• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Seikenのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

リアタイヤに釘がぐっさりと・・・

刺さってました。

今日は朝から雨。
あ~ぁ、雨降っちゃったな~・・・
PG1 BLACK施工後48時間は水に濡らさないようにと書いてあったのに・・・

ところが午後から晴れ間がのぞきました。
う~ん、念のため拭き取るか!

とばかり、水洗いしてきれいに拭き取りました。
定着してきて、一昨日よりもピカピカかも・・・
これだったら、大丈夫かな~♪

で、何かの拍子に右リアタイヤの溝に小石が、あるのに気付きました。
取ろうとしても取れない・・・
よく見ると、

ありゃ、釘の頭、だ・・・

ぐっさり刺さっています。グルーブのところに。

このままにしておいて何かあるとイヤなので、とりあえずDラーに電話して持ち込む事に。

で、あっさりと修理してくれました。

イタズラではないのかと思うほど、まっすぐに刺さっていたのですが、担当セールス氏曰く「そんな面倒なことをするぐらいなら、空気抜きますよね」・・・

正しい・・・

何でも、フロントタイヤで釘を跳ねて、リアタイヤに刺さるケースが多いそうな。

修理は15分くらいで終了。ちゃんと埋めといたから大丈夫だそうです。

とりあえず、新品タイヤ交換とならずに安心しました。

ちなみに、料金は無料!保証の内なの、かな?でも、ありがとう!

それはそうと、ゴルフGT TSI 08モデルのブースト計は結局残ると言ってました。
マスクが黒くなるのは間違いないのですが、担当セールス氏は黒マスクに否定的でした。とりあえず、試乗車は黒マスク化が気にならないよう、車体色を黒にするそうです。反射銀に黒マスクが見たかったのですが・・・残念

Posted at 2007/10/08 21:50:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2007年10月08日 イイね!

室内灯LED化-後日談

室内灯LED化-後日談昨日報告した室内LED化で「残照問題は解決」と書きましたが、訂正します。

残照しています!ウソついて御免なさい!

星のきらめきのようにチラチラと光ります。
バッテリー電圧の微妙な上下できらめくみたいです。
これはこれできれいですが、気になる人は気になるかも。

マップライトのT10ウエッジ球は大丈夫。センターのマトリクスのみです。
FLUXタイプなので、微小電流で光り易いのかも知れません。

ン~で、どうするか、ですが・・・

とりあえず、放って置きます。

そんなことより、4×6マトリクス灯の端っこ3灯が点灯しなくなりました。
中国製だからか、何なのか?イモ半田かな~?

とりあず、来週にでも見てみます。
Posted at 2007/10/08 20:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2007年10月07日 イイね!

室内灯LED化

ウェルカムランプをLED化したら、室内灯の黄色いのが目立っていたので、室内灯をLED化してみました。

とはいっても投資額を抑えたかったので、以前お友達のすぃんやさんがLED化したのを思い出して、E-Rebirthさんの出しているヤフオク店で購入しました。通常のWeb Shopよりも安く購入できます。

室内灯
New 194-1PW T10ウェッジ 4個

バニティミラー連動
10×36-1PW 36mm 2個

トランク
10×42-2PW 42mm 1個

あと、ヤフオクで Super Flux 24LEDという基板に6×4のマトリクスにLEDを並べたものを2個購入しました。

土曜日に品物を受け取って、今日取り付けしました。

先ず、フロント室内灯。
単にLEDにすると消灯時も微弱電流で残照が出る恐れがあったので、マトリクスLEDを付けようとしたのですが、フロントはセンター灯がもともとないのでクリアカバーと反射板との間約5mmにまでマトリクスLEDを削らないと入らない!
入らないと、反射板の方に穴を開けないといけませんが、これは結構大変。
そこで、LEDのレンズの凸部をサンドペーパーで削り落とし、コンパウンドで磨いて厚みを5mmギリギリにまで落として、両面テープで貼り付けて何とか配線しました。

で、出来上がりが↓

クリアカバーとLEDのパッケージが接触していますが、思ったほど発熱していませんので、何とかなりそうです。以前とは比較にならない明るさになりました。
レンズ部を削り落としましたが、見た目わかりませんね。

マップランプとセンターランプの色が合っていませんが、気にしないことにします。























次が後部室内灯です。

こちらは何の苦労もありません。
センターライトがあった時のままでしたので、そこにマトリクスLEDを両面テープで貼って、配線して、おしまい。高さが十分にあるので、LEDのレンズを削る必要はありません。

後部LEDユニットにマトリクスLEDを取り付けた写真がこちら↓

























で、点灯したお姿がこちら↓

同じように、とっても明るくなりました♪

こちらも色が合ってませんね・・・
























で、点灯した室内の写真がこちら↓

golfmaniaさんが報告されていた残照も問題ありません。

とっても満足です。
落札価格にもよりけりですが、7~8千円くらいです。
とても安上がりでお勧めです。



Posted at 2007/10/07 20:08:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2007年10月06日 イイね!

PG1 BLACKコーティングしました

PG1 BLACKコーティングしました今日は天気が良かったので、以前から買い込んでいたPG1の施工をしました。

最初はフツーに洗車して汚れを落としてから、PG1プロテクションリムーバーで脱脂します。あまりやりすぎると塗装を傷めそうなので、ほどほどに。

以前はポリラックを施工していたのですが、見事に取れてしまった感じ。
当然、水弾きも悪くなります。ここでやめる訳にはいかない・・・

続いて徹底的に水分を除去。開口部やテールレンズ、フロントグリルは念入りに。

乾燥時間を1時間ほど置いて、やっとPG1 BLACKの登場。
このコーティング剤は乳白色ですが、塗っても周囲との差がわかりにくいので、どこまで塗ったのか把握しつつ塗るのが大変。説明書に1パネルずつと書いてあった意味がわかった・・・

付属のスポンジで塗っていると、塗っている所と塗ってない所の表面のザラツキ感がスポンジを通じてわかってくるから、大したもんです。

そうやって全身塗ってやると、ボトル半分くらいで完了。もう一回施工できそうです。

で、出来上がりの写真がコレ↑

反射銀は写真写りわるいな~。実物みると、ツヤがわかるんですけどね~。

ちなみに48時間は水分厳禁と書いてあります。雨が降らないことを祈っていてください!
Posted at 2007/10/06 21:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ

プロフィール

「Twitterに登録してみました♪」
何シテル?   09/14 23:41
反射銀のGOLF GT TSIから深海青のAudi A4 2.0TFSI Quattro S-lineに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

W205 『Send To Car』機能。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 00:02:22
洗車研究所 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:46:59
 
洗車コーティング実験室 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:45:47
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 2.0T Quattro S-line Deep Sea B ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
スタイルとふいんきが好きでした。 運転席に座った時の、ダッシュボード上の広大な面積と、フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
12月初めに下取りとして売却(涙 パーツは殆ど外して、みんともの皆さんに買い取って頂きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation