• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

勝山城跡から喜連川へ

レッズレノンさんのブログに誘われて、百名城ではないけど勝山城跡(栃木県さくら市氏家)を見に出かけました。片道140km。


その前に、カミさんが見つけた当地(氏家)の中華料理店で腹ごしらえ。



元は八百屋だったらしい店名ですが、駐車場も店内もたっぷりとしたスペースがほぼ満席の人気ぶり。

チャーハンも五目焼きそばも絶品でした!近所に住んでたら週一で通いそう。






近所の今宮神社にお参り。













良い風情の境内ですが、絵馬や句額も見応えがあります。


そして、勝山城跡へ。













鬼怒川越しに見える日光連山の眺めが素晴らしかったし、ジョウビタキ♂にも会えました。


此処からは栃木県の道の駅巡りを兼ねて、まずは道の駅きつれがわへ。




喜連川は初めてなので、事前にチェックしていたスポットを巡ってみました。

喜連川神社と御用堀






寒竹囲生垣




数多見られる大谷石の蔵




点在するほほえみ仏













ほほえみ仏はいくつあるのかわかりませんが、どれも可愛らしくて思わず微笑んでしまいます(^^)


その後は道の駅を、高見沢、はが、サシバの里いちかい、茂木と巡って終了。

鷹の仲間サシバはこの季節はもう南方へ渡った後ですが、市貝町はサシバの生息密度日本一らしいので、来夏は見てみたいですね。










…にしても、栃木県は何処に行っても空の表情が素晴らしいですね。

山の表情が素晴らしい長野県のように、こういう風景を毎日見る暮らしに憧れます♪







Posted at 2025/11/04 21:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2025年11月02日 イイね!

カツカレー発祥の店

日曜夕方。
知人が久しぶりに行うライブに夫婦で出かけましたが、音楽が生活に組み込まれている人たち(出演者も観客も)の日常を味わうような感覚がありました(^^)

クルマをミッドタウン六本木に停めたので、ライブ後に食事をと思ったらどこも行列。夫婦で夜の六本木に来るのも久しぶり過ぎて不案内なので、とりあえず六本木を離れよう、ふらふらと銀座方面へ。

なんとなく洋食気分になり、ならば洋食の名店で唯一行ったことがなかった銀座スイスに行ってみよう、と。




言わずと知れたカツカレー発祥の店です。




夜はワンドリンクをお願いされました。



オリジナルのライムサイダーは美味しかったです♪


カミさんはビーフクロケット。



揚げの技術はさすがで、カツカレーのカツにも期待が高まります。


私はカツカレー。



カレーの半分は別皿で出て、ライスにかけてもカツにかけてもよい、と。


まずはロースカツを塩で食べましたが、これがとんかつ名店の旨さ!やはりとんかつは洋食の基本の一つですね。



続いてカレーを食べると、いわゆる欧風カレーとは少し違って挽肉が入っていて、ちょっと懐かしい感じもあります♪ふむふむ。


で、わざわざカレーがかからずに出て来て、塩だけで美味いロースカツを、別皿のカレーにたっぷり付けて食べてみたら、あら不思議、美味いじゃん♪


とんかつ専門店のカツカレーを食べると、カツとカレーが分離した感じがしてあまり好みではなかった記憶があり、やはりカツカレーはキッチン南海だとの思いを強くしていましたが(^^)、さすがに発祥の店は違いますね。

まぁキッチン南海の3倍近いお値段ですけど、カツカレー好きなら一度は食べる価値がありますよ♪

もちろんオムライスやハヤシライスなど別のメニューも食べたくなりましたとさ。

Posted at 2025/11/04 09:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年11月01日 イイね!

朝ドラ「ばけばけ」の神回

朝ドラ「ばけばけ」は、主演(高石あかり)や主題歌(ハンバートハンバート)はもちろんのこと、ちょっと癖のある題字もとても好きで、毎回楽しんで見ています。






そして、抜けの良い空気感を表現する撮影・カメラワークも好きなのですが、その真骨頂が今週水曜のオープニングでした。


明治時代の松江の朝の美しさに、ヘブンさん(ラフカディオ・ハーン)が感銘を受けるシーン。








実は2008年に仮殿遷座祭を見に、前車ディスカバリー3で出雲大社まで行ったことがあるのですが…。
あの時感じた神々しい空気や、大昔からあまり変わってないと思われる周囲の風景が、ばけばけのこのシーンに再現されたように感じられました。

SNSなどでも、このシーンを見て神回と評しているようですね(^^)
Posted at 2025/11/01 15:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「@mimori431 さん、私も先日テイクアウトしたばかり、美味いですよねー。唐揚げや焼き鳥も売っていたので、次回はそちらも試したいです。」
何シテル?   11/13 18:51
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
9 1011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOYO OPEN COUNTRY A/T III (RWL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 21:36:19
曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation