• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2020年10月14日 イイね!

久しぶりにキッチン南海

神保町すずらん通りのキッチン南海が閉店して数ヶ月後に、愛弟子によるキッチン南海神保町店が新たにスタートしたのは知ってました。

このご時世で訪ねる機会を逸していましたが、今日は早目に仕事を切り上げ、カミさんを誘って夕食を食べに出かけてみました。

待ち行列は覚悟したほどではなく。



場所はすずらん通りの南側、というか神保町よしもと漫才劇場の斜向かいと言った方がいいのかな?



メニューもかつてと同じで嬉しい。



カミさんは生姜焼きとクリームコロッケ、ライス抜きで。



私はもちろんカツカレー、ご飯は少なめで。



コレコレ!
このカラッと揚がった薄いカツに、たっぷりかかった黒カレーがいいんだなぁ。(^^)


帰りは、腹ごなしに歩いて帰りましたとさ。約1万歩。
Posted at 2020/10/14 23:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2020年10月10日 イイね!

遠江〜三河あたり

誕生日に娘と息子からプレゼントされた宿泊券を使って、蒲郡クラシックホテルに行って来ました。

でも、蒲郡ってどこ?降りたことがある駅で言うと浜松と名古屋の間、乗り換えたことがある駅で言うと豊橋と岡崎の間?うーむ、仕事で電車だけ使っていると地理感覚が「点」ですね。

なので、三密避けることを兼ねて、今回はカングーで行くことに。カングーでは最長距離の片道310kmですが、クルマで旅すると地理を「点」ではなく「面」で感じられますよね、きっと。


まずは浜松を目指して、関西風の地焼きの鰻をランチに。ドア2ドアで4時間弱。





こちらは注文を受けてからさばき蒸さずに焼き上げるので、香ばしさとカリッとした歯触りと甘めのタレのハーモニーを堪能しました。


では一路、蒲郡へ。
道すがら見つけた清田の大クス。





巨樹はいつ、どこで観ても感動してしまいますね。近所のおばさまが駐車スペースを貸してくれたことにも感謝。


ホテルの近くにあるので、唯一行く前に目星をつけていた竹島水族館。





ユニークな飼育員たちの奮闘が話題ですが、こないだ行った足立区生物園もここをモデルにしているのかしら?とても面白かった〜。


はい、蒲郡クラシックホテルに到着。
ベーブルースや昭和天皇、池波正太郎などが宿泊したり、小津安二郎の映画ロケで使われたりして、いまは近代化産業遺産に登録されているそうな。






小雨降るなか、夕食まで向かいの竹島へお散歩。島ごと御神体。



夕食はホテル別棟の六角堂で鉄板焼き。





翌朝はダイニングルームでお粥定食。メヒカリや南瓜、茄子、そして八丁味噌の味噌汁などの繊細な味に唸りました。




さて、台風の動きが気になるので早目においとまして、地図を見て気になった豊川稲荷に行ってみよう。

稲荷って五穀豊作の神、インド荼枳尼天を祀る曹洞宗のお寺で、神の使いがキツネなんですね。真言はオン シラバッタ ニリ ウン ソワカ。









なかなか立派なお寺でしたのに、土曜の昼にしては参拝客は少なく、もったいない感じ。


次の目当ては奥浜名湖というか井伊直虎ゆかりの井伊谷エリア。大河ドラマを見た時から行ってみたいと思っていたのです。

井伊家始祖、出生の井戸



井伊家菩提寺、龍潭寺



小堀遠州の作庭



渭伊神社



天白磐座



古代の祭祀場はやはり巨石と巨樹で、ここ井の国でもそうだったんですね。


雨のなか1万歩も歩いたから、近く(気賀)で再び鰻にしましょ。





こちらは蒸しが入って辛めのタレなので食べ慣れた味だけど、炭焼の香ばしさがひと味違いますね。

この辺りの鰻は、店によって焼き方蒸し方に違いがあって、食べ比べして飽きることが無さそう。二食の鰻代は、新幹線を使わずカングーで移動したことでチャラ。(^^)


ふー。食べて観て歩いて運転した、誕生日旅行でした。娘と息子に感謝。
Posted at 2020/10/11 00:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2020年10月07日 イイね!

チェストバッグを買ってみた

写真散歩用に持っていたショルダーバッグは息子に譲ったので、剥き出しじゃない時はウェストバッグ(ヒップモンキー)を使えばいいと思っていました。

が、リュックサック(クーリー25)を新調した際に思い出したのは、リュックサックのハーネスに取り付けて「前に背負う」チェストバッグというタイプ。もちろんハーネスから外してショルダーバッグにすることも可能。


※PAAGO WORKSのサイトから拝借


チェストバッグの草分けであるHoboパスファインダーは、ブランド名をPAAGO WORKSに変え、パスファインダー(3L)以外にスイングL(2L)というモデルも出ていたので、その中古品を手に入れてみました。色はリュックに合わせてアーバングレー。



ヒップモンキー(8L)やクーリー25(25L)と並べると、容量わずか2Lには見えないけど、前に背負うと足元が見にくくなるので薄くしてあるのがポイント。重量もわずか175g。まぁモダンな頭陀袋ですな。(^^)



パッと見はサコッシュのようですが、pack and go=PAAGOという名前に相応しく、ユーザビリティを考え抜いたデザインが随所に。


前に背負った時にバッグがバタつかないように、リュックのウエストベルトを背面に通して固定。ジッパーは止水タイプだし、キーチェーン付き。




体側には、マップなどを入れる外ポケットと止水ジッパー付きの内ポケット。




ズームレンズを付けたX-E3が入れ易く、でも中でバタつかないサイズ感。500mlペットボトルも縦に入れられます。クッション性はほとんどないけど防水素材で、蓋はマジックテープで簡単開閉。




色んなベルトに差し替えることができるように、左右でオスメスのアタッチメント。ペンやサングラス、カラビナなどを引っ掛けるゴムベルトが四方に。




単体ではショルダーバッグとして、リュック併用時はチェストバッグとして、写真散歩時のお供になりそうです。
※カメラ用と謳うフォーカスというモデルはインナークッション付きだけど、2回りほど大きくなるので今回は敬遠。


おまけ)
PAAGO WORKSのトレイルバンクという財布も小さなカラビナが付いて使い勝手が良さそうなので、溜まっていたポイントでポチッと。体側のポケットに入れてカラビナで取り付け。








Posted at 2020/10/07 17:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年10月04日 イイね!

おさんぽ道② 千住あたり

日曜は、久しぶりに抹茶号で、散歩ならぬ散輪してみました。


目当ては、FBコミュニティ「東京にある福岡のお店に行こう」で知った博多ラーメンの店。

北千住駅前の狭い路地裏にありました


濱田屋さん


かた麺680円は替玉無料


食後の珈琲野点場所を探して渡った大踏切は、常磐線4本と東武伊勢崎線4本


千住汐入大橋のたもと


汐入公園も災害時を想定


大きな遊具はツインズが喜びそう


邪魔にならない場所で野点道具を広げて


蟹取りする子どもたちを見ながら一服


JR貨物の隅田川駅


はたらくクルマを見るとグッと来ます


お化け地蔵と常夜灯


大好きな素戔嗚神社


taboomさんがこの笠を被ったのは何年前だったか?


瑞光石と富士塚


七五三用に碁盤の儀



はい、これでぐるっと20kmくらい。

次の週末は雨かなぁ?

Posted at 2020/10/04 18:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 眺め | 日記
2020年10月04日 イイね!

おさんぽ道① 駒込あたり

暑くも寒くもない、散歩やサイクリングにはうってつけの季節になりましたね。台風が来ないうちに外遊びしないともったいない。


土曜は、カミさんの毎朝の散歩コースを一緒に歩いてみました。


たまに見に行く、しもふり商店街


古河庭園に隣接する児童公園


大好きな無量寺


野良猫じゃなく寺の猫


猫の気持ちになれる小径


建て替え中の中学校


建て替えると遺跡も発掘される


曲がった坂道には何故か反応してしまう


朝顔に包まれた民家


風情ある立木


谷戸に流れていた谷田川は暗渠に


西ヶ原みんなの公園は東京外大跡地


東京外大の前は火薬製造所


のびのびした広場


福祉施設もあるからエレベーター付き


災害時には竈門になるベンチ


この季節の香り


新しい道路は生きているうちに見られる?


染井霊園


天然温泉SAKURA


大正年代っぽい集合住宅


70年代っぽい集合住宅


絶メシ候補なので定期パトロール


いつかは履いてみたい登山靴の老舗ゴロー



はい、これでぐるっと1万歩。
Posted at 2020/10/04 17:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 眺め | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
456 789 10
111213 141516 17
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation