• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

六義園の枝垂れ桜

六義園の枝垂れ桜が見頃になりました♪




ライトアップには興味がないので、今朝さくっと見てきました。





















こうして超広角ズームで全体像を押さえるのも、年に一回ですからね(^^)


少し部分を切り取って、絞りを開放気味に。












さらに、ここからは標準マクロレンズに替えて。











枝垂れの枝の線が五月蝿いから、なるべく避ける感じですかねー。


六義園は目の前にあるからか、ふだんは花見と紅葉の季節は避けているので、今年は久しぶりに枝垂れ桜を見ましたが、やはり見応えありますね。今週いっぱいはまだ楽しめそうですよ♪


Posted at 2025/03/26 21:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年03月25日 イイね!

酒列磯崎神社のヤブツバキ

日曜はカミさんリクエストで、酒列磯崎神社に椿を見に行きました。

参道のヤブツバキとタブノキがつくる空間に、なんか惹かれるんですよね。
























カミさんが出張珈琲ショップでチャイを注文していると、RVランドconceptから朗報の電話!



ようやくカングーのエンジン載せ替え(無償)にフランス本国の承認が降り、国内在庫を取り寄せられる目処がついたので、4月中旬あたりに戻って来そう。やったー♪

時間はかかったけど、またカングーに乗り続けられるのですから、RVランドconceptにもルノー柏にも大感謝ですね(^^)


帰りは温泉に入って、水戸市内で夕食を食べに京成百貨店に入ると、良い夕日が見られました♪





モネの印象・日の出みたいでしょ。夕日だけど(^^)


夕食のロースカツは、初めて食べる茨城県の佐伯ポーク。



よい香りと食感でしたー♪


考えてみれば、この日は結婚記念日でした(^^)

だからというわけでもないけど、いつものアンティークショップで万年カレンダーを買ったのでした。



カングーで運んで来たディスプレイシェルフと良い相性。

Posted at 2025/03/25 22:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2025年03月24日 イイね!

はじめましての草花と野鳥

写真に撮るのは初めての草花や野鳥。
ほとんどは小石川植物園の、特にロックガーデンにて。


アセビ(六義園)






ムラサキハナナ(花菜)






ムサシアブミ






キブシ






バイモ






ヒロハノアマナ






モミジイチゴ






カタクリ






コゲラ(顔が見えたのは初めて)






モズ(AF任せだと手前の枝にピント、恥)






トラツグミ






カワラヒワ(秋ヶ瀬公園)






ガビチョウ(浅羽ビオトープ)






最近お気に入りの撮影スタイルは、超望遠ズームにストラップを付けて肩掛けにし、マクロレンズはリュックのショルダーベルトにキャプチャーで装着。



レンズ交換無しで、遠くものも近くのものも撮れます(^^)

Posted at 2025/03/25 20:27:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2025年03月24日 イイね!

コブシの花

先週水曜に雪が降ったとは思えない陽気になった週末でしたが、その数日の変化をコブシの花の写真で綴ります。


水曜@自宅ベランダ








木曜(春分の日)@六義園








土曜@小石川植物園








蕾の時は見分けがつかないハクモクレンの花言葉は「高潔な心」「慈悲」ですが、コブシの花言葉は「友情」「歓迎」と、全然違うんですね。

コブシは枝ぶりも自在で、決してきれいな樹形とは言い難いけど、なんか好きなんだよな。

Posted at 2025/03/24 20:36:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2025年03月19日 イイね!

水元公園の野鳥たち

先週の土曜日は、午後の用事の前に水元公園の水辺のさとに行ってみよう、と早起きしました。

8時くらいに到着したからか、たくさんの種類の野鳥たちを観ることができました。































鳥撮りおじさんらが集まっているところに行くと、初めてヒクイナを見ることができました♪










いつものカワセミは、飛翔を捉えるまでにはあと一歩かな?













連写にするのはもちろんのこと、ISOを上げてシャッタースピードを上げるとか。そして、動体AFもいいけど、動きを予測してマニュアルで置きピンにするとか。


比べて植物はじっとしてくれるから愛でやすい(^^)









Posted at 2025/03/19 22:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation