• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年03月19日 イイね!

水元公園の野鳥たち

先週の土曜日は、午後の用事の前に水元公園の水辺のさとに行ってみよう、と早起きしました。

8時くらいに到着したからか、たくさんの種類の野鳥たちを観ることができました。































鳥撮りおじさんらが集まっているところに行くと、初めてヒクイナを見ることができました♪










いつものカワセミは、飛翔を捉えるまでにはあと一歩かな?













連写にするのはもちろんのこと、ISOを上げてシャッタースピードを上げるとか。そして、動体AFもいいけど、動きを予測してマニュアルで置きピンにするとか。


比べて植物はじっとしてくれるから愛でやすい(^^)









Posted at 2025/03/19 22:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2025年03月16日 イイね!

山菜天ぷらと新宿御苑のヒスイカズラ

昨晩からぐっと冷え込んで、今日は冷たい雨。

気持ちと胃袋だけでも春気分になろうと(^^)、春山菜の天ぷらを食べに出かけました。(青砥)

たらの芽、こごみ、ふきのとう


行者ニンニク



天恵菇(てんけいこ)のハーフ



初めて食べる天恵菇は椎茸の品種改良らしいですが、雑味がない味わいで食べ応えがあります。

今年は筍も不作らしく、山菜も旬はもう少し先なのかな?


そんなランチを食べている頃に、Xで流れてきたのは、「#新宿御苑 の #温室 で #ヒスイカズラ が開花しています💎」。

温室は入ったことがないし、雨天でも見られるので、行ってみましょう。


大木戸門の脇にできた駐車場からすぐなのは便利。おまけに65歳以上は250円!(^^)

2012年にリニューアルされていたらしい温室。知らんかった。
















熱帯系の植物は色も形も面白く、見飽きません(^^)




























そして、目当てのヒスイカズラ。













ヒスイ色とはよく名づけたもので、ホントにきれい♪英語ではjade greenだけど、翡翠色と漢字で書くとカワセミ色ってことだし、ターコイズグリーンにも見える(^^)


先日買ったビカクシダも巨大な奴がいました。









古い貯水葉はレース状になり、その上に新しいも葉が覆い被さるように生えるんですね。



トサミズキの花が咲き始めていたので、小石川植物園の奴も見てみなきゃ。



Posted at 2025/03/16 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年03月11日 イイね!

3月の小石川植物園

先日の日曜午前に小石川植物園を写真散歩。
お供は、X-T5+XF70-300とX-Pro2+XF30マクロの2台体制。


雨上がりのツバキ










園内に住んでいるニャンニャン






スズメと見紛うアオジ






期間限定で公開されていたロックガーデン






コゲラ






セリバオウレンとフクジュソウ














カラミザクラ








サンシュユ








今回は初めて見るロックガーデンが良かったなぁ。分類標本園の脇。4月6日(日)までだから、もう一回来ようかな。


植物園の帰り、自宅近くに新しい本屋ができているのを発見。





旅と暮らしの本屋なんて、素敵ですね(^^)


あー、カングーと旅に出たい♪
(先週ようやく本国ルノーとのやり取りが始まり、オイル交換の記録をルノージャポンに提出したところ)






Posted at 2025/03/11 21:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年03月10日 イイね!

「宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」

NHK日美で知った「宮脇綾子の芸術」を観に、東京ステーションギャラリーへ。








月曜午後という時間帯ゆえか、友人と一緒に来場する高齢女性で賑わっており、10分ほど待って入場。





カミさんは、こんなにおしゃべりの多い展覧会は初めてと言うほど、皆さんがそれぞれに発見したことを口に出さずにはいられないんですね(^^)

そして、そのことを彼女は「はり絵日記」の中でトルストイの言葉として紹介していました。


他人の心を動かすためには
芸術家は 探究者でなければならない
作者が探究すれば
見る人も、聞く人も、読む人も
作者と一緒になって 探究する



義母などが残したさまざまな布を活用して描かれた「布絵」は、日常における彼女の非常識なほどの観察眼と、それを布の目的外利用で表現するセンスで成り立っています。

彼女の作品には、マチスや熊谷守一のことを好きな理由と同じものを感じると同時に、小学生の図画工作の時間に端材を使って工作することに夢中になったことが思い出されました。



その予感もあってか、この図録はどうしても手元に置いておきたかったので、図録が再販売されるという今日午後を狙って訪れたのでした(^^)

Posted at 2025/03/10 21:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アート | 日記
2025年03月10日 イイね!

からだにやさしい朝食

少し前に向島で見つけた、昔ながらの食堂。

朝7時から13時までの営業と知り、月曜の本日に遅めの朝食を頂きに出かけてきました。




ところが9-10時は一時休憩らしく、近くを散歩しながら待機。



ハクモクレンが咲き始めると、花言葉のように「高潔な心」が奮い立つ季節を感じますね♪


30分ほど待って入店。入口には、「からだにやさしい」「昔の食堂」の貼紙が(^^)




店内撮影禁止ですが、メニューも価格表もなく、棚に置いてあるものを見て自分で取ってテーブルに運ぶ昔の方式。温めて欲しいものは渡すと温めて持ってきてくれます。



もれなくご飯、味噌汁が付くようですが、私は焼鮭の半切れ、玉子焼き、筍とさつま揚げ、カミさんは煮魚、ハムとピーマン、納豆と海苔。

まさに幼い頃に家で食べていたような朝食メニューですが、ホントからだにやさしそうで、どれも正しく美味しいです。

おまけに、これだけ食べて計1300円也。ごちそうさまと言うと、テーブルにやって来て皿を見ながら計算してくれますが、間違えても誰もわからなーい(^^)


常連と思しき80歳くらいのお爺さんが後からやってきて、二品ほどのおかずで朝食を摂っていましたが(たぶん500円以下)、たしかに、この辺りに住む一人暮らしの高齢者や若者は毎日来てもおかしくないよなぁ(^^)


4月からは日月祝が定休日になるようですが、ここで働くお母さん方も無理なく元気でお願いしたいですものね。

ごちそうさまでした♪
Posted at 2025/03/10 17:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation