• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2023年12月21日 イイね!

年の瀬のよしなしごと

根津神社の花御札は椿。




雑司ヶ谷の手づくり市に正月飾りを探しに行くも、数年前に見つけた人は今年も出店しておらず。




代わりに、どんぐりで作ったブローチをツインズにプレゼントしたり。




シュトレン食べ比べワークショップに参加していた店から二つ買ってみたり。









どちらもそれぞれに美味しい。
マツコの知らない世界でも、ここ数年シュトレンブームと取り上げてましたね。


弟からは今年も早生みかんが送られてきた。
私からのお返しのデリーのクリスマスディナーセットは手配済み。




テレビで見た南アフリカの珍奇植物(ハオルチア?)が谷中の路上鉢植えにあるのを見つけた。サボテンや苔をベランダで育ててみようかしら?




タンメンが美味い町中華の前で見つけた、ボブカットのカメラマンとレトロなブロマイドショップ。レトロなものとサブカルチャーは相性がいい?




カミさんのアウトレットショッピングのお付き合い。ヨーガンレールとの年一回の関わりもいつまで続くやら。




ジョンレノンのイマジンをNHKで特集していて、その歌詞に改めてグッと来たら自分で歌いたくなった。YouTubeには歌い方を教えるチャンネルがたくさんあるのね。

You may say I'm a dreamer

But I'm not the only one

I hope someday you'll join us

And the world will be as one
Posted at 2023/12/21 10:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘味 | 日記
2023年12月16日 イイね!

「ことば×写真」ワークショップ

2年前に知り合った人類学者M君がデザイナーのTさんと一緒に企画運営するワークショップがあると言うので、笹塚の都営アパートの一部屋を借りたTさんのアトリエを訪れました。



結婚するまで桜上水にいたので、笹塚は乗り換え駅でしたが、街を歩いたことはほとんどありません。


全体で3時間のワークショップはおよそ以下の流れ。

1. 集まった4人+主催者が自己紹介する
2. 笹塚の街を歩いて印象に残ったことを書く
3. 他人の書いた文章を読んで印象に残る箇所に下線を引く
4. それを手がかりに再び街に出て文章に添える写真を3枚まで撮る
5. 撮った写真について発表する
6. 元の文章を書いた人がコメントする
7. 全体を振り返って感想を述べ合う







参加者は、30代女性のEさん、Wさんと中国人留学生女子Oさんに交じって、私だけ60代男性(^^)

同じように散歩したはずなのに、見ているものも感じ方も表現方法も異なる。












ことばと写真という2つの表現手段に、他者の眼を触媒のように組み合わせることで、自分が気づかなかったことや無意識のうちに行っていたことが浮かび上がる、というのが新鮮な体験でした。

散歩も作文も撮影も、短い時間だから構えたり企んだりする時間が無いという、よく考えられた設計。

こういう無垢な体験をする機会を、大人はつい排除してしまいがちですからね(^^)

あー、面白かった♪


P.S.
私に渡された文章が何かに似ていると気になっていましたが、それがかつて書いていた夢日記であることに今朝気づきました。
脈絡がなく辻褄は合わないけど、あちこちの脳細胞を刺激しては儚く消え去っていく感じ。
また、夢日記をつけてみようかしら?
Posted at 2023/12/16 22:57:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2023年12月15日 イイね!

谷中でタンギョー

リモートワークの合間に、膝を痛めたカミさんを千駄木の歯科まで送迎。

待っている間に、谷中の気になっていたお店でランチにします。(近くにPあり)



看板の「あっさりとした昭和のタンメン」の文字に惹かれて、タンメン&ギョーザ(タンギョー)を注文。



胡椒と野菜出汁の効いたタンメンは、おけい(飯田橋)に勝るとも劣らない逸品。

ギョーザは独特の甘みを感じるものだったので、餡に何が入っているの?と尋ねたら「砂糖」と。でも、砂糖の甘さだけじゃない、何か知っている味が微かにするんだけどなぁ。まぁ美味しいからいいかw



いずれにしろ、老夫婦で回している店なのでいつまで食べられるかわかりません。定期巡回して保護活動しなきゃ♪

次回は、聞いたことがない沙茶麺(サーティメン)と炒飯を宿題にしよう(^^)


保護活動と言えば、巣鴨の此方は後継者が見つかり安定巡行に入りました。
※逆に日暮里の洋食屋は長く休業状態だから、もうダメなのかなぁ。



決まって注文するのはカツカレー(鉄板皿で出てくるマウンテンの方)。



このカツカレーの美味さ(特にカツ)はキッチン南海に通ずる逸品で、これがワンコインで食べられるなんて!
キッチン南海のはボリュームがしんどくなってきたので、量が少ないのはむしろありがたいし(^^)


そう言えば、BSフジ植野食堂でトルコライスをやってたけど、此方の新メニューでトルコライスやったら人気メニューになりそうなんだけどなぁ、やってくれないかなぁ、提案してみようかなぁ(^^)

Posted at 2023/12/15 19:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年12月10日 イイね!

ショクダイオオコンニャクの開花

小石川植物園のショクダイオオコンニャクが13年ぶりに開花(8日の朝)したという情報をもらって、用事を済ませた日曜15時くらいに出かけました。

こんなに行列ができるんですね〜。
二日間くらいしか開花しないから、みな慌てて駆けつけたんですね。






前回温室を観たのが10月頭だったから、この2か月で一気に成長して2mの高さに(13年前は1.5mの高さ)。
「世界でもっとも大きな花の1つ」だそうで、花などが集まってできた「花序(かじょ)」と呼ばれる部分が高さ3メートルを超えるものもあるそうな。





「開花すると腐った魚のような強烈なにおいを放つ」と聞きましたが、今日は全く。
係の人によると昨日は「白菜の漬物が腐った感じ」の匂いがあったそうな。そう言われると、たしかに花を包んでいる「仏炎苞(ぶつえんほう)」の部分は白菜の形に似ているかも(^^)


あとは、夕陽が差し込む紅葉を愛でながら散歩。














メタセコイアも一番いい色になりましたね。








イチョウはかなり散ってしまい、辺りが暗くなると晩秋って感じですね。








昨日のボー燃会で思い出した自転車と共にある生活。少しずつ取り戻したいな。





Posted at 2023/12/11 00:19:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2023年12月09日 イイね!

ボー燃会と平林寺とケサランパサラン

自転車好きがゆるく集まるボー燃会に、初めて参加しました。私は自転車無し(^^)で、野点道具だけで参加。

場所は清瀬金山緑地公園の近くで、柳瀬川沿いは小春日和を思い思いに愉しむ人たちがまばらにいて、いいロケーションですね。







約20名の参加者の平均年齢は還暦くらい?と思っていたら、21歳の若者がシブい自転車で登場。こーゆーところも主催者taboomさんの人徳ですね。ありがとうございました。


このあとすぐに、膝を痛めているカミさんを迎えに行く予定でしたが、少し遅くてもいいと連絡をもらったので、松平信綱の墓があるという新座の平林寺に立ち寄ってみました。紅葉がきれいなお寺。

















向かいの睡足軒の森(平林寺の境内林の一部)も滑り込みで見学。








あ、そうそう。
平林寺でケサランパサランと思われるものが浮遊していたのにはびっくり!
慌てて近づいてカメラを構えると地面に落下してしまいましたが、そもそもケサランパサランって何者?




せっかくこの辺りに来たなら武蔵野うどんを食べたいなと、カミさんを迎えに行くルート上で探して入ってみました。







暖簾はぼろぼろで一瞬怯みましたがw、昭和のうどん屋の風情と肉うどんの美味さに大満足。小さな店なのに、向かいの駐車場には10台以上入れるスペースが確保されているので、昼時は混むんでしょうね。(17時までの通し営業)


※色が綺麗だった写真を正方形にトリミングしてみました。(X-100V, PROVIA)








Posted at 2023/12/10 00:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3 4567 8 9
1011121314 15 16
17181920 2122 23
24 252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation