしているのかもしれない、と。
Posted at 2015/12/11 22:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年12月10日 イイね!

シュトレンの季節

シュトレンの季節クリスマスが近づくと街のケーキ屋やパン屋が作り始めるシュトレン。

砂糖を保存料にして一カ月くらい持たせ、クリスマスに向けてちょっとずつ食べる習わし。

ナッツやドライフルーツが好きなので、冬のスイーツとして心待ちにする風物です。

今回は、オフィスが近くなった五反田のパン屋アリエッタから。甘過ぎないのが好みですね。
Posted at 2015/12/10 08:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | パン | 日記
2015年12月08日 イイね!

タブレットのMHL変換アダプタ

タブレットのMHL変換アダプタ文房具PCとして使っているxperia z4タブレットですが、大学でのワークショップとかだとやはりプロジェクターに投影したくなります。

でも、外部出力端子はミニUSBだけなので、これをVGAに変換するアダプタが必要。探していると、どうやらスマホやタブレットの写真や動画を大画面テレビで見る需要があるらしく、ミニUSBはスマホからの高速映像伝送用のインターフェース規格MHLの端子として使えるようになっているのですね。知らんかった。(Mobile High-definition Link)

で、写真のMHL-VGA変換ケーブルであります。数としてはMHL-HDMI変換ケーブルの方が豊富ですが、プロジェクターはVGAの方がまだまだ多いので安全策です。こんなもんが3000円もするなんて…。まぁ、ちゃんと投影出来るし、投影中も充電できるからいいけどさ。

もちろん、ミニUSB端子にUSBメモリを刺せるアダプタも購入済み。これでかなりPCライクになったかな。
Posted at 2015/12/09 00:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年12月05日 イイね!

ホーンジーと革カバン

ホーンジーと革カバンいつものドロップアンティークスで、英国ホーンジー窯のコーヒーカップと革カバンを購入。

大して来客があるわけでもないけれど、来客用の珈琲カップはデミタスしかないからと理由をつけたのは、このホーンジーのデザインが気に入ったのです。普段使いし易そうな温かみがある、モダンなデザインですね。デザインは創業者の息子ジョン・クラッピソンによるヘアルーム。

革のカバンは、36×14×14という変則サイズで、何用のカバンなのか不明ですが、厚手のしっかりした革が使われた英国製。野点珈琲セットを入れて自転車のリアキャリアに括り付けられるのでは?と見当をつけました。

CDはドロップアンティークスの店長がオマケに付けてくれた、ブロッサム・ディアリー。初めて知りましたが、1957年のアルバムなのに女の子のような軽やかな歌声が耳に心地よかったです。他にもオススメの女性ボーカルを紹介いただいたので、また楽しみが増えました。

この土日は一年ぶりに某大学でのワークショップで、スポーツの未来について学生らと考えています。欧米に比べスポーツ民度が低い日本ですが、どういう兆しを見出せるか、楽しみです。
Posted at 2015/12/06 00:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンティーク | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、カニと但馬牛を腹一杯いただきました〜(^^)」
何シテル?   11/21 21:46
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 234 5
67 89 10 1112
1314 15 16171819
2021222324 2526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation