• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

手創り市と蕎麦雑炊

12月の手創り市は正月飾りを買いに行く習わし。

ベビーアルパカのマフラーを見つけたので、久しぶりにマフラーも購入。




孫の顔を見に行く途中で蕎麦を食べたくなり、鹿骨の藪に初訪店。環七から少し引っ込んだ住宅街だけど駐車場もあって便利。




名物という蕎麦雑炊とざるのセット。
蕎麦の実が入った雑炊は優しい出汁で旨い。もちろんざる蕎麦も別海苔で旨い。



店主が釣った太刀魚の天ぷら、柿のソルベ、年越し蕎麦などの貼紙が12月ですねー。


ところで、X-Pro2もiPhoneに転送できなくなったので、ブログにアップできる写真はiPhoneカメラのみ。ストレス溜まるなぁ。

専用アプリのカメラリモートをなんとかしてくれよ、FUJIFILMさん。



Posted at 2019/12/15 23:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年12月10日 イイね!

ハチミツ好きになりそう(^^)

買物予算の小額調整品と言えば、「グリコがっちり買いましょう」という番組のグリコワンタッチカレーを知る世代ですが、(^^)

ふるさと納税の返礼品では、ハチミツを小額調整に使ってます。

で、先頃頼んだ三重県多気郡のハチミツが日本みつばちのハチミツで、これがほのかにハーブの香りがするハーブミントのハチミツ。初めてハチミツの味を意識して、130gがあっという間に無くなりました。( 写真奥 )


そこで日本みつばちのハチミツに絞って幾つか寄付してみたのですが…。
今日はハチミツを試食できるハチミツ専門店があることを知り、仕事帰りに立ち寄りました。適当なディスペンサーが欲しかったのもあり。

ただ、こちらでは日本みつばちのハチミツは在庫しておらず。
もともと日本で食べられるハチミツの7割は輸入品で、しかも国内外問わず西洋みつばちが収穫したものがほとんどだから、野生の日本みつばちが収穫したハチミツは極めて量が少ないそうな。色んな花から集めるので百花蜜とも言うらしい。

まぁそもそもハチミツの味の違いを知って間もないので、今日は今まで食べたことがないタイプを幾つか試食させてもらい、ちょっと買ってみようと思ったのが写真の二種。




左はイタリアの栗のハチミツで、渋皮のビターな風味。右は宮古島の花々のハチミツで、トロピカルフルーツの風味。全然違って面白いなぁ。

返礼品の日本みつばちのハチミツがやってくるのも楽しみ。(^^)




なおディスペンサーは、「ハチミツが固まる場合があるので、さらさらのアカシアのハチミツ以外だと結局瓶からスプーンですくうことになる」と店の人に聞いたのでお預けです。
Posted at 2019/12/10 22:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2019年12月01日 イイね!

根木内城址と味噌ラーメン

ルノー柏さんでドアミラーモーターを交換してもらってる間は、こいつを眺めてました。
この角度からのラインがカッコいいなぁ。




帰りに、以前から気になっていた根木内城址の歴史公園に立ち寄ってみました。



昔はただの雑木林と思っていましたが、数年前に松戸市がきれいに整備したようで、戦国時代の山城の一つ。国道6号線で分断された東側の一部が現在の歴史公園。

空堀にかかる土橋



空堀




上富士川氾濫原の湿地








何にもない公園ですが、少なくなった雑木林や湿地を散歩できるのはありがたいですね。




小腹が空いたので、北松戸の美春さんへ。
初訪店ですが、16台も停められる駐車場はありがたい。14時過ぎだから、待つこともなく入店。




注文したのは一番人気の特選味噌ラーメン。麺は西山ラーメンで、オーソドックスな札幌味噌ラーメンです。やっぱコレだな。(^^)



欲を言えば、炒めた玉葱やもやしをトッピング出来たら尚嬉しいんだけどな。(^^)

Posted at 2019/12/01 17:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ken3ken さん、了解です♪D型がどうなるか?にも因りますね(^^)」
何シテル?   10/06 15:59
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
89 1011121314
15 161718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation