• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年ですが、私のみんカラ歴も17年だそうで。
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

初の英国車ランドローバーディスカバリー3の情報を探している時に、たしかmixiで教えられたのがきっかけで始めました。

当初は車載キャンプ用品について書いていましたが、車はディスカバリー3からカングーに代わり、日記は車よりも旅行、自転車、写真、グルメについて書くことがほとんど。



今後もカングーに乗り続けられるか危うい年齢になりましたが、引き続きよろしくお願いします。(^^)

Posted at 2024/08/31 11:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月29日 イイね!

蕎麦屋で夕飯

息子が群馬旅行のお土産を持ってきてくれました。雨が降りそうだから、浦和のアパートまでカングーで送ってあげることに。



近いうちに車を買おうと思うと言うので、カングーでよければ譲るよ、と(^^)


その後、以前立ち寄った蕎麦屋に行こうとしたら定休日でした。

で、Googleマップで似たような蕎麦屋を探して…。




飲み屋としても使われる蕎麦屋のようで、酒の肴的なメニューも豊富で目移りしましたが。


揚げもろこし




メヒカリの天ぷら




なすの揚げびたし




かき玉うどん(カミさん)




もりそば(私)




あー、美味かった(^^)

下戸だから居酒屋には入りにくいけど、かと言って麺や丼だけの夕飯は味気ないから、好きな一品を少し注文できる蕎麦屋はいいですね♪


Posted at 2024/08/29 23:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年08月27日 イイね!

3年ぶりの博多で思うこと

金曜からの3年ぶりの博多出張は、初めて訪れる九州大学伊都キャンパスで未来教育についての打合せが目的。



かつての六本松/箱崎キャンパスのような学生街の雰囲気はなく、(研究には良いかも知れないけど)教育の場としてはどうなのかな〜?

脳科学の先生に勧められた本は面白そうだけども…。




打合せに同席した、博多は初めてというIさん(高校教師)を博多駅に見送りがてら、一緒に牧のうどん。



麺がぶよぶよになるほどスープを吸って追いスープ(写真のヤカンに入っている)が必要になる牧のうどんで替玉する人を初めて見たけど(^^)、やっぱり此処のかしわ飯はうまいなぁ。


その後、高校時代の友人N君(歯科医)と中洲ロシータでタコスを食べながら聞いたのは、学生時代の元カノが全盲(脳腫瘍が原因)になった話。



3人の子育てが終わったとは言え、視覚を奪われていながら元気を取り戻したという彼女の強さに、改めて敬意を抱きました。自分だったら耐えられそうにない…。


この日は弟宅に泊り3人麻雀しながらも、視覚を失くすことについてぐるぐる考えてしまった。


翌日、高校時代の友人S君(僧侶)と因幡うどんを食べながら話しているうちに思いがけず涙してしまったのは、亡きおふくろを含む博多のおばぁさんの常套句が聞けなくなる話。



以前ブログにも書いた、能古島フラワーパークのおばぁさん(NHK番組に登場)はまだご存命かしら?
博多の方言混じりの常套句を話すおばぁさんらがいなくなれば、此方が聴覚を失くすのと同じなんだよなぁ。



S君と別れ、帰りの飛行機まで時間ができたから、ちょっと暑いけど写真散歩。

天神ビッグバンは道半ばだけど、福岡の街に新しいリズムを刻もうとしていますね♪








昼の中洲は、裏方の寂しさと穏やかさが同居しているような…。








博多の総鎮守、櫛田神社に参拝します。








神社脇の「櫛田のやきもち」は太宰府の梅ヶ枝餅と同じなので、ひと息入れましょう。





ホントは中洲川端の冷やしぜんざいを食べたかったのだけど、満席につき断念(^^)


懐かしい友人や街角との、わずかばかりの再会の時間。
視覚や聴覚、そして認知がしっかりしてるうちに、こうした時間をもっと大事にしないとなぁ。


追記)
弟も友人もこの3年のうちに禁煙したというので、釣られて連れ禁煙、始めました〜(^^)
Posted at 2024/08/27 23:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 博多 | 日記
2024年08月18日 イイね!

「朝日のような夕日をつれて2024」

一般にはNHKクールジャパンの司会者で知られる鴻上尚史さんが、22歳の時に劇団第三舞台の旗揚げ公演として脚本を書き演出をしたのが、「朝日のような夕日をつれて」という演劇。1981年のこと。

新劇の古典と言われる「ゴドーを待ちながら」を下敷きにした本作は、その後、俳優を少しずつ替えながら、83年、85年、87年、91年、97年、14年と公演されてきて、今回は10年ぶり、初演から数えると43年ぶり。




私が観たのは85年、87年、91年の3回ですが、夢の遊民社と共に人気を博した第三舞台の代表作の再演と聞いて、これは行かねばと再びカミさんと紀伊國屋ホールへ出かけました。




YMOのRYDEENが流れると共に5人の男たちがスポットライトを浴びて舞台に現れパフォーマンスを始めるという始まり方は、40年の時を超えさせてくれました。




鴻上尚史さんも劇場にいらしていたので、帰り際に思わず「ありがとうございます」と挨拶してしまいました。

22歳でこれを書いて自ら演出する劇団を立ち上げた彼の非凡さと、40年以上経ってなお、この作品に出たい俳優と観たい観客が後を絶たないという現実を目の当たりにして感動していたようです。


カミさんも「もはや古典ね」と。うむ。


Posted at 2024/08/18 00:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アート | 日記
2024年08月15日 イイね!

斑尾と竜王スキーパークSORA TERRACE

(つづき)

斑尾タングラムで娘と孫ツインズと落ち合い、野尻湖でカミさんをピックアップ。



夕飯はいつも霧がかかる斑尾高原のイタリアンでピザ&パスタ。






翌朝は娘と孫ツインズをプールに入れて。




われわれ老夫婦はヴォーリーズ設計の信濃村教会と江戸時代の信濃打刃物の野鍛治の家を外から見学。






お昼に飯山の蕎麦を食べに行くと、シトロエンC6と駐車場で並びました♪同じフランス車なのに造形も佇まいもこんなに違う(^^)






その後向かったのは、北志賀高原の竜王スキーパークにあるSORA TERRACE。
ロープウェイは標高900mから1,700mまで連れて行ってくれるので、ちょうど真ん中辺りで雲海に突っ込んでいきます。






日没前後のマジックアワーに出やすい雲海と、日没後の天の川や流星群が目当てですが、日没直前(6:30頃)にようやく霧が晴れてくれました。



















北斗七星やカシオペア、そして二つほど流れ星を確認したら時刻は7:30過ぎ。
Tシャツ半パン姿のまま来てしまったので、もう寒くて寒くて天の川を観るのは諦めましたがw、準備万端ならば9時くらいまでいられるそう。月一で映画もやっているようで、この日はアニメ映画がかかっていました。

初めての雲海目的でしたが、刻々と変化する雲の表情は見飽きないですね〜♪


今回の3泊4日は、野沢温泉、十日町市松代、竜王スキーパークと、野尻湖周辺での楽しみ方が増えた旅行でした♪



最終日は渋滞を避けるべくハイウェイオアシスららん藤岡に昼ごろに到着しましたが、40℃の表示!を見て一気に夢から覚めた気分。あーあ(^^)





Posted at 2024/08/15 23:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 眺め | 日記

プロフィール

「ビルと森とユリのコントラスト」
何シテル?   06/25 20:18
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
4 5678910
1112 1314 151617
18192021222324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation