• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

一陽来復のお祭り

数年前から始めた一陽来復のお祭り。

今年は冬至の頒布には行けなかったので、大阪出張から帰宅した足で穴八幡宮に頂きに行きました。我が家用とは別に、離れて暮らす弟には郵送し、娘や義妹には手渡しました。




穴八幡宮の出店では、金柑の砂糖漬けや干し柿も買ってみました。野菜や果物を甘くして保存食にした古人は素敵ですね。






大晦日の今日は天気が良かったので、自転車で年越し蕎麦を買いに行きました。今年も自転車にはほとんど乗れなかったなぁ。








蕎麦屋近くの惣菜屋さんではおせち料理も売っていましたが、小腹が空いた時の為に出汁巻き玉子とから揚げ(^ ^)だけ頂きました。
おふくろが亡くなると惣菜屋さんの有り難みも沁みますね。




これで今晩の一陽来復のお祭りの準備は完了。


今年はおふくろが亡くなり、自身は還暦を迎え、来年は今の仕事を更新するか否かの変わり目でもあるので、今回の年越しはいつもにも増して「一陽来復」の意味が噛み締められます。

「人はなぜ生きるのか、どのように生きるのか」を考えると言う哲学について自分なりに考えるべく、こんな本を読みながら新年を迎えることにします。




新年のご挨拶は致しませんが、皆さまも良い年を迎えられますようお過ごし下さい。
Posted at 2019/12/31 15:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2019年12月29日 イイね!

マニュアルフォーカスが楽しい中華レンズ?

世は年の瀬ですが、私は世迷言。(^ ^)

ボーナス前倒しであれこれ買ってしまった上に、カングーのバックドアのガラス交換代に車検代、更にふるさと納税を前年同額まで払込んだので、いま余計なものを買う余裕は全く無いのだけど、、、、またもレンズが欲しくなっている始末。

たぶん久しぶりの年末年始の出張でストレスが溜まっているんだな。(・・;)


いま気になっているのは、kamlan 28mm、f1.4。台湾メーカーのマニュアルレンズ。実売2諭吉。安い!




立派な金属フードと重量348gはデカイなとは思うのですが、換算42mmで最短撮影距離25cmと寄れます。

絞り環はもちろんのことフォーカスリングに距離指標も付いているので、写真散歩でじっくり向かい合うにはXF35f2よりも愛着が湧きそう。


実はこのところXF60mmマクロをマニュアルで使っていると、フォーカスリングが電気的に動くのが直感的でないことに気づきました。

やはりマニュアルフォーカスならば、レンズ側に距離指標が付いた機械的な動きの方が感覚的にわかりやすくていいなぁと思うのです。撮る前からおよその距離に合わせておけるしね。


いわゆる中華レンズは使ったことがなく不安もありますが、マウントアダプターが要らない気軽さが嬉しいし、PEN。さんに教えてもらった海外レビューは上々で周辺減光は僅かでボケ味が楽しめるとか。
https://dustinabbott.net/2018/05/kamlan-28mm-f-1-4-review/


ただ、もしもkamlanを買っちゃうと、最初に買ったXF35f2は焦点距離が近いから使わなくなるんだろうなぁ。

kamlanはレンタルサービスがあるらしいので、年明けに試してからでもいいか?うーむ。
Posted at 2019/12/29 21:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年12月24日 イイね!

静岡おでんと静岡茶

昨日は出張で、初めて静岡駅に降り立ちました。




午後からの仕事なので、早めに到着して静岡らしい昼飯を食べようと向かったのは南口近くのこちら。




老夫婦が営むおにぎり屋さんですが、目当ては静岡おでん。先に入っていた2組とおでん鍋を囲むよう促されます。(^^)




見た目は濃い醤油味を想定しますが、さにあらず。おかかをかけて頂くスタイル。



特に大根や練り物がうまうま〜。

東照宮に行く相談をしているカップルに皆んなでああだこうだと会話に加わる、ほのぼのとした時間と空間。静岡にまた来たいと思わせられました。(^^)


食後にまだ時間があったので、ホテルのティーラウンジで静岡茶を一服。




美味しかったけど、おでん8個おにぎり2個とほのぼの時間にかかった金額よりも高いのはいかがなものか。(^^)



Posted at 2019/12/24 14:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年12月22日 イイね!

シュトレンと早生みかん

年の瀬が近づいたなと感じるのは、食卓のシュトレンと早生みかん。


シュトレンは大好きなので、気づいたら買うようにしてますが、店によって使われるドライフルーツやスパイス、砂糖が異なり、面白いです。

今年はまだ3箇所でしか買ってませんが、今のところ五反田のSUGINOKIが香りが良くて甘過ぎず今季イチかな。



シュトレンは珈琲のお供にもいいから、自分で作れるようになりたいな。


早生みかんは例年おふくろが(昨年からは弟が)博多から送って来てくれていた、鳥巣本店の睦月。JAみなみ筑後による木成り完熟の早生みかん。

一つ一つ遮光袋に入った葉付きのみかんは甘みと酸味のバランスが絶妙ですが、今季の出来はまずまず。気候変動が常態化すると、伝統的な農作物の作り方も難しくなって来ますね。




昔から忘年会スルー組ですが、家族や気のおけない仲間との外食もやりづらい時期なので、家で楽しめる食べ物は大事。

Xmasケーキはともあれ、今年の年越し蕎麦を何処にするかが楽しみだなぁ。
Posted at 2019/12/22 15:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年12月16日 イイね!

秋ヶ瀬公園からの富士山夕景

秋ヶ瀬公園からの富士山夕景FUJIFILMのiPhone転送アプリの調子が悪いので、今更ながら iPhone用のSDカードリーダーを購入。 2020年1月13日。

***

下記は昨年12 月15日の富士山の夕景を、無理矢理Androidタブレット経由でアップロードしたもの。
















Posted at 2020/01/13 12:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Destination | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、あら、かわいい(^^)」
何シテル?   08/02 07:33
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
89 1011121314
15 161718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation