• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

還暦祝いとキャンプ準備

私より半年早く還暦を迎えたカミさんのリクエストに応えて、GW4日目は小雨が降るなか北千住のうつわやさん萬器に出かけました。




基本的には器屋だけど、ときおり手工芸品の作家のギャラリーを兼ねているらしく、今回はリネンの服 ( ヤオイタカスミさん ) と手づくりの靴 ( coupeさん )。




還暦だから赤いものをと言いながらリネンを着てみたりしても、目当てはサボ ( 木靴のような形をした革靴 ) らしい。




カミさんは靴にこんなにお金をかけたことがないと腰が引けていたけど、インナーや踵側のベルトの工夫が履き心地を良くしているらしく、注文靴ならこんなもんでしょ。(^^)



黒のリネンのワンピースと、グレーの革のサボを組み合わせてプレゼント。サボの出来上がりは年末だそうな。



せっかく北千住に来たので、久しぶりにサニーダイナーへ。芸大サテライトが出来てからオシャレな店も増えたけど、此処のフライドポテトは絶品なんです。




チーズバーガーにイカリングとタルタルソースを加えた「まかないバーガー」はちっとも映えないけど(^^)、自家製タルタルの組み合わせがうまっ。まかないだからイイトコ取りだもの。





帰宅後は、9年ぶりのキャンプへ向けて、地下倉庫から道具を引きずり出し。
今回は囲炉裏付きキャビンだから、テントや焚き火台は不要。焚き火台を運ぶと腰にくるからね。(^^)




ディスカバリー3よりは狭いはずのカングーでも、ウォータータンクやクーラーボックス以外はトノカバーを外さずに収まった。



あ、寝袋4個をリアシートに入れるのを忘れないようにしなきゃ。(^^)

LEDランタンも一個死んでたので、モバイルバッテリーにもなるタイプ ( 右 ) を追加購入。やはり10年経つと明るく安く軽くなるのね。



Posted at 2019/04/30 21:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2019年04月29日 イイね!

小石川植物園でツツジ三昧

明日から雨予報なので、GW3日目はポケロケで小石川植物園へ。( 主にX-Pro2 + XC16-50ii 、ASTIA)



駐輪場もスタンドがないとこんな感じ。




満開で出迎えてくれたツツジに誘われ、今日はツツジ三昧といきましょう。



この色合いと香りに、子供の頃に蜜を吸っていた記憶が蘇りますね。






ツツジは雑に見るとどれも同じに見えますが、一つ一つ丁寧に見るとどれも個性があって見飽きないのです。



ジングウツツジ。
この色合いがいいですが、絶滅危惧II類。



キヨスミミツバツツジ。
ミツバツツジには房総で初めて出会いました。



サクラツツジ。



ヤエヤマツツジ。
枯れた色合いもまたよし。



セイシカ。
ツツジっぽくないけど、これ好きなんです。





リュウキュウツツジ ( 京鹿の子 )。



ヒラドツツジ ( 春雪 )。



ヒラドツツジ ( 千重大紫 )。



ヒラドツツジ ( 大鳳 )。



アワノモチツツジ。



キリシマツツジ ( 八重霧島 )。



オオヤマツツジ ( 山姥 )。



オオヤマツツジ ( 錦の司 )。



ここから3つは台湾のツツジ。
まずはウライツツジ。



キンモウツツジ。



シカヨウツツジ。
台湾のツツジは原種の味わいがありますね。



リュウキュウツツジ ( 関寺 )。
マットな白い花びらに思わず触れたくなる。



ヒラドツツジ ( 大紫 )。
大きな花びらがゴージャス。





ケラマツツジ。
南国の色っぽさが魅力的ですが、絶滅危惧II類。



モチツツジ (花車 )。



ケラマツツジ ( 采咲き )。




あゝ眼福、眼福。

こうしたたくさんの種類の花や木々に囲まれて生活したいなぁと思うこの頃です。


一息つくためにジュースを買うと、売店のおじさんが「なんじゃもんじゃは見た?」と言うので、ツツジ以外も少し見ますか。


ハンカチの木はほぼ終わりですが、爽やかな甘い香りが素敵。



ガクウツギ。



これがなんじゃもんじゃ。
正式にはヒトツバタゴ。花咲く木としては大きいですね。





タイミンチク。
巨大な迷路が作れそうで面白い。






先生の説明にノートをとる大学生の一団。こういう学生時代を過ごしてみたかったなぁ。



いやぁ、やっぱり小石川植物園はいつ来てもいいですね。


さて、小石川植物園を後にして、水道橋を通って駿河台下へ向かいます。



たどり着いたのはアシストオン。
目をつけていた、出張仕事に使えそうなバックパックを購入。BellroyのClassicBackpack Plus。




バックパックを買うのは久しぶり。自転車にも使えるけど、バッグは自転車に背負わせる派。(^^)



お腹が空いたので、行ってみたかったカレー屋さんへ。



春野菜のココナッツカレーは、ココナッツがキツくなく美味かった。これはカミさんにも教えてあげなきゃ。




Posted at 2019/04/29 20:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2019年04月28日 イイね!

ふなばし三番瀬海浜公園

GW2日目は、幼稚園に通い始めた孫ツインズ用の水着や水筒を見に行きたいと娘が言うので、一緒に船橋ららぽーとへ。

天気が良いから空いていると思ったら、まあまあの混み具合。この手のショッピングモールやアウトレットは、ネットショッピングが当たり前になってからは極力避けたくなってますが、小さな子供がいる家族にはまだまだ利用価値があるのでしょう。





ひと通り買物を済ませたので、外で遊ぼうと孫ツインズをふなばし三番瀬へ連れて行きました。




此処には、娘が幼児の頃に最初に行ったプールがあったのですが、東日本大震災による液状化でプールは無くなり、海浜公園として再整備されておりました。




アカエイに気をつければ潮干狩りも出来る貴重な三番瀬なので、令和になっても東京湾に残して欲しいですね。




小さなヤドカリを探して遊ぶツインズ。












Posted at 2019/04/28 19:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2019年04月27日 イイね!

リンプロジェクトとFUJIFILM SQUARE

毎年GW恒例のリンプロジェクトの試作品セールが今日からということで、マンションの臨時総会を終えてから出かけました。雨が降りそうな気配もあったからカングーで。




目当てのベスト(ジレ)は無かったけど、代わりにウィンドブレイカーとポロパンツを半額で購入。



koro1さんとショップで落ち合う約束をしていたら、偶然すずきさんともバッタリ。すずきさんオススメの和紙靴下と耳当てキャップも追加購入。


その後、イタリア語勉強中のkoro1さんを九段坂上に送った足で、六本木のFUJIFILM SQUAREへ。




サービスステーションは臨時休業だったけど、ショールームにてX-Pro2とXFレンズのファームウェアの更新をお願いしました。特にボディの方は何度も更新チャンスを逃していたから、気になっていたのです。



新しく出たXF16ミリf2.8やXF80ミリマクロにもグッと来ましたが、もう少し写真を撮ってからと自分に言い聞かせ…。(^^)


さ、マンション大規模修繕に備えて、ベランダの諸々を片付けなきゃ。
Posted at 2019/04/27 19:51:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年04月22日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!4月17日でみんカラを始めて12年が経ちました。干支で言えばひと回り。

最初の2-3年は、ディスカバリー3に常備するアウトドアグッズをたまに取り上げる程度でした。

そのグッズの一つでもあるポケロケを買った頃から、自転車の面白さにのめり込み、みんカラなのに長く自転車日記と化しておりました。(^^)

そして、この1-2年は、終の自転車、終のカメラ、終のクルマと、後半生のパートナーや生活環境を守り育てることを大事にするようになったようです。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/04/22 22:43:45 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1234 5 6
78910 111213
14 1516171819 20
21 2223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33
インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation