皆さんのカングージャンボリー参加を羨ましく思いながらも、あっという間に3日間の所定の業務を終え、明日土曜は昼間にサンマテオでMaker Faireを見たら、夜に出発です。
初日からずっと肌寒く昨日は終日雨だったので、ここはホントにカリフォルニア ? と言いたくなりましたが、サクッと備忘録。
先ずはシリコバレーらしいオフィス巡り。
インテル本社。シリコバレーの名前の由来
企業ミュージアム。ムーアの法則のムーアさん
アップル旧本社ループ1。半旗なのはなぜ ?
おー、コレがジョブズの実家。ガレージ !
アップル新本社アップルパークのビジターセンター。SF映画のセットみたいな非現実感
アップルパークの模型とAR
グーグル村の一角
8年前から実験していたという、敷地内駐車場のEVスタンド
フェイスブック本社。元はサンマイクロシステムズ本社跡地
フェイスブック社用バス。ロゴ付けると石を投げられるらしい
スタートアップ支援のプラグアンドプレイ。創業者はパロアルトの絨毯屋
日本企業は2番目に多いとか。ガンバレー
次は買物と食べ物。
実は初めて入るターゲット。なんか西友みたいになってる ?
トレーダージョーズは人気の食品スーパー
オーガニックが売りだけど、白トリュフ味のポテチはジャンクな味
雑貨もあるホールフーズの方が、割高だけどあたしゃ好き
カリフォルニア発祥のインアンドアウト
気取りなく万人に受けるハンバーガー。パテの数は注文しただけ応えるとか
ご馳走になったディナーは、イタリア→地中海→メキシコ料理。
3日目が一番気に入りました。
それは、国仲涼子似の彼女の笑顔のせいでもある ? (^^)
写真撮り忘れたけど、洗練されたタコスは博多ロシータ以外で唯一気に入ったタコス。
でも付き出しのように出てきたフルーツのチリソース掛けは次回は遠慮します(^^)
最後はクルマ事情。
一番目に付いたテスラ。さすがはお膝元
テスラ専用スタンドは無料らしい。イカしてますな
2人以上乗車でないと走れない優先レーン、カープール。1人乗車がなんと多いことか
でもEVならば、1人乗車でもカープールを走れる許可証を申請できる ( バンパーの赤いステッカー )
雨だとセンサーが機能しないからか、あまり見なかった自動運転実験車。黒だったらマッドマックスみたいな仰々しさ ?
相変わらずのスクールバスだけど、GAFA社用バスに運転手を奪われ風前の灯らしい
かろうじて見つけたディスカバリーは5。カングーなんか当然いない(^^)
自転車はほとんど見なかったけど、コレはどうやら自転車ロッカーらしい。ホントかな ?
おまけ1。相変わらずの灰皿スタンドは、カリフォルニアらしいデザイン
おまけ2。異様に背の高いダブルベッドは、身長177cmでもよじ登る感じ
以上、初日のランチと毎夜のディナー前後の記録でした。
久しぶりの海外出張だったけど、道路を初めインフラのクオリティは相変わらず日本が一番。だけど、無駄なところに金や時間を使わない合理精神はやはり米国中国には敵わないなー。
Posted at 2019/05/18 15:49:22 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記