• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

とんかつとみた

松戸と言えば中華蕎麦とみ田ですが(行ったことないけどw)、そのとみ田のとんかつ屋という、「とんかつとみた」を駅前に見つけて入ってみました。




幻の豚TOKYO Xが売りらしいので、特選ロース160g&シンタマ定食を注文。





肉質も揚げの技術も素晴らしい。高田馬場のひなたに似た感じで、好みです♪


さらに、いろいろな調味料で食べられるのもいいですね。特にきざみ山葵が美味。






カミさんは特選ヒレカツ。



こちらも美味♪


松戸にはもう一軒よく行くとんかつ屋がありますが、満足度はこちらが高いかも〜(^^)


Posted at 2025/08/26 23:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年08月25日 イイね!

コンデジの買い替え?

以前X-Pro2(495g)のサブ機としてX-E3(337g)を使っていたから期待していたX-E5ですが、今回から手ブレ防止が付いたせいか重たくなって(445g)、値段も高くなったので買う気が失せてしまいました。

それでも一度触っておこうと仕事の合間に量販店に行くも、実機に触れないし入荷時期未定の予約しかできないし…。




だったら、レンズ交換できない(コンデジ)X100Vのままでいいか…と思ったら、隣に新しくなるリコーGR4のチラシが。



こちらも触れないし、入荷時期未定予約なのはE5と同じだけど、手ブレ防止付きで262g。

同じく入荷時期未定予約になっているGR3xの実機があったので触ってみると、ファインダーがないことさえ割り切れれば、スナップシューターとして常時携帯できるコンデジはやっぱりGRなんだよなぁ、と。


(画像はGRオフィシャルサイトから拝借)


リコーのGRサイトでは抽選販売を始めたみたいなので、これに申し込んで当選したら神様の思し召しということにするか?爆




ファインダーが付いてちょっと大きい(レンズ付き478g)コンデジX100Vは、サブ機というよりは、これで撮れるものだけ撮るというミニマリスト向きのカメラなんでしょうね。



Posted at 2025/08/25 21:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年08月25日 イイね!

香取神宮と安房神社

たまたまですが、2週続けて房総の神社巡り。


と言っても、香取神宮は佐原の鰻が目当て(^^)









この香ばしさが好きだなぁ♪


香取神宮は久しぶり。





















終戦記念日だったので、香取護国神社にもお参りしました。


利根川沿いの道路は信号がなく、空が広いのが気持ちいいですね。




安房神社は境内にある洞窟遺跡が目当て。
以前お参りした時は、その存在にも気づいていませんでした。

その前に、舘山でバナナを購入。本店に行くのは初めて。





2日ほど待って食べるから、まだお預け〜(^^)


安房神社は安房国一宮で、阿波忌部(いんべ)氏が房総に来て創建。
主祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと)ですが、房総の開拓と共に日本の産業(麻や穀)の祖と言われる天富命(あめのとみのみこと)を下宮に祀っています。










で、洞窟遺跡はこれかな?と思ったら…





今では塞いでしまい看板だけ残しているのだとか。残念。


両神社にお参りする前後には、道の駅を2つ、4つと巡り、千葉県道の駅の再コンプリートまであと少しになりました(^^)
Posted at 2025/08/25 21:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寺社 | 日記
2025年08月23日 イイね!

斑尾高原から甘楽へ

先々週の三連休のことですが、カミさんの毎年恒例の野尻湖同窓会に合わせて、孫ツインズと一緒に斑尾高原に行って来ました♪


行きはカングーで一人旅だったので、渋滞する関越道を避けて下道で。


お昼は東松山のうどん屋「わこ」







いわゆる武蔵野うどんですが、美味かった♪


花園から関越道に乗り、一気に小布施まで。
カミさんとの待ち合わせまでに時間があったので、子安温泉でひと風呂。







浴室写真はHPから拝借してますが、硫黄臭がしっかりするいいお湯でした〜(^^)


地元(信州高山)の子安社や高杜神社もいい感じ。

















カミさんを野尻湖でピックアップして、娘らが到着するのを待ちながら湖畔のハンバーガー屋で夕食。









野尻湖国際村が近くにあるため、店内は外国みたいでしたが、ハンバーガーはめちゃ美味!野尻湖に来たら必食決定(^^)


斑尾高原タングラム近くのコテージに到着。娘たちも合流。




翌日日曜は雨予報だったので、小布施で北斎館へ。










岩松院で鳳凰の天井画(30年ぶり)








お昼は観光客しかいない蕎麦屋でしたが、味はなかなか。(写真禁止)



その後、小布施で温泉に入り、道の駅を3つほど巡って、夕食は野尻湖湖畔のピザ屋




最終日は早めに斑尾を離れて、孫ツインズは群馬サファリパークへ。

雨予報だったのに、晴れ女のツインズのおかげでピーカンに(^^)

私ら老夫婦は磨崖仏と三十三観音を見に、甘楽の長厳寺へ。

















汗だくになりましたが、よいお顔の観音様でした。


この小幡(こばた)は雄川堰がある城下町で、織田信長の次男・信雄(のぶかつ)が江戸時代に住んでいたらしい…知らんかった。
炎天下でない時季に、城跡と大名庭園を見てみたいですね。
















娘たちと待ち合わせて、遅めのお昼を藤岡の登利平で食べて、今回の旅は終了。





んまーい(^^)
Posted at 2025/08/23 20:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Destination | 日記
2025年08月14日 イイね!

サングラス3種

人生で初めてサングラスを3つも持つことになりました。全て遠近両用の眼鏡です。


最初はツァイスの調光レンズのブルーがきれいなのを知り、あまり使ってなかった杉本圭のチタンフレームに入れてみて、運転時に具合が良いのを確認。レンズの色はブルーなので、日に当たると真っ青になります。




その後、杉本圭らしい大ぶりのセルフレームをサングラス用に新調し、これにはツァイスのグリーンのグラデーションレンズを入れました。




そして今回、TAYLOR WITH RESPECTにDUNEモデル専用のクリップ式サングラスがあることを知り、残り一個のグリーンのレンズを頂くことに。





カミさんとお揃いのDUNE専用設計だから付け外しも確実で、しっかり留まり、跳ね上げもぐらぐらすることがありません。もちろんカミさんのDUNEに付けることもできますね(^^)


白内障リスクが高まる年齢なので、屋外ではサングラス常時着用が良さそうです♪

Posted at 2025/08/14 10:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション | 日記

プロフィール

「@福田屋 さん、此方は予約制なんですよね?入りにくいですか?」
何シテル?   09/04 16:12
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation