• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2019年11月05日 イイね!

NATOストラップの買い足し

SEIKO SUSに取りつける時計ベルトとして、今回NATOストラップを初めて使い始めましたが、これがひじょーにいい!(^^)

もともとは、夏に汗や水に濡れても平気なNATOストラップは便利だろう、というのが動機でした。

ところが、NATOストラップは長いので、冬にセーターやコートの上から巻くことも可能なんですね。しかも、付け替えが簡単だから、マフラーや帽子を替えるような、気軽さ。




柄違いのものを持っていれば服に合わせて遊べるので、調子に乗ってNATOストラップの正規版であるG10ストラップの新古品 ( 1本2600円 )を2本買ってみました。真ん中の2本。




そもそもNATOには参加する連隊ごとに柄が決められていて、その柄を使ったのがレジメンタル・タイ。レジメントというのは連隊のことだったんですね、知らんかった。恥

手に入れた2本が何処の連隊なのかわかりませんが、色味のバリエーションがあれば、合わせやすいかな、と。


で、こうして改めて三種のNATOストラップを比べて見ると、結構違います。

真ん中2本の正規版G10は生地が一番薄く、穴は12個、リングは細い。穴の開き方もやや雑。

右のGeckotaは生地の厚みは中間、穴は15個、リングは太くサテン仕上げ。またストラップの長さが一番長く、そのためかリングの間隔が広い。

左のバリスティックナイロンのHDTは生地が厚く、ややゴワつきます。穴は13個、リングは太い。また、これだけ尾錠に近い2つのリングの間隔が狭いので、巻いた時にちょっとうるさい感じ。

ストラップのしなやかさや付け心地は、好みもあるかもですが、私はGeckota→G10→HDTの順に気に入りました。




まぁこの先、違う柄のNATOストラップを追加することは無いけれど、備忘録でした。これで、時計関係は打方ヤメ!(^^)


追記
ユリスナルダンやIWCにはケースに穴が開いていないので、バネ棒外しの専用工具も買ってみました。スイスのBERGEON、6767-F。
両端に微小なY字型とI字型がついているので、ケースに傷をつける心配が少なくなります。



Posted at 2019/11/05 16:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2019年11月03日 イイね!

WORKMAN plusとネコサポ

三連休初日は、孫ツインズと松戸方面の公園で遊んだ帰りに、かつての北部市場跡に先月末にオープンしたというテラスモール松戸に行ってみました。




一階に入るサミットも、市場跡だからか生鮮品が充実した印象で、どことなく米国トレーダージョーズ風。(^^)



シネコンも入ってます。




無印良品、ユニクロ、Loft、アカチャンホンポ、ABCマートなどのお約束テナントは揃っていますが、飲食店には見慣れぬ名前もチラホラ。この種のモールもどうやって新鮮味を出すか、工夫が問われているんでしょう。

そんななか私が惹かれたのが、いま話題?のWORKMAN plus。あのワークマンのカジュアル版で、全国に136店もあるそうな。




カミさんが冬に自転車に乗る時に便利そうな手袋が490円だったので買ってみましたが、この種の機能性アパレルの新たなリーダーになりそうですね。




もう一つは、ココがまだ4店目というクロネコヤマトのネコサポ。特に高齢者向けの便利屋であり御用聞きらしく、残り3店舗は全て多摩市のオールドになったニュータウン。(^^)



いまは無料のメルカリ教室なんかをやっていて、断捨離ニーズをよく捕まえてますねー。文京区にも欲しいなぁ。(^^)


Posted at 2019/11/03 08:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2019年11月02日 イイね!

SEIKO SUSにNATOストラップ

注文したSEIKO SUSが届きました。
ややクリーム色がかった白文字盤とサテン仕上げのケースの佇まいも、想像以上にしっくり。シリコンベルトはウレタンとは段違いで、すべすべして肌に気持ちいい。



因みに、蓄光式のルミブライトも十分実用になりそう。




そこで早速、NATOタイプのナイロンストラップも買ってみました。
色んなメーカーからいろいろタイプが出ていますが、あまりに高いものとあまりに安いものは外して、また所謂ミリタリーオリーブと夏向きのカラフルなものも外して、とりあえず二つ。



左はクロノワールドが取り扱う、HDTバリスティックナイロンのサンドベージュ。1980円。
右は英国Geckota社の NATO G10 “ビンテージ ボンド” 。3200円。

いずれも幅18mmで3本リングですが、尾錠やリングは、左はポリッシュ、右はサテン仕上げ。SUSには同じサテン仕上げの方が似合いますね。
ただ、18mmストラップはユリスナルダンやIWCにも使えるので、左も無駄にはなりません。(^^)

Geckotaのボンドとは007のジェームズボンドのこと。よく見ないとわかりませんが、濃紺にオリーブと赤のラインで、レジメンタルタイのような柄です。映画ではボンドがしていた時計ベルトまでは見ていませんが。(^^)




で、取り付けてみるとこんな感じ。フォーマルを少し崩した感じの、大人のカジュアル。



付け心地はシリコンベルトよりも軽い感じでいながらしっかり巻ける印象なので、しばらくはコレで行きましょう。

Geckotaのストラップは現在日本に入ってくる柄が限られているようですが、品質は良さそうなのでまた違う柄を買ってみたくなりましたとさ。

追記
服の上から巻けるのも、NATOストラップならでは。(^^)



付け替えも1分とかからない。



Posted at 2019/11/02 22:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
34 56 789
101112 131415 16
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation