• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

秋めく水元公園と銀鱈の煮付け

土曜は、久しぶりに鳥撮りに水元公園へ出かけました。







天気も良くて秋っぽくなりましたね〜♪


でも、野鳥撮影は捗らず。。。

コゲラ




ヤマガラ




アオバト



うーむ、アオバトは初めてでしたが、枝葉に隠れてムズ過ぎ〜(^^)





金曜は、志木通いの帰りに見つけた定食屋でランチ。




銀鱈の煮付け




アジフライとポテサラ。




銀鱈の煮付けは、山あじさいみたいな上品なものではありませんが、煮汁だけでご飯お代わりしたくなる味でした♪

やっぱ日本人は煮付けだな(^^)
Posted at 2025/11/15 22:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年11月12日 イイね!

博多出張で焼きめしとラーメン

月曜は早朝に出発して深夜に帰ってくるという、トンボ帰りの博多出張でした。


母校の新しいキャンパスの新しい授業を見学し、先生とディスカッション。正味3-4時間。





福岡空港から電車とバスで1時間かかる新キャンパスは、自宅から自転車で通っていた45年前には考えられなかったなぁ〜(^^)


そんな仕事の直前の昼ごはんは、最寄り駅から近い安全食堂。以前は弟夫婦と来たから、ちゃんぽん、焼きめしなど、あれこれ頼んでシェアできましたが、今日は一人、どうするか?




ちゃんぽんも食べたいけど、ここは焼きめし!



ホントは半チャーハンにしたいところですが、メニューにないので、2-3人前はありそうな焼きめしを注文するしかないのです(^^)


ラードの香りを楽しみながら食べ進めたところに、あっさりしたラーメンが到着。スープ代わりに頼んじゃいましたが、さすがにちょっと食べ過ぎ〜(^^)




安全食堂は、お母さんがちゃんぽん、息子さんが焼きめし、お孫さんがラーメンという、家族総出の調理体制ですが、みんな互いにジョークを言い合いながら楽しげに仕事なさっています(^^)



いつまでもお元気でお願いしますね♪

Posted at 2025/11/12 21:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年11月10日 イイね!

里芋を食べに鹿火屋へ

季節毎に訪ねる植物園や房総ランチと同じように、定期的に食べたくなるのが鹿火屋(かびや)の里芋。

雨がちな日曜なら関越自動車道も混まないだろうと、朝8時に出発し、渋川伊香保ICで降りて、開店間もない10時前に到着。








朝食代わりに、おでん(こんにゃく)と、いも串を注文。





やっぱ美味いよなぁ(^^)

帰りに、はじき芋(里芋)と味噌だれ、くず餅をテイクアウトしていたら、3組ほど客が入ってきました♪




朝食代わりのつもりでしたが、逆に食欲スイッチが入ったので、水沢うどんへ(^^)

初めて入る丹次亭でしたが、水沢うどんの喉ごしの良さや美味さは格別。





舞茸の天ぷらや山菜(こごみ、平茸)も美味いなぁ。


今回で3度目の水沢なので、水澤観音もお参りしましょう♪













上州名物うま煮しぐれ(刻んだこんにゃくを甘辛く煮たもの)も買ってみましたー(^^)


その後は群馬の道の駅巡りと日帰り温泉、といういつものパターン。


焼きまんじゅうは、味噌だれパンだと思って食べると美味いです(^^)



というのも、富岡製糸場前で初めて食べた時は、餡子入りまんじゅうを焼いたものだと勘違いしていたので、肩透かしを喰らってガッカリしたのでした…。


赤城山麓を走っていると見慣れぬ姿の鳥が電線に停まってました。拡大して見ると、どうやらチョウゲンボウ。サシバと違って、チョウゲンボウは渡らないのもいるようです。



でも、せっかく猛禽類に出会えたのに、買ったばかりのXF27mmしかなく…。望遠レンズはいつも車載しておかないとダメですねー(^^)




Posted at 2025/11/10 22:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年11月08日 イイね!

X-Pro2にパンケーキレンズ

4年前に買ったX100Vは換算35mm F2のレンズが固定され、X-Pro2のような光学ファインダーが付いてそこそこ寄れるので、カメラはこれだけで済ませることもできるコンデジです。




けれど、レンズ交換できるX-Pro2と被りが多く、かと言ってGRほど小さく軽いわけでもないので、複数台を使い分ける際の居場所を見つけにくいのが難点でした。贅沢な悩み(^^)




ファインダーのないGRは食わず嫌いでしたが、GRⅣの完成度の高さに惹かれたことがキッカケで、X100Vが高値で下取って貰えるうちに買い替えようと考え始めました。

加えて、息子がカメラを買い替えようとしていたので、資金援助してあげる為に都合が良いことが決め手になりました。


昨日新宿へ行って見積もってもらうと、XF16-80F4と合わせて買取で19諭吉、下取なら21諭吉。
ならば、XF27mmF2.8WRを買ってX-Pro2に付ければX100Vの代替になるから下取で(^^)



X-Pro2は今ではX-T5のサブ機となっていますが、10年も使っているのは一番愛着を持てるから。ただ、メーカー修理も終了アナウンスが出たので、来年あたりにX-Proの後継機種が出たら買い替えたいところ(^^)


そんなX-Pro2に組み合わせたいのは、小ぶりなパンケーキレンズ。




XF27mmF2.8は、少し前に買ったフォクトレンダーのカラスコ18mmF2.8とほぼ同サイズで、2本合わせてもわずか200g。




一方、GRⅣはGR TOKYOまで抽選申込みに行きましたが、10月はハズレ。11月も当たらなければ諦めて、しばらくはX-Pro2とパンケーキレンズで行きまっしょ♪





Posted at 2025/11/08 16:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年11月05日 イイね!

季節毎に訪ねる植物園と房総ランチ

平日の休みを活かして、午前は小石川植物園で写真散歩、午後はランチで房総へ(^^)


植物園では秋色を集めて。


















ランチは高滝湖近くの「山あじさい」。
2-3ヶ月に一回通ってしまうのは、季節が変わるとメニューが変わるのが楽しみだから♪

今回は、生銀鱈の塩焼きと天然車海老のフライ。





銀鱈の薄い皮がパリパリで香ばしく、身はとろっと甘い。うーむ、素晴らしい。


ここまで来たら、やはり飯給駅は覗かなきゃ(^^)








そして、月崎駅も。









近くのチバニアンは現在見られないようですね。


ならば、近くの素掘りトンネルへ。

行く途中で見つけた、きれいな佇まいの観音堂は、国指定の重要文化財。




クルマで通り抜けられる小草畑第一隧道。




入口と出口の形状が異なる城山隧道。






房総はあちこちで野焼きをしていて、その煙がたなびく田園の夕景にうっとりしました。




四季折々のルーティンでしたー(^^)
Posted at 2025/11/06 21:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@mimori431 さん、私も先日テイクアウトしたばかり、美味いですよねー。唐揚げや焼き鳥も売っていたので、次回はそちらも試したいです。」
何シテル?   11/13 18:51
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation