• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月19日

爽秋の東北・下北半島ドライブ 3日目(最終日) 帰路

爽秋の東北・下北半島ドライブ 3日目(最終日) 帰路 爽秋の東北・下北半島ドライブ 3日目は最終日で帰路になります。ぐっすり寝て、目覚ましで6時起床。


6:13 道の駅 南魚沼 なかなかに爽快な朝でした(^^♪


6:48 R17を南下。苗場スキー場には行ったことがありません。


6:50 R17 三国トンネル手前は紅葉がキレイでした(^^)/


6:51 R17 三国トンネル 新三国トンネルの工事が行われていました。すぐ隣に新トンネルを掘っているんですね。もっと下から長大トンネルかと勝手に思っていましたが・・・快適に行くなら関越道の関越トンネルを通れってことですね(^^;


6:52 全長1,218Mの三国トンネルを抜けて群馬県に入りました。


7:20 R17 月夜野大橋!? くねくねと早朝ドライブを楽しんでいましたが、下っていくにつれ交通量が激増しました。


7:38 R145 日本ロマンチック街道・・・この響きが好きです(^^♪

R145はずっとのんびり走行でした。高山村・中之条町辺りはいつも時間に関係なく(夜間は除く)交通量が多くのんびりな気がします。

道の駅八ッ場ふるさと館でトイレ休憩と作戦会議。志賀草津道路を走ろうと昨日からルートを選んできましたが、ちょっと気になって調べたら[草津~万座三差路]が工事通行止とあります。一応8:30にTELで確認するも通行止とのこと(:_;)

「昨日しっかり調べればよかったぁ。こんなんだったらR8・R117等で行けばよかったぁ。」と嘆いても後の祭り(T_T)昨日風呂に入りたくて(結局入れず)こっちに来たのに大失敗!ちなみに長野側から万座三差路までは志賀草津道路は走行可能!ホントしっかり調べるべきでした(-_-;)


9:00 R145 国道三起点(R144・R145・R146の起点)の羽根尾三差路ですが、国道三起点の標識がなくなったような(T_T)


R144が昨年の台風19号令和元年東日本台風の記録的大雨によって鳴岩橋の崩落等で通行止だったので、迂回路としてつまごいパノラマラインへ。


トラクターも走ってます(^^♪


9:30 つまごいパノラマラインから冠雪した浅間山!


9:32 さすがにキャベツの収穫は終わってました。


9:41 R144に戻って鳥居峠へ。長野県に入りました。

R144→長野r35→r4等→R152→R254と走行し


10:52 R254 2020年9月1日に無料開放された元三才山(みさやま)トンネル有料道路へ。


10:53 R254 有料道路時代は数年前の深夜に一度走っただけ。無料開放されたのでルートが増えて嬉しいです!


10:54 R254 三才山トンネル


11:02 R254 テレビ東京の水バラ ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅3 富岡製糸場~松本城 で、太川さん率いるバスチームが最後に乗った小日向橋バス停!


11:10 R254 松本トンネルも無料開放されていました。こっちは知らなかったので料金所が解体されていてちょっとホッとしました(^^;

r48→r278→R158と松本市街を避けて走って、道の駅風穴の里でトイレ休憩。


12:07 R158 トンネル内分岐の入山隧道へ。


12:07 R158 トンネル内分岐はやっぱりカッコイイですねぇ(^^)/


12:08 R158 奈川渡ダムの堤体上に国道っていうのもまたイイですねぇ~!


12:20 R158沿道の紅葉も素晴らしかったです!


12:25 R158 工事信号待ち中に水蒸気爆発による事故で放棄された安房峠道路の橋脚をゆっくり眺めました。


釜トンネル 上高地はいつか行ってみたいです。


12:30 R158 安房トンネル内で岐阜県に入りました。標識はありませんでした。


13:33 高砂で高山ラーメンを食べました。美味しかったです(*^^)v


14:10 R41 令和2年7月豪雨で被災したR41は復旧工事が続いていました。


14:53 r257 舞台峠!?


15:08 R256・257 付知峡大橋


16:03 R257 阿木川大橋


16:37 岐阜r20 かなり高い位置に先ほど走ったr33小里城大橋


16:40 R363 岐阜県瑞浪市の特になにもない三差路が起点のR419へ。


16:45 R419 愛知県に帰ってきました。

豊田市街で渋滞に掴まりましたがこれは通勤渋滞で仕方ないですね(:_;)R155→衣浦豊田道路→R419→R247と小雨の降るすっかり暗くなった中を走って


18:41 最後に衣浦トンネルを走行。


19:00 自宅に到着しました。爽秋の東北・下北半島ドライブ 4日目 帰路は504Km、計2569.2Kmでした。

天気に恵まれ、紅葉に彩られた楽しいドライブでした(*^-^*)特にR338海峡ラインはまた走ってみたいと強く思いました。やっぱり東北はイイですねぇ~(^^)/贅沢をいえばあと1日ほしかったですが・・・。

最後までお付き合い頂きありがとうございました(#^^#)



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | ドライブ 中部 | 日記
Posted at 2020/11/19 23:55:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

双子の玉子
パパンダさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年11月20日 1:56
お疲れ様です🎵
魚沼から下道って凄いですね✨
しかも帰り道方向が同じなので
見覚えある道ばかりで読むだけで
帰ってきた~って感じになりました_(^^;)ゞ
下北方面…来年こそは…( 〃▽〃)
私も行ってみようと思います…
遊びで…
コメントへの返答
2020年11月20日 20:05
こんばんは~(^^♪

新潟が下道帰路の限界でしょうかねぇ(^-^)若いころは会津若松からってのもありましたが。

今回は三才山トンネルが無料開放されたので狙ってルート選定しました。安房峠を越えて高山経由での帰路は何気に初めてです。いつもR19やR153になってしまいますので(^^;

下北方面・・・是非オープンでお願いします(*^^)vもちろん・・・遊びでです(*^-^*)
2020年11月21日 16:41
こんにちわ〜(^^)/

長旅、お疲れさまでした〜
走ったことのある道ない道、楽しく拝見しました♪

R41は、まだ、傷跡が残っているのですね。

ルート選択に失敗もあったようですが、それはそれで楽しそうです(^^)
コメントへの返答
2020年11月21日 22:29
こんばんわ~(*^^)v

はりーきゃらはんさんありがとうございます。長旅はやっぱり楽しいですねぇ~(^^)/後から振り返って次の旅のルート選択を考えるのも楽しみのひとつです。

志賀草津道路を翌日走りたかったのと国道460号とかいつもと違う道を走りたかったので後悔はしてないんですけどね。ただ寒くなると温かい風呂に入りたくなるのでそれだけですね!

R41を含め豪雨災害の工事通行止や片側交互通行が多かったです。九州の酷道とか毎年やられてしまうので豪雨はホントに勘弁してほしいですね(:_;)

プロフィール

「@三男坊まさき さん 来ましたね~八十里越え!開通が待ち遠しいですね(*^^)v」
何シテル?   07/19 12:18
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation