• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Seikenのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

木之本~彦根ツー

こんばんは!

昨日Shadowblueさんのプロデュースのツーリングに参加してきました。

実は前日1時くらいまで飲んでたので、カンペキ二日酔いorz
体調最悪~
木之本駅前に集合でしたので、2時間半前に出発。
ゆっくり走ってたら、なんともスムースに到着して30分以上前に到着、見事一番乗り!

その後到着した方に聞くと私が通り過ぎた前後で事故渋滞があったみたいで、早起きは三文の徳を実感(笑

木之本って駅は通り過ぎるしかなかった駅なんですが、駅前駐車場は無料でガラガラ、駅舎も人がいないでキレイでした。あ、トイレも(笑

1
1 posted by (C)Seiken

事故渋滞にハマって苦しむ方々を見捨てて(失礼!)、時間までに到着した5台で木之本地蔵院に移動。

3
3 posted by (C)Seiken

ここでカエルの大群が(汗
あの方にお土産に持って行こうかと思いましたが・・・やめました(笑

4
4 posted by (C)Seiken

その後、地元では有名(らしい)つるやパンへ。
サラダパンという、漬物をサンドしたパンとかお土産に。
ちなみにこのサラダパン、好みの問題でしょうが、私はまあ、ええ、もう買わないかな・・・(汗

5
5 posted by (C)Seiken

次に訪れたのが菓匠禄兵衛という老舗の和菓子屋さん。
おされな店構えに清潔な店内。
ここでは一番人気の草餅をお土産に。
この草餅は好評でしたよ。

6
6 posted by (C)Seiken

渋滞に捕まって遅れて来た方々を吸収しつつ、昼食は人気のびわこ食堂へ。
ここはとり野菜なべが有名ですが、既に下見でとり野菜なべを賞味済みのShadowblue御夫妻のために、今回はブタやさい鍋。
てんこもりの白菜、生じゃこれだけ食べられません。
ピリ辛味噌味が白菜に見事にマッチしていて、飽きずに食べつくしてしまいました。
おいしゅうございました♪

ちなみに写真はとなりの席の4人前の写真です。

7
7 posted by (C)Seiken

お腹もいっぱいになったところで、道の駅 近江母の郷へ。

8
8 posted by (C)Seiken

こちらは琵琶湖沿いに立地していて、道路を渡ると琵琶湖に出れます。
そちらに出て、一眼カメラ小僧達は写真の練習です♪
天気も良く、写真で見るとまるで夏場のような写真となりました。

9
9 posted by (C)Seiken

そこから更に彦根城を目指します。
15時からひこにゃんのパフォーマンスを見るためです。
彦根城のお堀には、癒される光景が♪

10
10 posted by (C)Seiken

屋形船も。でもちょっと寒いかな・・・

11
11 posted by (C)Seiken

紅葉も堪能できました。
カメラ小僧達がウロウロ(あ、オレもだ・・・)

12
12 posted by (C)Seiken

そして時間通り、ひこにゃんのパフォーマンスを見る行列に。
いい年した大人が最前列辺りに陣取って、開門と同時になだれ込みます(笑
待ってるうちにひこにゃんの登場が待ち遠しくなって、登場と同時に激写開始!(爆
じいちゃん、ばあちゃんも交じって、幅広い年齢層のファンが声援を送ります。
あ、私は写真を撮るだけ撮ったら、後に下がりましたよ、ええ、大人なのを思い出しましたから(笑

それにしてもひこにゃんの動きとか研究されてますね~
中に入っているのは女性でしょうね。
アゴのあたりを手で触ることが多いせいか、アゴ付近の毛羽立ちが目立つのか気になったのは、やはりオッサンだからか・・・(汗

13
13 posted by (C)Seiken

その後解散。
私はせっかくですので綺麗な紅葉を探して写真の鍛錬に。
見飽きたでしょうから、1枚だけ。

14
14 posted by (C)Seiken

帰り際に、疲れ果てたひこにゃんを人力自転車の中で発見。
お疲れさまでした(笑

15
15 posted by (C)Seiken

ツーの詳細は、Shadowblue さんのブログに完璧に掲載されていますので、そちらをどうぞ(^O^)/

プロデュース頂いたShadoeblueさん、下見から当日の引率まで大変だったでしょうが、楽しかったです。ありがとうございました。

参加された皆さま、お付き合い頂きありがとうございました!
Posted at 2010/11/28 23:11:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年11月25日 イイね!

京都 紅葉見物

夜遅くにビール飲みながらブログアップする男、Seikenです。

もう一昨日のことになりますが、オフ会のツーリングのお誘いを諦めて、カミさんと兼ねてから約束していた紅葉見物に行ってきました。

行ったのは東山、永観堂と高台寺です。
車で行くとこの時期恐ろしく混むので、電車と徒歩でのアクセスです。

明るいうちに地下鉄蹴上駅で降りて、徒歩で永観堂に。
途中ハラへったので、タイ焼き買って歩きながら食べてパワーアップ!(笑

人出はソコソコありましたが、おそらく清水寺と比べたらヘでもないでしょう。
まだ少し時期が早いのか、色づき具合はもうちょっとでした。

で、写真のトレーニング開始!
写真を撮る時、突然立ち止まると後で歩いている方に迷惑がかかるので、気を遣います。

永観堂1
 色づき方にも色々あるものですね。 
 

永観堂2
 真っ赤なのが少なかったと思います。


永観堂3
おばさんの頭越しに撮りました(汗



その後高台寺に移動。
ここはライトアップがカミさんのお勧め。
池に紅葉が映る景観が素晴らしいとのことで、特別にリクエスト。

が、入観料を支払う長蛇の列・・・ (~_~;)
ま、並ぶしかないわけですが、割り込みとかあって疲れました・・・

しかも、境内には三脚・一脚持ちこみ禁止!(驚
混雑している時にじっくり写真を撮られると迷惑だからでしょうか(汗
ま、持ってきませんでしたが(笑

というわけで、ここから先は全て手持ち撮影です。
その分、割り引いて、おーきく割り引いて、見て下さいね(笑

高台寺1
もっと気温が低いと更に綺麗に見えるそうです。


高台寺2
 多少ブレてますが・・・


高台寺3
 幻想的ですね~


高台寺/いん徳院
カミさんはこのお庭が、和める感じでお気に入りだそうです。



夜間にしては冷え込みもそれほどではなく、ラッキーでした。
いつになく歩いたので、昨日は少し足が痛みました(汗
完全に、運動不足、です (~_~;)

Posted at 2010/11/25 01:06:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年11月22日 イイね!

メタセコイヤツー

Seikenです。

Euro Motor Club  『50 Over』 (50over) 主催のメタセコイヤツーに参加してきました。

11月21日(日)、天気は晴れ!
普段の行いが報われました(笑

コースは、こんなかんじ。

0.チーム北摂集合
  ファミリーマート西河原店
   ↓
1.本集合
  ファミリーマート能勢町下田店
   ↓
  372号線 亀岡
   ↓
  54号線 南丹園部市外
   ↓
  19号線 京北・美山
   ↓
2.トイレ休憩
  スプリングスひよし(ひよし温泉)
   ↓
  162号線 小浜・南丹美山
   ↓
3.休憩
  道の駅・名田庄
   ↓
4.撮影 マキノ高原 メタセコイア並木
   ↓
5.ランチ
  敦賀ヨーロッパ軒 本店
   ↓
6.解散 名神・多賀SA
   ↓ 名神渋滞~(汗
7.帰宅 19:00

参加されたのは

  まろ会長  黒Audi A4(B7) 2.0T DTM

  gaku5さん 黒Audi A4(B7) 2.0T RS4仕様

  ken1003さん 黒Audi A4(B7) 2.0T アントニオ仕様

  タッカン3さん 白BMW M3

  ログオさん 白Porche Boxter

  Guccio-Gucciさん 黄Porche Boxter

  サイファ大阪さん 黒Porche Boxter

  ゆ~~~きさん と息子さん 白Mercedes Benz555ps仕様

  norisa-papaさん とゴージャス御一行様

  Seiken 濃紺Audi A4(B8) 2.0T

なぜか全部独車です・・・(汗

 山間部が多いコースで、比較的空いており、ハイペース区間もあって楽しめました。
 

写真部に御指名(?)頂きましたので、スプリングスひよしでの盗撮写真と、メタセコイヤの下で迷惑かけながら撮った写真をアップします (~_~;)



むむむ・・・という写真も多いですが、修行中の身なのでご勘弁を・・・m(__)m

残念ながらヨーロッパ軒のソースカツ丼の写真は、腹へって先に食べちゃったのでナシです(笑


集合場所にわざわざお見送り頂きました甘い生活さん、ありがとうございました。

norisa-papaさん高級車軍団の皆さま、知らん顔して目の前を通り過ぎてすいませんでした(汗

参加された皆さん、お疲れさまでした~
Posted at 2010/11/22 21:38:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年11月14日 イイね!

スカッフプレート更に改造と装着(^^)v

まいど、まいどブログアップが滞っていますSeikenです。

今日は曇り模様でしたが暖かかったので、前回のブログアップから放りっ放しにしてたスカッフプレートの装着に取りかかりました。

が、思わぬ手間がかかりました・・・

全開の仕様でそのまま取り付けようとすると・・・

浮いちゃって付きません。

LEDモジュールの厚みが4mmほどあるのと、GOLFⅤよりもサイドシル部に丸みがあるためのようです。

LEDモジュール

これ、綺麗に青く光ってカッコ良かったんですがねぇ~(溜息

そういえば、GOLFⅤの時はLEDモジュール部はサイドシルに穴空けてたな・・・
ということを今さら思い出しました(汗

う~ん、とはいっても穴空ける根性ないしなぁ・・・ (~_~;)

というわけで、悩んだ挙句バックライトモジュールを放棄。

側光タイプのLEDテープとアクリル板で自作バックライト作成!

自作LEDバックライト

この写真のあと、上からメッキフィルムでフタしてます。

これで上手く行くのか・・・
先ずは試験点灯です。

試験点灯

消費電流は360mA、その割には暗いですね~
でも、まあ装着してみました。

運転席と助手席の足許灯に割り込ませませてみました。
装着はそれほど大変ではありませんでした、ので省略(笑

装着点灯

ちょっと勢いが足りないかな~
側光LEDといっても小さなLEDチップを横向きに実装しているだけなので、光量は少なめですね。
昼間は点灯しているのかどうかわからないくらいですが、暗くなればわかるので良しとします。

ちょっとオリジナルな感じで満足です。
そのうち気が向いたらLEDの色を変えてみようかな♪
Posted at 2010/11/14 18:26:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | A4 | クルマ

プロフィール

「Twitterに登録してみました♪」
何シテル?   09/14 23:41
反射銀のGOLF GT TSIから深海青のAudi A4 2.0TFSI Quattro S-lineに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
282930    

リンク・クリップ

W205 『Send To Car』機能。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 00:02:22
洗車研究所 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:46:59
 
洗車コーティング実験室 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:45:47
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 2.0T Quattro S-line Deep Sea B ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
スタイルとふいんきが好きでした。 運転席に座った時の、ダッシュボード上の広大な面積と、フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
12月初めに下取りとして売却(涙 パーツは殆ど外して、みんともの皆さんに買い取って頂きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation